![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41634335/rectangle_large_type_2_4c9be4061b30ca08a565b4839fb043d8.jpg?width=1200)
私的名盤との再会(『Watermark』by enya)
My Masterpiece
サブスクの音楽サービスのおかげで、久しぶりに再会した「昔、はまった ”アルバム” 」を ”note” していきます。
今回、再会したのは
エンヤ『ウォーターマーク』
アイルランドの歌手、作曲家、音楽プロデューサー、音楽家。ボーカルとキーボードの多重録音や、ニューエイジ、ケルト音楽、クラシック音楽、教会音楽、民俗音楽の要素を取り入れながら、独自のサウンドを作り上げている。
十代後半の頃、何か、精神的な世界に傾倒した時期があります。
流行にそって、浅田彰さんや中沢新一さんら、ニューアカデミズム系の本を読み漁ったりしてましたね。
今、思えば、何かしら自分について拠り所が欲しかった頃なんだと思います。
その頃、時代にマッチしていたのが、エンヤの音楽だと思うんですよね。
けっこう爆発的に人気が出たと記憶していて、自分も、この『ウォーターマーク』を聴いてました。
いわゆるニューエイジ系だと思うんですが、エンヤの曲は、なんか、神秘的で神々しいんですよね。
パイプオルガンが使われてるわけではないのに、教会で流れてても違和感がない、そんな感じだったのです。
新年の清々しい空気の中では、意外とピッタリ来ませんか!
なんか洗われたのでした。
♩