期待は、時として希望であり、そして祈りである
Expectation is Hope, Expectation is Prayer.
村上春樹さんの小説で一番好きなものは?と、きかれたら、、、
私は迷いながらも『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』と答えると思います。
村上春樹さんの長編#4に当たりますが、「世界の終り」と「ハードボイルド・ワンダーランド」という2つの話がパラレルに進行されていく内容で、長編#2の『1973年のピンボール』や、後の#10『海辺のカフカ』や#12『1Q84』とも共通した構成になっています。
春樹さんのパラレルタイプの作品は、特に好きなのですが、中でも、この作品が1番だと思っています。
いずれ、春樹作品の考察もしてみたいのですが、今回は、この本の中のシニカルな一言について。
それは、「ハードボイルド・ワンダーランド」で主人公の一言
期待するから絶望が生まれる。
読んだ当時、この言葉のひっかかりが強くて、自分なりにストンと落ちる感じがしたんです。
なので、自分も、ものごとに期待しすぎないように、また、相手には期待させすぎないように心がけたりしていました。
まあ、年齢を重ねてくると、絶望することにも耐性ができてくるものなのか、「絶望してもいいから期待したい!」なんて考える時もあったりします。(皆さんもそういうときありませんか?)
期待しないことは、絶望しないための予防線だと思うのですが、たとえ絶望することが分かっていたとしても、絶望することに怖れてはならない時もあるのです。(川平慈英風に読んでください。)
期待をするだけで、希望となり、それが願いや祈りに変わったりして、それだけで前向きになれたり…。
そんな思いを持てるだけで、幸せな気持ちになることがあるのです。
「イメージのジャンプ力の話」に続いて、村上春樹さんネタとなりましたが、他にも書きたいことがたくさんあったりします。そのうち書くと思うのですが、改めて、自分に影響を与えた作家さんだなあ、ということに多謝です。