社会人3年目から始めるMBA#WEEK4
こんにちは、学び続ける雑草こと「toshi」です。
GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?自分はGWは大学院も休みでしたので、勉強会と会社の新規事業立案をゴリゴリやりつつ、レポートと戦っておりました。アウトプットをしていきたいと思います。
ビジネスアナリティクス:相関関係、空白、特異点に注意しろ
ビジネスアナリティクスの授業では、相関分析について勉強しました。
現在コロナでもでてくる、感染者数と死亡率を国ごとに散布図にしているをNEWSでもよくみませんか???
今回やってわかったのですが、散布図って奥が深くて扱いには要注意です!!
単に相関係数のみで相関の有無を決めつけるのではなく、
・特異点を外して相関見る
・グループ分けして部分特徴を仮説検証する
多様な視点で分析することが必要。ただし、特異点が例外で除外していいものか、除外すべできないものなのかの検証は必要。
簡単にいうと、”本当にそれ相関か?”って疑うのと、”その特異点、外れ値はなんで起こっている”という仮説(絶対決めつけない)が大事です。
自分は予習の時に、
回帰分析を出し、相関っぽいから、外れ値は無視でいいやと決めつけていました。
散布図は
傾向をみる→グルービングする→外れ値をみる→仮説を立てる
このプロセスが重要です。ニュースで出てきた際はみなさんも、なんでこの数値なんだろ?と疑問をもってみるといいかもしれないです!
リーダシップ開発:あなたは何人を引っ張るリーダになるのか?
今回のリーダシップの授業は普段とは毛色が違い、
職場での360℃フィードバックを解釈する場でした。近い人に評価されるのってドキドキじゃないですか??
”そこでの学びは、価値観と照らし合わせ、やらないことを決める””
ということです。自分の認識していない強みと弱みを周囲からフィードバックもらいました。私は、メンバーをもつ立場でないでの、部下育成や組織文化の項目が低い。
一方で、自分の価値観としては、外とつながる社会とつながることを重要視しています。だからこそ、今後のアクションとしては、自組織を向くというよりは、外の情報を後輩や組織に発信していくことをしてみようと思います。
(このNOTEもそろそろ社内に広報するか。。)
”気づかなけれ変えられない、気づいたら変えるしかない。”
世界の偉い人がいっていたらしいのですが、最近よく社内でも言われます。疑問をもて、持ったら言えと。
自分のことも、会社のことも、社会のことも日々の変化に敏感でありたいですね。
以上です。暑くなってきましたが、お体に気をつけて行きましょ!