見出し画像

今月の読書記録


こんばんは。sayokoです。
小学生、夫、わんこ(ボストンテリア)と暮らしながら、都内でcafeを経営しています。オイシイモノコト研究家と名乗り美味しいものや食に関することを水曜と日曜に発信しております。
食を通じてたくさんの方を笑顔に出来たら、なんかいいなと思ってもらえたら嬉しいです。

最近の発見は、私は本が好きということ。
料理のレシピ本はもちろん、料理家さんが書かれているレシピ以外の本や自己啓発の本も好き。読みたい本リストにどんどん溜まっていくばかり。読んだ本を忘れてしまうので、自分で読んだ本のアウトプットとして読書記録を。



①おいしい仕事術 SHIORIさん

SHIORIさんは料理好きな方は知らない人はいないんでは無いかというくらい人気のある料理家さんです。
かれこれ15年くらい前に初めてみた書籍は衝撃で、同年代でこんな料理の本を出せるなんですごいと意気込み同じフードコーディネータースクールに通って、すぐに自分の力の無さを思い知らされ挫折してしまった。
そんなことを思い出しながらどうやって料理家SHIORIさんができたのか、そして料理に対する思いがこんなにも強く、私なんかまだまだ甘い、、とネガティブになりながらちょっと苦しくなりながら読みました。
あんなにすごい料理を作り出しているSHIORIさんでもへこんだり、迷ったり、悩んだりして一朝一夕では作り出せないものをこの15年されてきたんだなただただ尊敬です。
そしてこの本を読んだをきっかけにオンライン料理教室を申し込み。
まだ学びが足りない私は勉強させてもらいたいと思います。
帯にもあるように自分の名前で仕事したい方は読んでみて下さい。一人の女性として本当に尊敬します。

②じゆうがたび 宇賀なつみさん

我が家の朝テレビはグッドモーニングの依田さんの天気予報からはじまります。娘も今日気温高くなるって”よだっち”が言ってたと友達のように言っています。そんなグットモーニングで紹介されていて、旅好きな私は読んでみたい!と購入しました。
宇賀さんのアナウンサー時代や家族との話、現在に至るまでの話がとても読みやすく旅の情景とともにするすると読めました。
特に親子関係やおばあちゃんの話が素敵で、一人の女性としてきりっとされている宇賀さんのファンになってしまいました。
国内旅行は日帰り圏内ってかなり行動力あってかっこいいなといつか私も。と夢膨らみます。

③カレンの台所 滝沢カレン

滝沢カレンさんは面白くてテレビで見ない日はないんじゃないかと思うくらい毎日見ていますね。
こちらはもう3年も前に出されている本なのですがvoicyで山口佑加さん(かなり前の放送です。)がお話されていたのを聞いて図書館で借りてみました。普通のレシピ本だとばかり思っていましたが、さすが滝沢カレン節のきいた絵本のような本で楽しく読みました。
食材を擬人化してみたり、、料理はこのくらい楽しんでやったらいいんじゃん!と肩の力が抜けると思います。


今月は3冊こんなラインナップでした。気になった方はぜひ読んでみて下さい。

まだまだ読みたい本があんまりあるのでまたこちらでご紹介したいです!

いいなと思ったら応援しよう!