![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151576913/rectangle_large_type_2_c4210b9089aa60444921230cf8c9413c.png?width=1200)
Photo by
imokichi_sakichi
イチジクを味わう
実家に実るイチジクでジャムを作るのが毎年この季節の母の恒例行事となっている。フルーツ好きの娘はイチジクにはあまり興味を持たず、母が作ってくれるジャムも大抵は私が食す。イチジクとは大人を魅了するフルーツなのかもしれない。
そんなイチジクはそのまま食べるよりひと工夫して食べたい私。
今年はどんな食べ方をしたかというと。
①イチジクとなすのバルサミコマリネ。
イチジク、ナスは適当に切り、ナスはオリーブオイルで焼き色を付ける。
バルサミコ酢、醤油、オリーブオイルで味付けして冷蔵庫で冷やす。
バジルものせる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151713408/picture_pc_f24933437aaa1168ba3dcd5982e669aa.jpg?width=1200)
②イチジクと生ハムのサラダ
①のマリネに生ハムをのせたら美味しかったので、イチジクと生ハムを合わせてみました。
チーズ感が欲しかったけど、うちにはとろけるピザチーズしかなかったので焼いてのせて食卓へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151713533/picture_pc_2bbfc2a701af4256c3c0a368b2ccb740.png?width=1200)
③少し傷んできたので残りはドライフルーツに。
100℃のオーブン結局2時間くらいかけたかな。
自宅で作るドライフルーツは市販のものより甘さが控えめでフルー
ツそのもの甘みがぎゅっとしてとっても美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151713536/picture_pc_f742761e8a8cd3ae6732d517aad43e18.jpg?width=1200)
ドライフルーツは母お手製のジャムと一緒にヨーグルトにのせて食べました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151713549/picture_pc_62da8b06508c0ab4c69d56262f1ef748.jpg?width=1200)
一つの食材で色々アレンジできる楽しさ。イチジクは栄養面でも優れていて食物繊維が豊富のため整腸作用があり、便通を促したり、体の熱を冷まし、のどの痛みや空咳にも効果があるそうです。この夏の暑さを耐える為のめっ免疫力UPにも一役買ってくれそうです。