![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147159915/rectangle_large_type_2_e80bdc1611b7f5082035c11ade2280f8.jpeg?width=1200)
大切な我が子を守る⚠️自戒の念を込めて
毎日暑いですね…
今日はテーブルの上のゴミを捨てようと手に取ったまま、なぜかゴミ箱じゃなく冷蔵庫をうっかり開けましたw
これからの季節、子供をプールや海に連れて行って遊ぶ方も増えてくることと思います。
もうすでに出かけてる方もいらっしゃるかもしれませんが、本当に気をつけて欲しいのが水の事故。
例外なく私も思わず血の気が引いた事故を経験しました。
事故から6年が経った今でも、船に乗ったり橋を渡りながら下を覗き込もうとする我が子が、「落ちてしまったらどうしよう(泣)」と恐ろしく、ずっと手を握りしめるほど。
完全にトラウマなのですが、今一度皆さんも大切な子供を守るために、おでかけの際にはうっかり子供から目を離さないで欲しい。
《事故の詳細》
それは長男(双子の兄)が2歳の頃だったと思う。
(トラウマなのに年齢の記憶があやふやなのは、双子出産後の数年が怒涛の日々過ぎて記憶がない為)
確か双子の初めての保育園の遠足だったと思うのですが、とある湖のほとりの公園に行きました。
午前中で解散だったので、そのまま公園で家族のみでお弁当を広げて食べていました。
遠足から一緒に来ていた長女は長男より6歳年上の当時小学2年生。
とても面倒見がいいので、早くに食事を終えて弟を引き連れて、目の届く範囲で走り回って遊んでいました。
私と旦那は微笑ましく見ていたのですが、お弁当を片付けようと目を離した…ホントにその一瞬。
「きゃーーーーー!!!!」
顔を上げると、向こうで長女が何やら叫んでいる後ろ姿。
元々声の大きい長女だが、
明らかにいつもと違う。
尋常じゃない様子に、はっ!!っとすぐ双子の姿を探す…
!?!?
あれ!?1人姿が見えない!
慌てて、子供達のいる方向に全力疾走!
旦那に負けず劣らずのスピードで、駆け寄る。
それこそもつれそうな足をフル回転。
近づくにつれて、状況がわかった。
なんと長女の足元に、深い窪みができていて、水が湧いていたのです。
まるで小さな池がそこにあったのです。
そして、その中で
こちらを見上げながら、
静かに水の底に沈んでいく長男。
水中で目は開いているけど、体はぴくりとも動かずにただただ沈んでいく。
その様子は完全にスローモーションを見るが如く。
あと一歩でその窪みに飛び込める!
その時でした。
私より一瞬先に飛び込む影。
それは近くで子供を遊ばせていた外国人のパパさん(普通に知らない方です)
水の深さ的には大人の膝上くらいだったでしょうか。
躊躇わずに、息子を抱え上げてくれたその方には感謝しかありません。
子供って本当に…本当に静かに溺れるんです。
しかも冷静に見れば浅いだろうと思うくらいの場所でも。
話には聞いていたけど、その姿を目の当たりにして私は恐怖に震えました。
あの時…
もしも長女が叫んでくれなければ…
今コレを書きながら思い出しても恐怖で涙が出そうです。
なぜ。
そんな危ない湧水が溜まっているような場所のそばで遊ばせたのか。
そもそも親の責任だろと思う方もいるかもしれません。
ただ実はその場所、以前には何もないただの広場だったんです。
水辺は基本的に注意喚起もされているし(そもそも湖のそばなので)何度も遊びに行ってる場所なんです。
ではなんで?
答えは…
その事故の2年前。
ちょうど双子が生後3ヶ月の時に私たちの住む地域に起こった大震災。
コレにより、その湖の周りにはたくさん地割れが起こり、湧水ポイントが発生していたのです。
地形が多少変化していることは知っていたものの、完全に油断していました。
しかも、ちょうど長男が落ちた窪みは、私がいた方が30㎝ほど地面が盛り上がっていたので、完全に死角になっていました。
ずぶ濡れの長男を抱え、だだっ広い広場の真ん中で乾いた服に着替えさせますが、終始何が起こったのか理解すらできていない長男は、
泣くこともなく、ずっと無表情でした。
代わりに泣きそうになっているのは長女。
「私…なにもしてあげられなかった…」
と家に着くまでショックを隠しきれずにいた娘に、
「あなたが大きな声を出して、助けを求めたからよかったのよ」
「弟を助けてくれてありがとう」
と、二人で涙を流しました。
当の本人にその記憶はすっかりありません。
2歳頃の話なので当然ですが、相変わらず私と長女は
時折、水辺で遊ぶ長男を見ては
勝手にハラハラしています。
今となっては、
「あんなことあったよね〜」
と言える話ですが、
一歩間違えれば、取り返しのつかない事故になるところでした。
今では、だいぶ大きくもなってきましたが…
赤ちゃんの時期とはまた違って、
『大人の予想を超えるとんでもない行動を起こすのが子供である。』
ということを、今一度理解しておかないといけない。
なんでそんな!?
っていうこと、やるんですよね…
虫かごに「ハチ」を捕まえて遊んでた、当時小学生の長女の同級生を思い出しますw
3匹ほど捕まえて自慢げだったので、
「絶対刺されるからやめなさい!」
って言った数分後に、まさに刺されたその子w
過保護になる必要はありませんが、
大切な子供達をしっかり見守ってあげたいものです。
いいなと思ったら応援しよう!
![小花🌸しょうか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146698999/profile_0c2ca8d00e86663a99666360cc2d4f46.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)