見出し画像

え?それってアリなの?

ようやく迎える金曜日。
やっと明日は休みだ!
毎週毎週平日は、登校を渋る双子を盛り上げながら学校へ見送るのですでに月曜からヘトヘトになっている。

長女はもちろん休みなので、今更何も言わないのだが小3の双子に関してはまだ「行きたくないなら休んでOK!」と言う境地には立てていない。

なぜなら行けば行ったで楽しそうに過ごして帰ってくるからだ。
1日苦しくて仕方がないならともかく、笑顔で友人と遊んでいるらしい限り、貴重な学校での遊びや交流の機会を奪いたくないと言うのが本音。
しかも、行きたいという目的さえあれば張り切って学校に飛んでいくのだからますます判断が難しい。
しかも理由なんて「今日日直なの」とか「席替えするの」とか、「レクレーションの内容決めるんだった」とか。

「休んでいいよ」っていう判断を下すには、すごく時間がかかる。
そんな気軽に「休んでよし」だなんて思えないのだから。
だって、自分の時は『学校行って当たり前』だったんだもの。
行かない選択肢があるなんて思ってもいなかった。

余談だが、私は小4の時に学校行けなくなった。その時の親はすんなり「行かなくていい」って言ったのですごくありがたかった。そんな選択肢があっていいのかと思ったが、原因がはっきりしていたので私の学校復帰は原因の除去のもとすぐに叶うことになる。
あの時の親の心境は一体どうだったのだろうか。

話を戻して、双子の兄はそれでも頑張って登校しようとするのだが、双子ならではなのか生まれた時から感情のバランスを取る二人。
兄が泣けば、弟は大人しく。
兄が笑えば、弟はぐずる。
兄がやる気になれば、弟は怠ける。
逆も然り。
さらには甘えるタイミングまで、話をつけたかのように一人が甘えたくて仕方ない時はもう一人は我慢して平気だと言う。
二人のタイミングが重なるのは、トイレの時くらい。(しかも大きい方もw)
面白いくらいにトイレのタイミングが重なるのは生まれた時から変わらず、最初は同じタイミングで同じ量のミルクを飲んでいたせいかと思った。
しかし、いまだに重なることが多いのは一体何なんだろうか(笑)

それでも学校に関しては弟の方が行きしぶりが激しい。
精神状態に左右されるので毎回ではないのだけど、聴覚過敏があるようで音楽の授業は別室に避難してみたり、保健室へと逃げ込む。
加えて落ち着きのなさと変な正義感もあるので、授業中におしゃべししている子が気になり出したら止まらずイライラする。

なんとか担任の先生とも相談し、辛くなったら隣の教室に避難していいという約束を取り付け、なんとか生活できている様子ではあるが調子がいい時はそんな配慮なんてまったく忘れそうになる程普通に過ごしているらしい。

そして最近問題になっているのは英会話の授業。
彼にとって恐ろしい火曜の4限。
英会話のALTの先生が今年度より代わって厳しく指導する方らしい。
完全に先生との相性が悪く、英会話が嫌だから火曜日は学校に行きたくないと言う始末。
4限だけ保健室に行ってもいいよと言いながら学校に行っていたものの、ずっとそれでいいのかと思い悩む私。
英語自体はあまり嫌いじゃないのに、それで英語嫌いにさせてしまいたくもなく先日行われた学級懇談会の後で担任の先生と相談する。

すると、驚くべき提案がされたのだ。
「今度、僕(担任)も一緒に教室の後ろで授業を見学するような感じで参加させてみようかとも思うのですが…」

英会話の先生が苦手だと言うことはわかってくれてはいたのだが、まさかそんな対応してくれるなんて。
実は教師2年目の若い先生なのだが、先生なりに一生懸命考えてくれたようだ。
願ってもない提案に嬉しくなって、息子にも話すと
「それなら、やれるかもしれない」
と、その意思を連絡帳で先生に手紙を書くことを条件に、先日の火曜日は朝から張り切って登校してくれた。

それでも、忙しい先生達だ。
あまり期待せずに…と思っていたら、帰ってきた息子は笑顔だった。
「授業参加したよ!先生一緒にいてくれた!これなら大丈夫かも」

その笑顔に、やはりもう少し行き渋っても背中を押してあげなければならないなと確信を持つ。

にしても。
そんな個別に対応してくれるなんて『あり』なの??
なんて思えるくらいにちょっと感動した。

いつも悩む。
どこまで学校側に要望として出していいのか。
無理なことを言うつもりは全くないのだけど、子供達を見る目がそのせいで変わってしまうことがあってはいけないなと思うのだ。
変に特別扱いしてもらうつもりもないけど、今回のそれは完全に特別扱いだよなぁ…。

何だか申し訳ない。
もう少し頑張れよ息子…と思ってしまうのは自分がある程度は耐えて踏ん張ってきたからなのだろう。
本人の苦しみは本人にしかわからない。
そうは思っても…

こうして日々葛藤するのだ。
ちなみに今日弟は先に家を出た。行き渋ったのは兄の方だ。
不思議なバランス。

とりあえず今は体育でやってるバレーボールが楽しくて仕方ないらしいので昨夜は回転レシーブのやり方を教え込んでおいた(笑)
絶対使うタイミングないと思うけど、部屋の中をゴロゴロ転がるのが楽しくて笑い合えたからそれでよし!


さて、またやってくる平日を乗り切るために週末ゆっくり休むぞー!
冬休みまであとちょっと。


#子育てエッセイ
#登校しぶり
#学校の対応
#双子育児
#不登校予備軍

いいなと思ったら応援しよう!

小花🌸しょうか
よろしければチップお願いします! いただいたチップは今後の活動費や、他のクリエイターの皆様のサポートに使わせていただきます!