見出し画像

「リレー」が違うのであれば、バトンだって...


手前の記事では
徒競走であれ、競泳であれ「リレー」のことは、

ブラジルのポルトガル語(伯葡語)では
「revezamento【ヘヴェザントゥ】」

ブラジル以外のポルトガル語(欧州葡語)では
「estafeta【エシタフェッタ】」

というのだという話を致しました。

で、

そうなのであれば、
当然のように

「リレー」で繋ぐ「バトン」
2つのポルトガル語では言い方が異なります。

伯葡語で「バトン」のことは、

「bastão【バスゥン】」

といいます。

「bastão【バスゥン】」とは
単純に「棒切れ」といった意味ですが、

その点では英語の「baton」とも一致し、
それが証拠に英語の「baton」同様、
音楽の「指揮棒」のことも
「bastão【バスゥン】」といいます。

尚、
日本語の「バトン」にも似ていたなと
うっかり
「baton【】」と言ってしまうと、
「口紅」という意味になってしまうので、ご注意下さい。>笑

*****

一方、
欧州葡語では、「バトン」のことを

「testemunho【テシテーニュ】」

といいます。

なんだか難しい単語ですね…。

ちなみに「testemunho【テシテーニュ】」とは

「証(あかし)」

といった意味で、証明書や契約書の文言などにも
よく見掛ける単語です。

つまり、
「リレー」をする中で、次の人に繋いだ「証」となるもの
だということですね。

*****

こうしてみると、
欧州葡語の方は、

「メッセンジャー」という意味の単語が「リレー」だったり、
「証」という意味の単語が「バトン」だったりと、

どこか駅伝チックな「思い入れ」を感じる
表現が揃っていますね♪

一方の伯葡語はというと、
「bastão【バスゥン】」が「バトン」に似ていて
覚えやすいという利点はありますが、

そもそもの意味は、ただの「棒切れ」だし、

「リレー」を意味する「revezamento」の元々の意味はというと、
フツーに「交代」とか「ロテーション」といった
ものなので、「思い入れ要素」は全くありません。

そんなところにも、文化的特性のようなものが
露わになるのかもしれませんね…。

*****

いずれにせよ、これらをまとめると、

伯葡語話者と欧州葡語話者が
「リレー」の話をしようとすると、

欧州葡語で「リレー」を表す
「estafeta【エシタフェッタ】」
ブラジル人には
「未知の単語だから通じない」

その他の
「revezamento【ヘヴェザメントゥ】」
「bastão【バスゥン】」
「testemunho【テシテーニュ】」

については、

「元々は共通の意味があるからこそ、
お互い何の話だか分からない」

という、

毎度の「ないない尽くしでお話にならない」

という悲しい結果になりました。 >爆!

この度もワカラン語にお付き合い頂き、
誠にありがとうございました!

2021-06-27 (7) - コピー

※ 「選手誘導係はつらいよ」、否、
 「ご連絡はこちらまで」はこたつぶとんさんの作品です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?