ポ語の紛らわしい単語再び!
先日のこちら ↓ の記事の中で、
「atual」(旧表記:actual) は
英語の「actual」とは意味が異なり、
ポルトガル語スピーカーが英語を学ぶ際、
必ず注意を促されるという話をしました。
今回は、これ ↾ と同様に
間違いやすいからと注意される
もう一つの単語を思い出したので、ご紹介しますね。
それは
「sensível」
【センスィーヴェウ】
という単語です。
ポルトガル語で
"アクセントの付いた母音 + vel"
で終わる単語は、
概ね英語の「-ble」で終わるものに等しいので、
初めてポルトガル語に接する人は、
この単語を見ると同時に
「英語の「sensible」に違いない!」
と、勘違いしてしまうのです…
が、
実はポルトガル語の「sensível」は英語の「sensitive」に相当し、
英語の「sensible」はポルトガル語の「sensato」に相当するという、
なんとも紛らわしい関係なのです…。💦
😩😩😩
ここで、これらの単語の意味をおさらいすると、
「sensitive」には、
「敏感な」、「感じやすい」、「 傷つきやすい」
といった意味があります。
そしてそれに匹敵するポルトガル語が「sensível」です。
一方、
「sensible」には、
「思慮のある」、「賢明な」、「道理にかなった」
といった意味があり、
これに相当するポルトガル語は「sensato」というのです…。
それにしても、
「敏感な」、「感じやすい」、「 傷つきやすい」
と
「思慮のある」、「賢明な」、「道理にかなった」
では全然意味が違いますし、
とくに
「○○さんは「sensível」/「sensato」だから云々…」
てな話になると、
その後の○○さんの扱いに大きな違いが生じてしまい、
意味を取り違えてしまうと、
とてもデリケートですぐ悩んでしまうタイプの人に
無理難題を押し付けてしまったり、
逆に
いつも冷静沈着で頼りがいのある人を
腫れ物に触るように扱ってしまったり...
なんてことにもなり兼ねませんから、
是非とも間違えないように覚えておきたいものですね!
😲😲😲
さて、折角なので
見た目も意味も英語と一致していて覚えやすい
「-vel」で終わるポルトガル語の単語を
いくつかご紹介しますね♪
aceitável → 英: acceptable → 許容範囲の、受け入れられる、無難な
acessível → 英: accessible → 行きやすい、手に入れ、利用可能な
adorável → 英: adorable → かわいらしい、愛すべき、魅力的な
controlável → 英: controllable → 制御可能な、管理可能な
durável → 英: durable → 久性のある、長持ちする、丈夫な
flexível → 英: flexible → 曲げやすい、柔軟な、融通のきく
possível → 英: possible → 可能な、あり得る、起こり得る
terrível → 英: terrible → ひどい、つらい、厳しい
variável → 英: variable → 変わりやすい、可変の、
visível → 英: visible → 目に見える、可視の、明らかな
❇❇❇
ま、そうは言っても
「-ble」や「-vel」を付ける以前の
元となる単語がそもそも異なる場合は
無論似ても似つかない単語になってしまうのですけどね…。💦
それでも
「ラテン系の語幹の単語は概ねこのルールで変換できる」
というのは、
これから習おうと考える人には何気に心強いですよね♪ 😊
というわけで、
似ているような、似ていないような…
でも、ちゃんと(?)
落とし穴もあるポルトガル語ってことで…!
本日もお読み頂き、誠にありがとうございました!
※ こちらの猫さん達の会話は、こたつぶとんさんのイラスト
「ネコ会話 困り顔」を加工させて頂いたものです。