![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58195114/rectangle_large_type_2_d227e4cbecee1a07e6cc41e994b64dc7.png?width=1200)
ピッチ
私がまだ2歳くらいの頃、
我が家に小さなオスの子犬がやってきました。
捨て犬だったと聞いています。
私の両親は、
小さくてボロボロのそのワンコを、
取り敢えず小さいからと、「チビ」と名付けました。
ところが親が何度「チビだよ!」と言っても、
小さな私は「ピッチ」、「ピッチ」と
言ったのだそうで、
そのおかげで(笑)子犬の名は、
ありきたりの「チビ」から
「ピッチ」へと変更されました。✌🏻
拾われてまもないピッチと Shiomin
(我が家のベランダにて)
↓
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58198547/picture_pc_f60c52f83c40da0ab4ab26392957803a.png)
そして、当たり前ですが、Shiominがそんなに成長しないうちに
ピッチは大きくなりました。>笑
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58202608/picture_pc_c197aec3315542af5c9b52ad8687e445.png)
このピッチ、
先程も書きましたが、オスなのですが、
変なクセがありまして...。
捨て猫の赤ちゃんを拾ってきては
育てるんです…。
オスだから、おっぱいなんか出ないのに、
子猫はピッチの小さな乳首を一生懸命吸います...。
(可哀そうに...。)
結局人間がミルクをやって育てることになるわけですが(笑)、
少し大きくなって、やんちゃになると、
ピッチが、「そこは乗ってはいけない」だの、
「それを引っかいちゃダメ」だの、
やたら厳しくしつけます。
すると、猫は…、猫なので、
「うっせぇ~、うっせぇ~、うっせぇ~わ!」
とばかりに、
チャンスを見計らって逃げてしまいます。 >爆!
すると、ピッチが、また別の赤ちゃん猫を拾ってきて…
という繰り返し! >orz...
🐶🐈🐶🐈🐶🐈
そのヘンテコな性癖(?)を除いては、
ピッチは非常に賢くて、
よその家の犬が逃げたので捕まえるのを手伝ってと
言われれば、即座に外側から上手に追い込んで
連れ戻してくれたりもしたそうです。
🐕🐕🐕🐕🐕🐕
一方、母の実家にも老犬がおり、
こちらは「クロ」という名前でしたが、
例によって、ちいさな Shiomin は
「クロ」が言えなくて、
「きろ」、「きろ」と呼んでいました。
でも、その犬は私が生まれるよりずっと前から飼われていましたから、
名前が変更されるようなことこそありませんでしたが、
代わりに
母方のおじいちゃん&おばあちゃんの愛称が
「きろじいちゃん」と「きろばあちゃん」になりました。>爆!
日本人とは思えないほど色が黒いけれど、
若い頃は日本橋小町と呼ばれたこともあるという
きろばあちゃんと Shiomin
↓
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58208829/picture_pc_a820070374e821c7c79c639d5a6b3329.png)
それにしても、私が「くろ」と発音できなくて良かった!
でないと、「くろばあちゃん」になっちゃう!>笑
↑ まんまじゃん!
🌷🌷🌷🌷🌷
このクロというおばあちゃん家の犬は、
ピッチが来た頃には既におじいちゃん犬だったのですが、
ひょんなことから一度だけこの2匹を引き合わせて
一緒に遊ばせたことがありました。
そして上のおばあちゃんとの写真の時から
1年程経った頃でしょうか、
クロは病気がちになりながらも
ヨタヨタとしながら一人(一匹)で散歩に出かけることがあったのですが、
ある時野犬狩りに遭ったのです。
それを目撃した近所の人に知らされた祖母が
迎えに行こうとすると、
祖父が
「あの子ももう永くない。看取るのも苦しいものだから
運命だと考えて、このままにしておけ」
と言ったのだそうです…。
今から60年近く前の話です。
今だったら考えられませんが、
当時は封建的な考えの祖父が言うことには
誰も逆らえません。
中年以降の母であれば、
そんな話を聞いたら、即刻自分で迎えに行っていたでしょう。
そんな母も当時は逆らうことはできませんでした。
野犬狩りに遭うと、3日後には殺処分になってしまいます。
*****
クロが捕まって2日経った夜中、
我が家のピッチが急に苦しみだしました。
夜中ですから、
取り敢えず様子見ということになりました。
翌朝は、
父が午前中は用があったようで、
よくならないようなら午後にでも犬猫病院でも捜すかと
いった話だったらしいのですが、
あっという間に、これは誰が見てももうダメだという状態になり、
クロが殺処分になったであろう時間に
逝きました。
家族の誰もが
「お人よし(お犬よし?)のピッチのことだから、
臆病者のクロに呼びに来られて付き合ってしまったんだろうね…。」
と言いました…。
・
・
・
湿めっぽい話にて失礼致しました。
![月夜の魔女](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58213225/picture_pc_9842df06cb714385510215785607f837.jpg?width=1200)
※ 「遠い思い出」、否、「月夜の魔女」はこたつぶとんさんの作品です。