![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105072149/rectangle_large_type_2_fef67a40086988893e81965c23bb0de5.png?width=1200)
COPANビルに住んだことがある/住んでいる有名人
COPANビル は古くから
アーティストティックな人々に愛されてきたという
話は既にしましたが、
具体的にどのような人々が
住んできたかは話していなかったので、
COPANビルに住んだことがある、
または現在住んでいる主な著名人をさらっと紹介しますね♪
❇❇❇
・「Di Cavalcanti【ジー・カヴァウカンチ】」(画家)
![](https://assets.st-note.com/img/1683525383946-FZIesdfzda.png)
カバルカンティ【Emiliano di Cavalcanti】
1897‐1976
ブラジルの画家。1922年,現代美術週間を組織して同国の文化に衝撃を与えた。23年よりパリに滞在し,ピカソやマチスを知る。第2回サンパウロ・ビエンナーレ絵画部門グランプリ受賞(1953)。ブラジル・モダニズムの先駆者として知られ,洗練された具象フォルムにブラジルの風土を感じさせる泥臭い色を使っている。【加藤 薫】
ディ・カヴァルカンティの作品の数々
⇓
![](https://assets.st-note.com/img/1683542638523-WqJOfAmDgW.png?width=1200)
❇❇❇
・「Plínio Marcos【プリーニウ・マルコス】」(芸能人)
![](https://assets.st-note.com/img/1683549272254-KH9YOH9Udl.png?width=1200)
Plínio Marcosは、ブラジルの劇作家、小説家、ジャーナリストでした。彼は1935年9月19日にサンパウロ州サントス市で生まれ、1970年代にブラジルの文化界で重要な役割を果たしました。
Plínio Marcosは、ブラジルの社会問題を扱った作品を多数執筆し、貧困や犯罪、暴力、性差別などをテーマにした劇作品が特に有名です。彼の作品は、ブラジルの劇場や映画、テレビドラマで上演され、反響を呼びました。
しかし、Plínio Marcosの作品はしばしば物議をかもし、検閲や抗議運動の対象となりました。彼は、社会的に弱い立場にいる人々を描いた作品が多かったため、政治的な圧力や批判を受けることがありました。
Plínio Marcosは 1999年に脳卒中で死去しましたが、彼の作品は今日でも ブラジルの文化界で高く評価され、多くの人々に愛されています。
・「Cauby Peixoto【カウビー・ペイショットゥ】」(芸能人)
![](https://assets.st-note.com/img/1683549398636-vp0vmwIctn.png?width=1200)
Cauby Peixotoは、ブラジルの歌手で、世界的に有名なアーティストです。彼は1931年2月10日にリオデジャネイロ州ニテロイ市で生まれ、1950年代 から70年代にかけて活躍しました。
Cauby Peixotoは、豊かな歌声と演技力で知られ、幅広い音楽ジャンルを カバーしていました。彼はポピュラーソングからサンバ、ボサノヴァ、 ジャズ、ボレロまで、さまざまなスタイルの曲を歌い、多くのファンを 獲得しました。
また、彼は数々の映画にも出演し、俳優としても活躍しました。
Cauby Peixotoは、2016年5月15日に亡くなりましたが、彼の音楽は今日でもブラジルの音楽シーンに影響を与え続けています。
❇❇❇
・「Elke Maravilha【エウキ・マラヴィーリャ】」(芸能人)
![](https://assets.st-note.com/img/1683520667465-c1JN2ooEhZ.png?width=1200)
Elke Maravilhaは、ブラジルの女優、歌手、テレビ司会者でした。1945年2月22日生まれ(本人はレニングラードで生まれたと言っていましたが、ドイツで生まれたのではないかとも言われています)。少女時代に家族とともに ブラジルに移住しました。彼女は美容師として働いた後、1960年代後半にモデルとしてのキャリアをスタートさせました。
Elkeは1970年代にブラジルのテレビ番組で知名度を得て、その後、映画や演劇にも出演しました。彼女はしばしばユーモアのあるパフォーマンスを行い、独特な外見と個性的なキャラクターで知られていました。
Elkeはまた、音楽でも活躍し、自身のアルバムを発表し、ブラジルや海外でコンサートを開催しました。
Elkeは2016年11月16日に亡くなりましたが、彼女の芸術的な遺産はブラジルの文化界において重要なものと考えられています。
❇❇❇
ここからは、現在の住人です。
⇓
・「Manu Gavassi 【マヌー・ガヴァッスィ】」(芸能人)
![](https://assets.st-note.com/img/1683513301664-eoIaOdEgXY.png)
マノエラ・ラティーニ・ガバシー・フランシスコ(葡: Manoela Latini Gavassi Francisco、1993年1月4日 - )は、マニュ・ガバシー(葡: Manu Gavassi)の名で知られるブラジルのシンガーソングライター、音楽プロデューサー、女優、実業家、脚本家、活動家、作家、クリエイティブ・ディレクター、映画プロデューサー。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105078228/picture_pc_788e27d5994445af0488264a33a365e4.gif)
ちなみに彼女の COPAN の部屋は、
雑誌にも紹介されました♪
![](https://assets.st-note.com/img/1683549797633-t5a12nExcX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683549764073-gCUnieayFY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683549843822-0jbB7r2hEX.png?width=1200)
❇❇❇
・「Rosa Barcellos【ホーザ・バルセーロス】」(声優)
![](https://assets.st-note.com/img/1683515310126-CFfpbIp2sJ.png)
ポケモンのカミツレの声などをやっている人です♪
![](https://assets.st-note.com/img/1683530950054-N4zfYhaCIr.png?width=1200)
❇❇❇
・「Walério Araújo【ヴァレーリウ・アラウージュ】」(デザイナー)
![](https://assets.st-note.com/img/1683511144170-gn5zUOJQZr.png?width=1200)
ペルナンブコ州出身のデザイナーさんで、
生まれ故郷の文化を反映させた作品作りをしているそうです。
❇❇❇
このように、
今は昔ほど「大物」は住んでいないようですが、
依然 COPAN は
アーティストに好まれる空間であり続けています。
本日もお読みいただき、まことにありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105080804/picture_pc_0d22ccfdb32c2280cc1dc8140ef3b609.gif)
(これがサンパウロ州の旗です。COPANビルはこのイメージです!)