![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66997769/rectangle_large_type_2_7ee751d93abef432ac661f5d93ef0154.png?width=1200)
今までにないリオのカーニバルの素敵な解説をしていらっしゃる noterさん
それが
「観月@リオのカーニバル」さんです。↓
リオの「表」の部分 ↓ は勿論のこと、
自ら現地に足を運び、
その裏にある
スラム街(ファベーラ)の意外な側面や、
参加チームの基本情報やリオの町の様子なども綴っていらっしゃいます。
とくに現在進行中なのは
「ブラジルのBlack Lives Matter 『リオのカーニバル』」
と題されたシリーズで、
ここでは
ブラジルの黒人人口が歩んできた歴史的道程にも触れながら、
近年のカーニバルで
メジャーなチームが掲げたテーマや
サンバの歌詞の内容などが綴られており、
「リオのカーニバルって、夜通し踊り狂うあれでしょ?」
といったイメージしかない人でも
その深さに必ずや魅了されてしまうであろう
内容になっています。
是非、皆さんも「観月@リオのカーニバル」さんの note に飛ばれ、
お読み頂ければ幸いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1638542412074-4PgkXs2QTg.jpg)
実はもっと記事を読みこんで、「観月@リオのカーニバル」さんの
note の魅力をもっときちんと伝えられる
記事を書こうと思っていたのですが、
先週末に「ミニ2足の草鞋」状態になってしまい、
風邪をひきそうだなと思いながら無理をしたら
見事に風邪をひき(当たり前か…笑)、
次いで、相互フォローをさせて頂いた
とうちゃんキリン2世さんが急逝されたと知ったり…、
母の命日があったり、
その前日の連続投稿日数の数字の並びが母の誕生日と同じだったことに
度肝を抜かれたり、
なんだか病んだり驚いたり悲しんだりの忙しい一週間で、
若干調子を崩して無気力になっておりました。
結果、ほぼランダムに記事をペタペタしただけの
記事になってしまいましたが、
チャンスあらば、皆さん、是非訪れて下さいね!
お読み頂き、誠にありがとうございました♪
![](https://assets.st-note.com/img/1638543677709-zw6vYGodiy.png?width=1200)
※ 「カーニバルってこんなに深かったんだね!!」、否、
「ビックリマーク 猫」はこたつぶとんさんの作品です。