
津軽弁の「などさ」みたいなポルトガル語の「オンコットー」

宇宙人A:「『ワレワレハドコニイルノデショーカ?』と聞いたん
だけれど、答えてくれないんだ...」
宇宙人B:「じゃあ『オンコット―』というのをトライしてみろ!」
😅 😂 🤣
説明します。
「オンコット―」とは、
漫画では「Oncotô」と表記されていますが、
多少元々の言語要素を残した表記にすると、
「Onde qu'eu tô」
となり、
更に
一般的なポルトガル語の口語にすると、
「Onde é que eu estou?」
伯葡語:【オンジ・エッキ・エウ・イストー?】
欧州葡語:【オンドゥ・エッケウ・シトー?】
となるのですが、
意味は漫画で推察できるとおり、
「私はどこにいるのでしょうか?」
という意味で、
ブラジルの田舎のおっちゃん、おばちゃんなどが
こんな話し方をするのです。
津軽弁では
「などさ」で「あんた、どこ行くの?」
という意味になるそうですが、
似た感じですよね!w
それにしても、
さすがは宇宙人さん達!
「田舎のおっちゃん・おばちゃん語辞典」まで
持ってきていたのですね!笑
❇❇❇
さて、ついでに
プラスアルファの説明&情報です。
「一般的なポルトガル語の口語」だとした
「Onde é que eu estou?」
という文の「é que」とは、
本来ならば
「Onde eu estou?」または「Onde estou?」
だけで「私はどこにいる?」という意味になるところに、
これ(é que)を疑問詞(Onde = どこ)の後ろに付けることで
「いったい私はどこにいるのだ?」
といった
より強い表現にするとともに
口語っぽい雰囲気を出すものです。
※ 「Onde estou?」は「estou」が一人称単数形なので「私はどこに
いる?」という意味になります。この「estou」を一人称複数に
すると「estamos」になり、これを用いた「Onde estamos?」が
宇宙人が漫画で最初に使って通じなかった表現です。
※ 「é que」は概ねフランス語の "est-ce que" に相当する表現ですが、
フランス語と同様の形で文頭にくることはありません。というか、
文頭に来た場合は、"est-ce que" とは意味が異なり、「何故なら」
の代わりに用いられる別の口語表現になってしまいます。
この「é que」は他の疑問詞の後ろにも付けることが可能で、
口語が非常にラフなものになると、
「é que」の「é」が省かれてしまいます。
(※ 文法的には間違っているんですけどね…。)
それゆえ
「オンコット―」にも
「é」らしき痕跡がないというわけです。
ちなみに
いつもと様子の違う友達に対して
「おい、どうしたんだよ?」
と聞くような場合、
ブラジルでは
「キキセテン?」
(Que que cê tem?)
という表現がよく使われます。
これの場合は、
「O que você tem?」
【ウキ・ヴォセ・テン?】
(=「どうしたのですか?」)
↓
「O que é que você tem?」
【ウキエッキ・ヴォセ・テン?】
(=「いったいどうしたの?」)
↓
「O que (é) que (vo)cê tem?」
【ウキキ・セ・テン?】
(=「いったいどうしたの?」)
↓
「Que que cê tem?」
【キキ・セ・テン?】
(=「いったいどうしたの?」)
と、発展していったものになります。
❇❇❇
ちなみにポルトガル人やその他欧州葡語圏の人達は、
(そもそも口語で「você」をあまり使わないということもありますが)
このような「小難しい」表現をする人は
あまりいないようで、
むしろ
対等ないし「上から目線」で用いる「君」や「お前」を意味する
「tu(トゥー)」を用いて
(というか、それを用いていることを前提にして)
「Que tens?」
【ク・テンシ?】
という人が多いように感じます。
が、
ものすごい早口で「ク・テンシ?」と言われても、
「ブラジル人」な私としては、
当初聞き取ることすら出来ませんでした…。💦 苦笑
❇❇❇
最後に両葡語における
よく聞く表現をもう二つほど。
🌀 「何か用かい?」
伯葡語:「Que que é?」
【キキエッ?】
欧州葡語:「Que é ?」
【クエッ?】
🌀 「いったいなんだっていうのよ?!」
伯葡語:「Que que cê quer?」
【キキセケーッ?】
欧州葡語:「Que queres ?」
【クケーリシ?】
といった塩梅で、
欧州ポルトガル語の方が表現が短い場合が多いです。
いずれにせよ、これでは
慣れないと別言語って感じですね…。笑
本日もお読み頂き、誠にありがとうございました!

※ 「やばっ!知らないところまで来ちゃった!オンコット―?!」、否、
「ギクッ ネコ」はこたつぶとんさんの作品です。