見出し画像

ナミベの「ユーリイ・ガガーリン空港」で言われたことに「へっ?!」

アンゴラ共和国の首都モサメデス市(旧ナミベ市)の空港は
かつて「ユーリイ・ガガーリン空港」という名称でした。

…ということだけは、以前も話したことがあります。

カーボベルデの「ネルソン・マンデラ空港」といい、
このアンゴラの「ユーリイ・ガガーリン空港」といい、

ポルトガル語圏の空港のネーミングセンスの無頓着さは
やはり思い出す度に笑えてしまいます。

この「ユーリイ・ガガーリン空港」、初めて訪れた頃は
トップ画像のとおり、空港っぽくない造りでした。

そして着陸する際の景色がこれ ↓ ですから、

(注:無駄に長い動画です。16分以降から見た方が良いです。)


別の惑星に来てしまったよう

宇宙

宇宙飛行

「ガガーリン」

「ユーリイ・ガガーリン空港」

という発想だったのだということも分からなくはないですが、

どう見ても
「地球は青かった」
などと言いたくなる景色ではありませんね。>笑

正直、初めてここに降りたときは、

「イヤだ~!こんなところに降ろされたらどうなるんだ~!」

と、

「人生オワタ」的な不安をおぼえました、ハイ。>笑

*****

その後、この「ユーリイ・ガガーリン空港」は改築され、
今ではこんなに ↓ 立派になり、

画像1

名前も「ウェルウィッチア・ミラビリス空港」に改名されました。

ナミブ砂漠にしか存在しない「ウェルウィッチア」ですから、

こんどこそ正しい名前の付け方をしたとは思うものの、

「もちっと美しいものの名前にしても良かったんじゃないかなぁ~」

と思わなくもないです。>笑

画像2

*****

と、
極めて復習っぽい前置き(笑)が長くなってしまいましたが、

今日の本題はというと、

戦後3年の2005年、
初めてこの地に足を踏み入れた一行は、

仕事の傍ら上記「ウェルウィッチア・ミラビリス」なる
へんてこりんな植物を見せてもらったり、

信じられないくらい美しい星空が見えるスポットに
連れて行ってもらったり、

冬場の夜中には近場の保護地区から
アスファルト舗装の道路に
暖を求めて野生の動物が集まってくる
という話を聞かせてもらったりと、

当初の「人生オワタ」な印象とは
随分違うイメージを抱いて

帰路に就かんと
かの「ユーリイ・ガガーリン空港」
送り届けてもらったところ、

外から駐機エリアが見え、
国際機関の飛行機などがいるのに気付いた団員が

すかさずカメラを手にすると、

空港まで案内してくれた「案内係のお姉さん」が

「ダメです!空港は高セキュリティ施設ですから
写真など撮ってはいけません。世界のどこでも
そんなことは当たり前です。知らないのですか!」

と…。

「へっ・・・」


そうか!生まれた時からつい3年前まで
ずーっと戦時下だったので、

そのお姉さんは「当たり前な認識」として
そう信じてきたのね…

と、理解して、
写真を撮ろうとした人は
おとなしくカメラをしまいました。

なにせ、現在のように、
スマホで「ほら、〇〇国の空港、△△国の空港」と、
画像がその場で見せられるような時代ではなかったですからね。

無論、今では皆スマホでパシャパシャやっている
普通の国になりましたが、

戦争が長く続くと、平時になっても
人の感覚まで「平時型」に戻るのには時間が掛かるのね…

という話でした。

 お読み頂き、誠にありがとうございました!

カメラマン ネコ

※ 「カメラマン ネコ」はこたつぶとんさんの作品です。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?