今年の目標はないけどやりたいことはたくさんある
新年の抱負や目標を考えてみた。
何かになりたいとか成し遂げたいと思ったことはないって気づきました。新年の抱負や目標って考えても心身共に健康でありたいと思うばかりです。出会いを大切に感謝を忘れないで生きたいとか抽象的なことになっちゃいます。
いつもその瞬間に生きていて、それが好きだし、大事にしていきたいと思っています。
強いて言うなら、地道にコツコツ積み上げる事を忘れないのが抱負でしょうか。怠け者でお尻が重いですからね。自分に言い聞かせています。
ワクワクすることをしっかりやっていきたい
やりたいことは踊り関連ですよね。踊りたいし、探究したいし、学びたいし、鑑賞したいです。要するに体感することを思う存分楽しんでいきたいと思っています。
舞台の前は舞台に集中して、中間期は学んだり舞台を見たりしてそれを反芻しながら消化していくのが理想です。
呼吸と間が気になっているので、踊るごとにそこが深化していけばうれしいですね。こればかりは自意識ではどうしようも操作できない領域ですから真摯に向き合うばかりです。
やっぱり足元に戻ってくる
なんだかんだで結局は毎日ちゃんと身体作りしようということに戻っちゃいます。これがやっぱり大変で、尚且つ、やらずにはいられないという矛盾したものなんですよね。
寒い日も暑い日も、体調が良くない日も落ち込んでいる日も淡々と継続していくのは、もはや修行に似ています。けれども、心の安定に繋がるという意味で坐禅や瞑想にも似ているんです。
とにかく何か考えるよりまずは鍛錬しよう。頭空っぽにして動いてみよう。そんなふうに思っています。
明日は18切符で東京に行ってレッスンして帰ってくる予定です。オンラインでレッスンを受けていた方のオフラインレッスンに初めて参加します。
動きを実際に見てみたくてこの機会に行動することにしました。
果たして長時間列車に乗ることにまだ耐えられるのか、ダンサーたちのレッスンについて行けるのか、ちゃんと日帰りできるのか。全部にワクワクします。
頑張り過ぎて筋肉損傷しないように気をつけないといけないし、舞台前なので帰ったらパシっと切り替えて踊りをつくるのでそこだけ気をつけて行こうと思っています。