![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159499947/rectangle_large_type_2_e568ea24a70b79f97b0f23cb630e8809.png?width=1200)
Twitter(現X)やめてみたらそこまで支障なかった件
正確にはスマホとタブレットからアプリを消したんですが、マジで支障がない。
正直驚いた。なんせこれまでは来る日も来る日も暇ならTwitterを開く毎日だったのに、スマートデバイス内のアプリという最もアクセスしやすい環境を塞いだ瞬間すんなりやめることができた。
そもそもやめようとした理由は、ここ1年くらい見ててストレスが溜まることが多くなったからだ。
大体おすすめタブが悪いのだが、見てて全くプラスにならないクソみたいな冷笑やカスみたいな馴れ合いばかり目に付いて嫌気がさしていた。
それでも、すぐに見れる環境にあれば見てしまうのがツイ廃しぐさだった。そして膨大すぎる情報を無理やり得ていた。
きっかけは些細なことだったが、シンプルにメンタルが終わっていたので変化が欲しかった。だからその原因を試しにやめてみた、という形。
結果的にはやめても全然支障がなかった。
まず、アプリを消したのはとても良かった。これによってスマホやタブレットでアクセスできるルートがブラウザからだけになった。SNSは基本的にはブラウザから見ると不便だ。アプリだとキャッシュ保持されたりするので、起動も早いし動作が快適だ。なので、ブラウザからわざわざログインして開く行為が億劫になってしまう。
依存をやめるなら、アクセスを断つまたはアクセスしにくする(アクセスすることを面倒にする)といいのかもしれない。
そして、今までTwitterに使っていた可処分時間が増えた。noteを再開した要因もこれが大きい。
これでアークナイツのサーミローグ12等級クリアマーク埋めを進めることが出来たり、noteでアウトプットする気になれたり、アニメを見れたりいろいろやれるようになった。
ひとつ問題があるとすれば、最新情報に追いつけなくなったことが挙げられる。
例えばアーティストの新曲やライブの情報、ゲームの最新情報、世間一般のニュースなどに全くアクセス出来なくなった。今やYoutubeが情報源になっている。
ライブ情報やゲームの最新情報を追えないのは正直痛い。モンハンワイルズのテストプレイ情報すら見逃すところだった。
Twitterはやめて良かったが、こういった最新情報はちゃんと得たい。この解決法を今いろいろ模索している。
といっても、2日に1回くらいは公式の情報見るためにログインしてるけどね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159500029/picture_pc_a310194a46f5bb394f7412c627657759.png?width=1200)
以上、なんか知らんが依存から脱却した話でした。