![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100977339/rectangle_large_type_2_9191014e3944f613f2fc34321fdf7bf2.png?width=1200)
[続.洋服物語] 竿竹屋は潰れない
中学3年生の頃に同級生の影響で洋服の魅力に取り憑かれ、今に至る(41歳)までに体験した『洋服』をはじめとした『モノ』にまつわるアレコレ。
自分の価値観を形成するうえでターニングポイントとなった『私と"モノ" との記憶』いわばモノにまつわる物語を書き綴る日記。
これは、
『おすすめアイテムの紹介』ではない。
『私物紹介』でもない。
読んだあなたが、少しでも洋服を好きになるきっかけ、自分の使う道具を愛らしく感じてもらえるようになれば嬉しい。
:Episode.14
「Painted Blank "Patrick"」
今回は5月にリリース予定のオリジナルブランド「Painted Blank」の新作について書こうと思う。
すでに企画を始めて半年が経過しているのだが現状、全く進んでいない。というのも予定していた縫製工場から連絡があり「関連工場が相次いで閉鎖したためサンプル制作が大幅に遅れそうです」と年末に連絡があった。
どこで作っても同じなら縫製工場を変えればいいのだが、信頼できる場所で作らなければどれだけ良いものを企画しても良いモノにはならない。
私のような駆け出しブランドは我慢するしかないのが現状である。
すでに作りたいパンツのイメージやシルエットは昨年から決定している。ただ今回は自分の思い描く素材を糸から選び、完全にオリジナルで作ってもらおうとしているため職人さんの返事をひたすら待ち続けるしかない。
相変わらずリリースまでの道のりが長い…
もう少し作り手サイドのネットワークを広げてないと、このやり方では定期的な商品をリリースのスケジュールを組むことも難しいだろう。今後の大きな課題である。
さて、今回のパンツだが、元々は1940年代に作られたビンテージのハンティングパンツがデザインソースとなっており、奇跡的に私の好みの丈に裾上げをされたビンテージのパンツを偶然手に入れたことから構想が始まった。
今回の商品名は " Patrick (パトリック) " に決定した。そんな自身の実体験をブランドの世界観に落とし込み、アメリカの少年 (パトリック) が父から譲り受けたズボンを自ら裾上げして履き続けているという物語をバックストーリーに企画をスタートさせた。
自分の頭の中では随分前から完成しているそのパンツが仕上がる予定は現状、5月の中旬を予定している。
生地の打ち合わせやシルエットのバランス調整などを考えれば間に合うのか非常に不安なのだが、すでに5月末には新作のリリースイベントを企画しており会場も含めて押さえている。
最悪の場合も考えて、5月末にリリースができなかったとしても最終サンプルまではどんなことがあっても進めておかなければならない。
元々、ひとつのアイテムに膨大な時間がかかってしまうのがこのブランドの特徴…いや、特徴というより単に私のハンドリングが鈍足だという理由だけなのだが。
そのうえ相次ぐ工場閉鎖…状況は決して良くないが、私にとってはいつも通り。リリースまで何のストレスもトラブルもなく進められたことなど今まで一度もないのだから。
そうやってどうにか生み出せたアイテムを今までは、実店舗とWEBショップで販売してきた。おかげさまでブランド商品の販売自体はまずまず好調である。
ただ、それだけではこんな田舎のローカルブランドを日本中に届けるのは難しい。かといって他の店舗に卸せるほど数も作れないし、派手な宣伝もできない、一流モデルを起用することも難しい。
そもそもそんなファッションブランドに育てるつもりもない。
だから今年から、新しいチャレンジを開始する。
商品がリリースするたびに、実店舗とWEBショップに加えて、日本のどこかでリリースイベントを行い実際に手に触れてみてもらえる場所を作ってみようと思う。
車に商品を乗せて売り歩く古い時代の行商スタイルに近いかもしれない。
結局、私は20年以上、店頭で洋服を販売してきた人間で、人の顔を見てその人それぞれに合わせて洋服を提案することや、一人一人のお客さんたちと時間を共有することが何より楽しいから今まで現場に立ち続けてきた。
だからこそこれからは徳島だけに留まらず非効率だろうが何だろうが自ら現場に立ち最終的には自分の声で届けようと思う。
モノには必ず物語があり、その物語が時に人の人生を大きく変えることがあることを私は何度も体験した。それを全国へ伝えるために。パンツや同時進行しているアイテムが無事に手元に届いたら、この「洋服物語」を読んでくださっているあなたの街へお伺いするかも。
※記事への疑問や質問、洋服に関するご相談などは、TwitterのDMやメールにていつでも受け付けていますのでお気軽にご連絡ください。
【twitter】
📨 https://twitter.com/sas_tksm
【MAIL】
📨 info@slow-and-steady.com
【このマガジンの他の記事はこちら】
※100話以降は現在無料で読んでいただけます。
【有料マガジン】
【PODCAST "Backyard To Closet"】
【YouTube "岡崎商店"】
【外部リンク】
:ショップ / オリジナルブランド
【SLOW&STEADY】
http://slow-and-steady.com/
【Painted Blank】
https://paintedblank.com/
【instagram】
https://www.instagram.com/at_slowandsteady/
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111841566/profile_017d2b986513cfa7de379927aa3d9f7f.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Masahiro's note -EpisodeBlue-
【定期購読マガジン】 "これから店を始めたい" ”店の売り上げを上げたい” "本気でアパレルをやってみたい" "洋服について勉強したい"…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?