[お悩み相談] 買わずに後悔しているモノありますか?
私の店、SLOW&STEADYではオープン直後から、お客様からのさまざまな相談に店頭やメールなどでお答えしてきました。その内容は、商品の在庫状況の確認から始まり、商品ご購入後のアフターケアに至るまで多種多様ですが、そんな中「これは多くの方も同じようなお悩みをお持ちのはず」と感じるようなご質問も少なくありません。さらにnoteの活動を通してnoteの運用などの質問も増えてきました。
そういったご質問に真剣に答えようとすればするほど短文では返しづらいのが正直なところです。そんな魅力的なご質問の数々をピックアップさせていただき、noteにてマガジンで紹介していきます。
名付けて『OPEN TALK Second Season』今週はこんなご相談をいただきました。
※このマガジン記事は事前に質問者様に公開の許可をいただいたものだけを掲載しております。
このお悩みに対してpodcastでも話しています。この記事と合わせて聞いていただければ、よりわかりやすいと思いますので聞きながら読んでくれると嬉しいです。
【PODCAST "Backyard To Closet"】
文面をみた時、正直「難しっ!」ってひとり突っ込んでしまいました。
僕のことを知ってる人は多分わかると思うんですが、僕、そういう執着がないんです。むしろ無さすぎて困ってるぐらいなんですよね。
性格ってのもあるんですけど、洋服を買う、着ることが日常になりすぎてるってのはあると思ってます。
18で洋服業界に入って20歳とかからバイイングしてたら、ある程度自分で選んでいるから、そのアイテムが着れなかったら…みたいな状態になりにくいんだと思うんですよね。
基本的にお客さんが欲しいものは買わないし、どうしても欲しいって自分の分をオーダーしててもお客さんが欲しいって言えば全然お譲りしています。
買えなかったから辛いとかってほんとないんですよね。昔から限定とか、今しか買えないってことが僕の場合プラスにはたらかないんです。
むしろ人気のアイテムを買いたいと思ったことがなくて、なんか逆に冷めちゃうんですよね。
あと僕の場合、洋服を買う時ほぼ悩まないんです。
展示会とかで新しいメーカーさんの洋服見にいっても「めちゃくちゃ早い」っていつも驚かれます。
店を始める前、僕が20歳そこそこから知ってくれてるメーカーさんは
もう慣れてて、「岡ちゃんはめちゃ早いけどちゃんと見てるから大丈夫」って新人スタッフの人に言ってくれたりします。
僕の場合はもっと悩むことを覚えたほうがいいですね。
とは言えここで終わっちゃったら質問をくれたTKさんに申し訳ないし、
確かにお客さんで同じようなことをおっしゃっている人もいるからなんとなく気持ちはわかります。
だからYOUTUBEとか撮影してくれたりしてる友人に聞いてみたんです。
彼も服飾の学校に行って、洋服作ったりしたりしててずっと洋服好きなんで。
そしたらわかるっていうんですよ。
どうしてるの?って聞いたら、「執着と真剣に向き合ってなんかもういらないってなるまで探し続ける」っていうんです。
彼はその時間も好きなんだって言ってました。
僕からすれば自分にない感覚だからめちゃくちゃ面白くて。
色々聞いたんです。
それでわかったのは、その探している時間が好きか嫌いかが重要なんだなと。
こうやってお便りいただいているということは、
きっとそれがTKさんにとってはストレスになってて、なんとかしたいって思ってるんじゃないかと。
ストレスになってるならそれは良くないですよね。
(あくまで…僕の想像ですが)
洋服のストレスや悩みを撲滅させたい僕としては今後の話をしようと思います。2016年のカーディガンということは6年前ですから、それ以降もそんなアイテムが増えていってる状態だと仮定して話すと、やっぱりなんか過去に引っ張られて楽しい買い物しずらいと思うんです。
だから、これからそういうアイテムを極力作らない、減らしていくためにどうするかを考えた方が良くって、要するに、買い物のスタイルを切り替えるってことじゃないですかね。
6年前、買って後悔したもの教えてくださいって聞いて答えられる人って少ないと思うんです。
1年前でも怪しい気がする。結局無駄なお金を使ったと思って後悔するのって持続効果短いっすよね。多分そんなの全部覚えてたらきっとメンタル壊れます。
TKさんみたいにモノに対して長く想い続けられる人って、買う時もしっかり考えるはずなので、結果、買い物の失敗は比較的少ない気がするんです。結局手に入れていないから余計に欲しいってあると思うんんです。手に入れたら結局着なかったってパターンもあるだろうしね。
だから、ある程度欲しいアイテムの情報を仕入れたうえで、
TKさんの場合は買わずに後悔しないように直感を信じて買う。どうしても欲しい場合は徹底的に探す。楽しみながら手に入れるまで探す。
ストレスになっておらず、楽しんでいるなら今のままで全く問題ないですがこれが僕からのアドバイスです。
(TKさんからのご返信)
岡崎さん
Podcast聴きました。私自身探すことはストレスにはなっておらず、過程でまた違った発見があったりするのでどちらかと言えば楽しんでいます。
洋服に限った話ではありませんが、せっかく欲しい物が見つかってもいつの間にか手に入れることが最終目的になってしまって、偶然出会ったとしても冷静に考えて結局スルーしてしまうことも少なからずありました。
物欲との向き合い方は十人十色だなと改めて感じ、今一度考えさせられる良いきっかけになったと思います。
楽しんでいるのなら良いですね!
余計な心配でした笑。
そんなこんなで、洋服にまつわること、noteや各コンテンツに関してのお悩みやご質問、感想など随時募集中です!
メールもしくは、twitterのDMにていつでも受け付けていますのでお気軽にご連絡ください。※有料記事をご購入下さった方はご希望であれば無料の電話相談 (30分前後) も可能です。
【MAIL】
📮 info@slow-and-steady.com
【twitter】
📮 https://twitter.com/sas_tksm
【OPEN TALK First Season】
【メインマガジンはこちら】
【オリジナルブランド関連有料マガジン】
【有料マガジン・定期購読マガジン】
【PODCAST "Backyard To Closet"】
【YouTube "岡崎商店"】
【外部リンク】
:ショップ / オリジナルブランド
【SLOW&STEADY】
http://slow-and-steady.com/
【Painted Blank】
https://paintedblank.com/
【instagram】
https://www.instagram.com/at_slowandsteady/
ここから先は
Masahiro's note -EpisodeBlue-
【定期購読マガジン】 "これから店を始めたい" ”店の売り上げを上げたい” "本気でアパレルをやってみたい" "洋服について勉強したい"…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?