![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95474670/rectangle_large_type_2_dde6687e2ad6d09254ede0e320995bf5.png?width=1200)
私が有料記事を書く理由
実は1週間ほど前から新しい有料記事を書き始めています。今日は予定を変更して有料記事を書く理由について私なりに書いてみようと思います。
「メインマガジンが100話達成した際に新しい有料記事を書いてください」
いつもお世話になっているシゲク@note生き残り戦略さんからのご提案があったのは1ヶ月ほど前でしょうか。
シゲクさんとは、昨年6月に私がシゲクさんの有料記事を購入したことから、毎日のように私の記事の感想を教えてくれたり今後の方向性などをご相談させてもらっています。
私自身も100話を目指してここまで書いてきましたし、シゲクさんの提案はごもっともだと思いました。
私のメインマガジンは現在、直近の10話以外は有料ラインを設けていますし、10話追加されるごとに販売価格も1000円づつ値上げさせてもらっているのですが、これは有料コンテンツをメインに活動するという意思表示を見てくれる人に伝えるためでもあります。
昨年の9月に書いた有料記事はおかげさまでたくさんの人がご購入してくださり、うれしいコメントも多数いただいております。
はじめまして。
素敵な記事で非常に参考になりました。
私自身、まだnoteを始めたばかりで武器になるようなオリジナルストーリーがありませんが、オカザキさんのnoteを参考にしながら自分なりの商品を作っていけたらと思っています。
単体の有料記事を書くのはいつも10日〜2週間ほどかけて書いています。今書いている有料記事は、昨年私が書いた3つの有料記事のエッセンスを凝縮し簡潔にまとめたもので、私がやってきたことの集大成のような記事にしたいですね。
定期的に新作の有料記事を書くことは先ほど書いた自分の意思表示や現在進行形の生の情報を届けるためには重要なことです。書くことで自分自身が今考えていることを整理整頓することができます。
もちろん売れるのは嬉しいですし、全く売れないと悲しいですが、一度出した記事は未来永劫、24時間売れるチャンスがありますし、短期的に一喜一憂するのではなく、有料記事を書くという行為そのものが自分にとっても大きな学びとなりますので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょう?
メインマガジンもまだ94話ですのでそれも進めながら、100話達成の翌日には有料記事がリリースできるように頑張って書きますので、リリースしたらぜひ読んでいただければ嬉しいです。
【有料記事をご購入くださった方へ】
有料記事をご購入いただき誠にありがとうございます。
拙い部分はあると思いますが、定期的にブラッシュアップしていきます。
わからない点や質問などございましたら記事のコメントでもTwitterやメール何でも構いませんのでいつでもご連絡ください。
📩 info@slow-and-steady.com
📩 https://twitter.com/sas_tksm
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111841566/profile_017d2b986513cfa7de379927aa3d9f7f.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Masahiro's note -EpisodeBlue-
【定期購読マガジン】 "これから店を始めたい" ”店の売り上げを上げたい” "本気でアパレルをやってみたい" "洋服について勉強したい"…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?