[お悩み相談] これから何を着ればいいのか分からなくなりました (前編)
私の店、SLOW&STEADYではオープン直後から、お客様からのさまざまな相談に店頭やメールなどでお答えしてきました。その内容は、商品の在庫状況の確認から始まり、商品ご購入後のアフターケアに至るまで多種多様ですが、そんな中「これは多くの方も同じようなお悩みをお持ちのはず」と感じるようなご質問も少なくありません。さらにnoteの活動を通してnoteの運用などの質問も増えてきました。
そういったご質問に真剣に答えようとすればするほど短文では返しづらいのが正直なところです。そんな魅力的なご質問の数々をピックアップさせていただき、noteにてマガジンで紹介していきます。
過去書いていたOPEN TALKが約半年のブランクを経てこの度リニューアルしました。
名付けて『OPEN TALK Second Season』さあスタートです!
※このマガジン記事は事前に質問者様に公開の許可をいただいたものだけを掲載しております。
そして、このお悩みに対して、podcastでも話しています。この記事と合わせて聞いていただければよりわかりやすいとと思いますので聞きながら読んでくれると嬉しいです。
【PODCAST "Backyard To Closet"】
:新潟県T様より
いつもメッセージに丁寧にお答えくださりありがとうございます。まとまっていませんが、私の洋服についての悩みを聞いていただけますか。長くなりそうなので、メールにしました。
最近、急に今まで着ていた服が似合わなくなったのです。他の人に言っても「そんなことないよ」と返されるのですが、明らかな違和感。最初に気づいたのはジーンズでした。それからギャザーのスカートやちょっと袖のふわっとしたシャツなど……。
言い忘れましたが、2月でついに50歳。定期的にお手入れをしているとはいえ隠しきれない白髪。太ってはいませんが、それでも体型は崩れてきています。若く見せたいわけではないのですが、年齢を重ねてもかっこいい女性でいたい。そのためには内面を磨くことが一番大事なのは自覚していますが、
これから「着るもの」は何を選べばいいのかが悩みです。
私は洋服選びに自信がなく、いろいろなお店を見て歩くのも苦手です。
いかんせん、腕が短い。そこは仕方なく目をつむったとしても、肩幅が合わないコートは着ていると肩が凝って、結局は着なくなってしまったり。
そんなときに知ったのが岡崎さんでした。Backyard To Closet を聴いていたら「岡崎さんの作った服を着てみたい」と興味が湧いてきてもしかして私にも合う服があるんじゃないか、という気もしてきました。
一緒にきれいに年を重ねることができる洋服に出会えたらと思い切って相談させていただきます。長くなって申し訳ありません。読んでいただきありがとうございました。
お返事は急ぎませんので、どうぞよろしくお願いいたします。
少し前からpodcastを聞いてくださり、店でのお買い物もしていただいているT様。全力でサポートしようと思いました。
何度かやりとりが必要かと判断し、ひとまず僕がメールでお答えしたことを紹介します。
(以下メール内容)
お世話になっております。
ご質問ありがとうございます。
早速ですが、一通り質問に対しての返答をお返ししつつ、最後に質問をまとめましたのでお時間ある時にお答えください。
☞ 僕も20代、30前半、後半、40代で似合うものが変わってきました。実際そこらへんの感覚がないまま洋服を着ている人が大半ですから、これについてはご自身のアンテナの感度が高いんです。さすがです!
☞ きっと、女性らしさ(可愛らしさ)を強調するスタイルが徐々に苦手になってきたのでは?正直それも正解です。歳を重ねていくごとに素敵になっている女性の多くは徐々にそぎ落としの作業を行っています。
☞これは質問の回答を頂いてから最終的にお答えしますね。
☞ きっと、選ぶのが苦手というより、自分があれこれ探したり考えたりするのが苦手なだけです。先日メールいただいた財布にしろ、洋服ブランドにしろ良いセレクトされていますし。
僕なりの考えを少し書かせてもらいました。
ある程度正解が見えてきましたが、確認したいのでこのご質問にお答えください。
▪️ 何色が好きですか?
▪️ 物事を決めるときじっくり考えますか?それとも直感で動きますか?
▪️綺麗ですね、可愛いですね、かっこいいですね、言われて嬉しい順番は?
▪️男性に求める部分は?
▪️同性の友達に相談を持ちかけられること、相談することどちらが多いですか?
▪️毎日最高に好きな同じ洋服を着続けている(スタイルが決まっている)、毎日違ったスタイルでいるのとどちらが好きですか?
▪️もし、自分に毎日の洋服を決めてくれるスタイリストがいたら任せたいですか?
▪️女性らしさとはなんでしょう?
▪️おしゃれにストレスは必要ですか?
今後のTさんのスタイルを創るお手伝いをするうえで必要だと思う質問を考えてみました。お時間ある時にご返信ください。お待ちしていますね!
岡崎さん
早速お返事をいただき本当にありがとうございます!メールも拝見して、すでに嬉しくなっています。後ほど改めてお返事させていただきますね。
こちらもお礼をお伝えいたしたく…
ありがとうございます😊
こんな感じです。後半はまた次週お伝えしますが、似合う洋服選びは性格やライフスタイルが大きく関わってきます。
私も含めて、20代まではそこらへんを意識せずともなんとなくイケてたと感じていたのは、自分の内面がまだまだ不安定かつ成長段階にあるので、ある意味、幅広い洋服を着ることができるんでしょう。
若い頃って毎日違ったイメージでスタイリングしたら周りから「オシャレ」だと言われがちですよね?
歳を重ねるとそれが逆になります。男女かかわらず自分のスタイルコンセプトをある程度しっかりと決めることが悩みを解消する最短ルートです。
アパレル歴の長い店員さんであれば問題ないですがやはり、T様のように洋服が好きでおしゃれを楽しんでいた人でも悩みはあります。
自分の年齢とともに似合わなくなるもの、逆に歳を重ねるからこそしっくりくるものも存在します。
そこらへんを理解すると、しっくりきていなかったアイテムも自分らしく着れたりもしますし、若い時の何倍、いや何十倍も洋服が楽しくなります。
これは個人的な意見ですが歳を重ねて幅を広くするのではなく、狭く深いスタイルを自然にこなしている女性って本当に素敵だと思うんですよね。
私の経験上の話にはなりますが、ご質問をいただいた方にはその人に合わせたスタイリング提案させていただきますのでお気軽にご相談ください。
ではまた来週!
このOPEN TALKは今後、毎週日曜に更新していきますのでよろしければ応援よろしくお願いいたします。
洋服にまつわること、noteや各コンテンツに関してのお悩みやご質問、感動などを随時募集中です!
メールもしくは、twitterのDMにていつでも受け付けていますのでお気軽にご連絡ください。※有料記事をご購入下さった方はご希望であれば無料の電話相談 (30分前後) も可能です。
【MAIL】
📮 info@slow-and-steady.com
【twitter】
📮 https://twitter.com/sas_tksm
【OPEN TALK】
【メインマガジンはこちら】
【オリジナルブランド関連有料マガジン】
【有料マガジン・定期購読マガジン】
【PODCAST "Backyard To Closet"】
【YouTube "岡崎商店"】
【外部リンク】
:ショップ / オリジナルブランド
【SLOW&STEADY】
http://slow-and-steady.com/
【Painted Blank】
https://paintedblank.com/
【instagram】
https://www.instagram.com/at_slowandsteady/
ここから先は
Masahiro's note -EpisodeBlue-
【定期購読マガジン】 "これから店を始めたい" ”店の売り上げを上げたい” "本気でアパレルをやってみたい" "洋服について勉強したい"…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?