![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92741066/rectangle_large_type_2_06e9be8fa49d52e18c3f07871abc8aef.png?width=1200)
noteと洋服がつむいだ2つのキセキ
中学3年生の頃に同級生の影響で洋服の魅力に取り憑かれ、今に至る(41歳)までに体験した『洋服』をはじめとした『モノ』にまつわるアレコレ。
自分の価値観を形成するうえでターニングポイントとなった『私と"モノ" との記憶』いわばモノにまつわる物語を書き綴る日記。
これは、
『おすすめアイテムの紹介』ではない。
『私物紹介』でもない。
読んだあなたが、少しでも洋服を好きになるきっかけ、自分の使う道具を愛らしく感じてもらえるようになれば嬉しい。
:Episode.73
『noteがつむいだキセキ』
![](https://assets.st-note.com/img/1668584866907-YXz1XPDzEu.jpg?width=1200)
コロナではないですが、スタッフ病欠で今週は一人営業のためバタバタ。つぶやきにしようかと思ったが、呟きを書いていたら結局長くなりそうだったので書きます。
ついさっき、すごく嬉しいことがあったので、今回は少し趣向を変えて番外編的な立ち位置で書いてみようと思う。
たまたま最近noteに登録した徳島県のAさんが、それもたまたま私の記事を読んで、友人のBさんに「店に行ってみたい」と話してくれたそうだ。
さらにAさんがnoteの記事をBさんに伝えてくれた。
それがきっかけでAさんより先にBさんが先ほどお店にきてくれたのだ。
洋服が大好きなBさん。年は私より若くみえるのに、やたらと貫禄がある理由が自分で会社を経営しているからだというのは最後の名刺交換で分かったことだが、周りからも何度か私の店のことは聞いていたが、インスタグラムなどを見て、自分とは少しテイストが違うと判断していたらしい。
ただ、このニットの記事をAさんから読まされたことがきっかけで店のことが気になって奥さんと一緒にご来店してくれた。
〜 洋服がつむいだキセキ 〜
![](https://assets.st-note.com/img/1668586065505-wmBDQPUgVh.jpg?width=1200)
さらに加えて奇跡的なことが起こる。
奥さんが私の顔と着ているニットを見て驚いた顔。
「え!?あっ!!!!!」
私は反応の意味が全くわからなかったが、理由を聞いて泣きそうなほど嬉しかった。
奥さんと私はたまたま同級生。先日、免許の更新時に同じ部屋で講習を受けていたらしいのだ。居眠りして私が何度も注意されていたので余計に印象深かったらしい泣。
その時に着ていた私のこのタートルニットを見て、旦那にも着て欲しいと思ってくれていたそうだ。
ただ、私が洋服屋であることも知らないし、当たり前だが私のことも知らない。着ているニットのブランドだけでも聞こうかと思ったらしいが、勇気が出なかったとのこと。(確かにいきなり洋服のブランドを知らない男性に聞くのは相当勇気が必要である)
そのニットを作っている本人の店だと知らず、旦那さんに連れてこられた状態。嘘みたいな奇跡が起こったのだからあの反応にも納得できる。
その時点で、このタートルニットは購入決定となった。
今まで経験したことがない奇跡である。
洋服のチカラを改めて感じた。
洋服の歴史や背景の話が大好物だというBさんの知識量に驚いた。
Bさんに聞かれるまま、改めて私の口からニットをはじめとしたオリジナルブランドの話、取り扱いブランドの話、店の話をした。
驚くほど感動してくれた。
Bさん「こんな田舎でここまでこだわって大丈夫なんですか?」
私「徳島だけを見てたらやらないです笑。今はただただ気合いです。」
そんな話をしたらBさん、
「薄手のニットもTシャツもあとその他、おすすめあれば全部着させてください。」
好奇心の塊みたいな人だった。
全部試着していただいたがその間も徹底的に質問攻め。
そして一通り試着されたBさんが奥さんに、
「良い!全部気に入ったから全部買う。」
冗談だと思っていたので私は笑っていたが、奥さんの反応はいたって正常。
「いいんじゃない?私も着れそうだし。タートルは私も着るから。たくさん説明してくれたし。」
結果、勧めたモノを全てお買い上げしていただいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1668588672658-QNgADdn6KN.jpg?width=1200)
長く洋服をやっているが、ご自身に相当な知識があるうえで、店側に洋服を選ばせてくれる、任せてくれるというのはあまり経験がない。
Bさんが私の店、私の発言を信じてくれるきっかけは紛れもなくnoteの記事だろう。奥さんが快く買い物にOKしてくれたのは、作った洋服と偶発的な奇跡の力である。
Bさん夫妻が店を出る前に、
「もっと記事書いてくださいね!毎日楽しみにしてます!」
noteと実生活を繫ぐために私は毎日記事を書いているが、
書き始めて100日足らずで、今まで経験していない奇跡を起こしてくれた。
コロナで来れなくなったお客さんがまだまだ帰って来れていない現状で、私にとってnoteとの出会いは大きなターニングポイントなのかもしれない。
誤字脱字も多く読みづらい文章で毎度申し訳ないが、そんな記事でも目に見えて届いている人がこうやって生の声を届けてくれるのだから、これからも毎日精一杯積み上げていこうと思う。
やってやれないことはない。バタバタしてつぶやきすらも書けないかと思っていた自分に「大丈夫。書けるだろ?」って今日は神様が奇跡という名のギフトをくれたのかもしれない。
【このマガジンの他の記事はこちら】
【有料マガジン・定期購読マガジン】
【PODCAST "Backyard To Closet"】
【外部リンク】
:ショップ・オリジナルブランド
「SLOW&STEADY」
http://slow-and-steady.com/
「Painted Blank」
https://paintedblank.com/
:instagram
https://www.instagram.com/at_slowandsteady/
:twitter
https://twitter.com/sas_tksm
※疑問や質問などは、TwitterのDMにていつでも受け付けていますので、
お気軽にご連絡ください。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111841566/profile_017d2b986513cfa7de379927aa3d9f7f.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Masahiro's note -EpisodeBlue-
【定期購読マガジン】 "これから店を始めたい" ”店の売り上げを上げたい” "本気でアパレルをやってみたい" "洋服について勉強したい"…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?