![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19568688/rectangle_large_type_2_2bdb6eba7fe61a61b18cde0cbc99ce64.png?width=1200)
【日記】2020春 宮崎・日南キャンプ旅行記(前半)
今年の春も宮崎に行ってきました。
今回はnoteにまとめてみます。
初日
10時頃宮崎空港到着
この日はまず西武キャンプのある南郷スタジアムへ行くことにしていたので、宮崎空港駅から南郷駅へ(1時間半くらい)
空港到着時には降っていた雨が止み曇りになっていました。
南郷スタジアムでは西武の一軍キャンプが行われており、松坂選手の復帰もあり例年より人が多いみたいです。
自分のお目当ては社会人野球出身の浜屋将太投手や宮川哲投手、森脇亮介投手でしたが、この日はグラウンドコンディションが悪いので室内練習が中心でほとんど見られず…
サイン待ちもすごい人でこれは居ても仕方ないと思い雰囲気だけを楽しみ、駅で言うと2つ隣のカープキャンプ天福球場に行くことにしました。
15時半くらいに天福球場に到着。
昼からフリー打撃は行えたようで、こっちに来ておけばとちょっとがっかり😞
グラウンドでは2年目の中神選手が居残りノックを受けていました。
そうこうしていると上がってくる選手もチラホラ出てくるので出待ちエリアへ。
(サインを書く戸田選手、韮澤選手)
人も少なく特に混乱もなくスムーズにファン対応されていました。
ユニフォームを持ってきた林選手にもサインを頂き1日目は18時前に球場を後にしました(林選手ありがとうございました😊)
夕飯は日南の有名なトンカツ屋さんでトンカツとチキン南蛮を食べました。
昼は食べる時間がなかったので12時間ぶりの食事で、それにしてはガッツリすぎてお腹いっぱいになりました。笑
とても美味しかったです。
(とんかつ大晃)
二日目
この日は気合を入れて朝から天福球場へ(行ける日はいつも朝から行ってるだろ)
雨なので皆さん車移動なので間近では見られませんでしたが朝一番早く来られた東出コーチと挨拶ができて世代のファンとしてはとても嬉しかったです。
入り待ちも終わりブルペンを見ているとき、現地の仲間内でこんな張り紙がされていると話題に・・・。
時期が時期だけにこれは仕方ないとは思いつつ遠くから来ているだけに残念ではありました。
一軍クラスの選手は禁止で二軍の選手はOKなんてことはないと思うし、オリックスのようにフリーのファンサはできないなら公式のファンサをしろなんてこの球団には言っても無駄だし←
ということでこの日から練習をみっちり見ることに専念しました。
雨の中徒歩で室内へ移動する選手たち
ファンの声援に応えてくれる木下選手、羽月選手、高橋昂也選手
畝龍実コーチ、ネットではネタにされていますがめちゃめちゃ優しいお方です…
この日は初めて見るルーキー投手のブルペンをまずじっくりと。
玉村投手はめちゃめちゃ肩、肘が柔らかい!ドラ6ですが期待は大きいです、早く実戦で見たい!
鈴木寛人投手はドラフト3位の注目選手
186cmの長身から少しSBの千賀投手を参考にしているようなフォームで投げっぷりがよかったです。
同期の左右の好投手にワクワクが止まりません。
ブルペンの後は室内でマシン打撃が行われ、韮澤選手や持丸選手らの打撃を動画を撮ったりしながら見てました。
持丸選手の動画↓
https://twitter.com/sluggerMARUKO/status/1228563089437577216
韮澤選手の動画↓
https://twitter.com/sluggerMARUKO/status/1228553046306611200
降ったり止んだりの天気でしたが午後には赤松コーチと大盛選手の外野守備ノックがグラウンドで始まります。
厳しい打球に食らいついていく姿を見ると、これをマツダスタジアムで大観衆の中で披露してほしいと思いました!
そんなこんなでこの日は終了。
お昼には地元の名店みどりやさんへ行き今まで食べたことのなかったカツオの炙り重をいただきました。
これまではなかなか行く機会がなかったですがとても美味しかったです、左側のみそ味が自分的には好みでした。
もちろんお刺身なのでそのままでも美味です!
残しておいたお刺身を乗せてお茶漬けをシメに。
これからはここにも通わないとなと思いつつ球場へ戻りましたね。
晩はいつも行っているお店がいっぱいだったので先にホテルへ…しかし10数時間の立ち見見学のお疲れモードで外に行く気力がなかったので適当に食べましたw
前半はここまでにして、巨人との練習試合と西武紅白戦を見た3日目4日目と最終日はまたそのうち投稿します!
写真も整理しなきゃいけないし…