![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129740378/rectangle_large_type_2_4ed79d846ce57f2e24b427dc97f84efa.jpeg?width=1200)
期待通り?初日からやらかしたった
私が50年以上も前に作られた古い車(ビートル)に再び乗り出した頃のお話です。ここから私の空冷ワーゲンライフが再始動しました。
※下記は当時書いた日記となります。
2015年09月02日
昨日納車されたビートル。
任意保険も申し込みが完了し今日から乗り回しております。
今朝起きたらいきなり息子が「おカメビートルちゃんに乗りたい!」と言いだしたので、朝食前に町内を一周だけドライブしました。15年ぶりのビートル、左ハンでミッション。
最初はドキドキしましたが、いざ動き出せば不思議なものですぐに感覚を取り戻しました。おお、全然普通に乗れると感動(当たり前か)
エンジンも絶好調です。オリジナルの1500ccですが、トルクもあり扱いやすく街乗りにぴったりでした。あと、車高は59の時はベタベタでしたが、今回はオリジナルです。これがびっくりするくらい乗りやすく拍子抜けしました。
「窓全開で排気音を聞きながら、風を受けて走るのは最高に気持ちいい」と、ゴキゲン ワーゲン状態でしたがフューエルゲージを見るとリザーブすれすれ。「あとで給油しないと」と思いながら自宅に戻ります。時間もないので早々に朝食をとり準備をして出勤します。
さてビートルに乗り込み再度エンジンをかけようとすると「キュンキュンキュンキュン、ボソボソボソ…」あれ?エンジンがかからない。さっきまであんなに元気だったのに…何度やってもダメでした。…セルは元気に回るけど…なぜ?…初日からマジか!と思った瞬間「あ、そういえばガソリン入れてない」と思い出してがっくり。
ああ、恥ずかしい。初日からいきなりやらかしていましました。でも幸い自宅の駐車場でのガス欠だったので、ポジティブに考えればツイていたのかも。ということで、近所のガソリンスタンドに助けてもらい無事エンジンは始動しました。何事もなかったかの様にパタパタパタと。
ということで、何とかギリギリ仕事の予定にも間に合ったのですが、もう自分の不注意以外の何ものでもないです。でもこんな事になりながらも、ちょっと笑えたし一人で冷静に対応できたのは、以前乗っていた経験値が少しは役立ったのかもしれません。いきなり初日からいい思い出を作ってしまいました。
いいなと思ったら応援しよう!
![Slow Start な日常](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12777099/profile_4a9e92e47c3ca7b96e1f2748af714356.jpg?width=600&crop=1:1,smart)