![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129458713/rectangle_large_type_2_17d73c343eba8fe2c60f97156401ed4b.jpeg?width=1200)
空冷vwオーナー準備中
私が50年以上も前に作られた古い車(ビートル)に再び乗り出した頃のお話です。ここから私の空冷ワーゲンライフが再始動しました。
※下記はビートル購入当時に書いた日記となります。
2015年08月11日
連日のビートル話ですが、まだ納車されてもいないのに「あそこはどうしようかな。あれはあった方がいいかな」などと、色々と妄想が膨らむ日々を過ごしています。
と言いつつ、まずはこの車のことを知る方が大切なので、日々のメンテナンス的なことを中心に、コツコツと手を入れていこうと思います。正直なところ納車時の整備があるので不安はないですが、メンテパーツ(予備も)を確保しておかないといけないし、最低欲しい便利機能と一緒に必要なものをまとめてみました。
[メンテナンス]
・エンジンオイル予備(つぎ足し用に)
・ファンベルト予備(緊急用)
・ヒューズ予備(8Aと16A、実家にあるかも)
・グリスガンとグリス(実家にあるはず)
・CRCスプレー(購入済)
・ピカール(購入済)
[便利機能]
・シガー(もろもろのアクセサリー用に)
・カーナビ(Audi A3時代のポータブル)
・扇風機、送風機(エアコンないから…)
・チャイルドシート(購入済)
[あとで買うもの]
・アクセル、クラッチワイヤー予備(緊急用)
・プラグ予備(そのうち変えたい)
・Bluetooth、USB対応のオーディオ(あると嬉しい)
一度に全部は買えないので、少しづつ揃えていくつもりです。工具は'59 type-1の時に使っていたものが実家にあるはずなので、帰省した時にチェックしてみようと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![Slow Start な日常](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12777099/profile_4a9e92e47c3ca7b96e1f2748af714356.jpg?width=600&crop=1:1,smart)