見出し画像

#33 ベルリンの街をまわる

~ゆっくり行く者が遠くまで行く~スロージョギングで世界6大マラソン

ベルリンマラソン2日前の金曜日は、1日フリーの日。
ベルリンの風を充分に感じたい。

まずは腹ごしらえ。
朝食のレストランに行くと、かなりの混雑。
多くのランナーらしき人たちで賑わっている。
お料理は、なかなか充実していて、チーズやハムの種類が多い。
ワインのボトルが数本、ワインクーラーにあったので、朝から飲むことにする。
サラダコーナーには、スプラウトをハサミで切ってお皿にのせられるようになっていたり、自分でリンゴやなしを丸ごとプレスしてジュースにするツールがあったりして、珍しい。
家にも買いたいくらい。
ライ麦パンが美味しいし、ワッフルを作れるコーナーもある。

(中)スプラウトをハサミでチョキチョキと収穫
(中)リンゴも洋ナシも丸ごと入れて、ジュースの出来上がり!
(左)手作りワッフルコーナーは人気
(右)2日前だからワインも大丈夫♪


食後、ほどなくホテルを出発して、「ホロコースト慰霊碑」へ歩いて向かう。
19,073㎡の敷地内に、コンクリート製の石碑が2711基並ぶ。
石碑の高さが不規則に異なっている、巨大なパブリック・アートの公園。
ドイツでは、歴史の想起を促進するような社会的役割を担うアートが求められているそう。
観光客も多いのに、静かな空間。

地下には展示室がある


そこからUnter den Linden(ウンター・デン・リンデン)という大通りを進み、"NIVEA"のショップへ向かう。
ニベアは日本でもお馴染みだけれど、ドイツのものだと知る。
お店の前には、ニベア仕様の “Buddy Bear” (バディーベア)がお出迎え。
市の紋章がクマなので、バディーベアというクマちゃんがマスコットになっている。
企業やお店がデザインを描いたものを看板のように利用していて、ベルリンの色々な所で見られる。

街中でバディーベアに会える♪
(右)ベルリンマラソン50周年の記念グッズも!

店内に積んであるニベアの青缶には、ブランデンブルク門のデザインのものがあったり、星座がプリントされていたりして珍しい。
他にも気になるものをいくつか購入したら、大きなキャンドルを私たち2人分もくれた。
ダメもとで、お土産の小分けにするための小さいバックを頼むと、快く10枚もくれた。
(ヨーロッパではめずらしく)お店の方が、太っ腹!
そして、私たちの手首についているマラソン参加者のリストバンドに気が付くと、「私も何年か走っていたわ~」と声をかけてくれた。

(左)日本のニベアよりしっとりしている気がする
(右)大きなキャンドルを2個もくれた!


さらに進んで、“Ampelman” (アンペルマン)ショップへ。
アンペルマンとは、旧東ドイツの歩行者信号機の、人の形のピクトグラム。
東西ドイツが統一された時に、信号機も変更されるはずだった。
でも、みんなに愛されていたアンペルマンは、復活運動で守られて、様々なキャラクター商品となっている。
店内は、カラフルで、何だか愛らしいアンペルマングッズで溢れていて、家に置いておきたくなる。

玄関マットと定規は愛用中♪
表裏で緑信号と赤信号になっているトートバック


さらに少し歩いて、“Ritter Sports”(リッタースポーツ) のチョコレートショップへ。
こちらの店内もカラフルで、様々な味のチョコレートで壁が埋め尽くされている。
名前の由来は、スポーツジャケットのポケットにもピッタリ収まるような、正方形で割れにくいチョコレート。
その場で口コミを見ながら、気になるものを選んでいく。
ここのお店では、ランナー用のサービスがあった。
リストバンドを見せると、スポーツドリンクをくれる。

(中)リッタースポーツにもバディーベアが!
(右)ベルリンマラソン仕様のチョコレートもある。
(右)マラソンランナーにサービスされるスポーツドリンク


お買い物をしていたら、あっという間にランチタイム。
Unter den Lindenに戻り、“Café Einstein”(アインシュタインカフェ)に入ってみる。
ヴィーナーシュニッツェル(ウィーン風カツレツ)が絶品!
布でくるまれたレモンが添えられ、別のお皿でディルとあえたキュウリも運ばれてくる。
かなり大きいお肉なのに、さっぱりと食べられる。
お店の方も愛想がよくて親切。

今まで食べた中で断トツ1位!


お買い物の荷物が重すぎて、これ以上歩けない。
一度、ホテルに戻ることにする。
Bolt” (ボルト)というタクシーアプリを活用。
ウサイン・ボルトのように素早い!
数分で来てくれて、あっという間にホテルへ到着。

荷物を置いたら再度、出発!
地下鉄に乗ることにする。
ちなみに、ランナーは、9/26(木)~9/29(日)までの4日間の地下鉄・バスにフリーで乗れる4day ticketがもらえる。
娘は応援だけなので、正規の方法でチケットを買わなければならない。
駅は、ほぼ無人で自動券売機があるだけ。
購入後は、すぐに日時を刻印をしておかなければならない。
時々車内でチェックされて、罰金となることもあるらしい。
そうなったら残念過ぎる・・・きちんと購入して刻印。

(左)の券売機でチケットを購入したら(右)の機械で刻印する
(左)ベビーカーや自転車で乗る場所が分かりやすい
(右)落書きのようなカラフルな車両


“Koch Str.”(コッホシュトラーセ)駅で下車して、「チェックポイント・チャーリー」へ。
ベルリンが東西に分断されていた時代に、東ベルリンと西ベルリンの境界線上に置かれていた国境検問所。
東側から見るとアメリカ、西側から見るとソ連の国境警備兵の写真が掲げられている。
市内に14か所あった国境検問所のうち、西側同盟諸国の外国人、関係者の通行のために使われていた検問所のレプリカ。
「チェックポイント “C”」のアルファベットのCを「チャーリー」と呼んで使用したのが由来だそう。
かつてベルリンの壁があった場所が、道路に示されている。

(左)ソ連側の国境を守っている
(右)アメリカ側の国境を守っている
Berliner Mauer(ベルリンの壁)1961~1989年があった場所が示されている
所々で壁が残されている


そこから"bolt"を頼んで、イーストサイドギャラリーへ向かう。
シュプレー川のすぐ隣にあるミューレ通りに、壁のアートが連なっている。
オープンギャラリーとして開放された1.3kmにも及ぶ東側の壁に、21カ国ものアーティストの作品が描かれ、平和をアピールしている。

東ドイツのホーネッガーとソ連のブレジネフ「兄弟のキス」
「日本地区への迂回路」
クリンゲンシュタインが幼い頃に夢見た日本への旅をテーマにした作品。
ベルリンの壁が開き、その間から寺院の塔や富士山を望むモチーフ。
すぐそばにシュプレー川があり、憩いの場になっている


帰りはバスに乗り、また中心地まで戻る。
大きなショッピングモール “Mall of Berlin”へ向かう。
スーパーマーケットの“EDEKA“も入っていて、3階にはフードコートもある。
1階のコーナーで、ランナー向けにパスタナイトが開催されていた。
例のリストバンドを見せて中に入る。
飲み物、2種類のパスタが用意されていて、マッサージのサービスもあった。

9/27・28と開催されている
(左)リストバンドで一目瞭然
(右)マッサージは人気で、本日分は予約終了

本日の歩数は、18066歩。
地下鉄やボルトで移動した割には、歩いている。
アクティヴレスト(=積極的休養)の日としては、まずまずのウォーキングだった。

それにしても、ベルリンは広くて見どころがたくさんあり過ぎて、とても数日では足りない。
また、ぜひ再訪したい。
そして、他のドイツの都市もゆっくりまわりたいと、思いを強くした。
(続く)

最後まで読んでくれてありがとうございます。「スキ」も押してくれると嬉しいです♡

いいなと思ったら応援しよう!