見出し画像

【ピッチの外のエスパルスVol.10】沖悠哉選手インタビュー

静岡と静岡に住む人を結ぶフリーマガジン「すろーかる」のエスパルスの監督・選手のプライベートをざっくばらんにお伝えする連載企画。誌面では伝えきれなかった内容をnoteでご紹介しています。
2025年シーズンの開幕を飾る第10回目は、GK沖悠哉選手!


鹿嶋市出身で、下部組織を経て鹿島アントラーズでJリーグの門を叩いた沖選手。ともに伝統あるサッカーチームがある鹿島市と静岡市で共通している点を聞きました。
街中で声をかけてもらったり、応援してもらうことが多いですよね。鹿島では地元の人と会ってご飯に行ったら知り合いの友達のお母さんが働いてるみたいなことがありました。でも清水はすごいなって(笑)。清水の方が街で声掛けられたりすることが多いですね。

清水への移籍が初めての引っ越しでしたか?
そうですね、初めての引っ越しでした。

引っ越しの際に大変だったことはありますか?
やっぱり手続きが大変でしたね。住民票の変更とかやったことがなかったので。そういう当たり前のことを社会人として経験するのはいいことかなと、割り切ってやりました。部屋探しはゼロからやりましたけど、幼馴染の加藤っていうやつがいて(笑)。そいつに家とか駐車場とか情報をもらいました。

このオフは大学の卒業論文に追われていたという沖選手。大学では何の授業が一番大変だったかも聞きました。
自分の専攻とは全然関係なさそうなのに、建築とかも勉強したんですよ。あまり興味がないことも勉強しなきゃいけない辺りがちょっと難しかったですね。通学生とちがって、通信制なので一人でやんなきゃいけない。友達もいないから過去のテスト教えるとか、ここどうだったかとか聞けないからそこも難しかったですね。

大学生活の中で、文化祭などやってみたかったことはありますか?
全くなくて、むしろプロ行って良かったと思っています。サッカーしかやってないですからね。
小さかった頃に、水泳とサッカーのどっちを本格的にやるか迷ってサッカーを選びましたけど、他のスポーツをやらせてもらっていて良かったと思います。サッカー始めたときは、FWやっていたんですよ。

GKをやるようになったのはいつ頃でしたか?
小学校4年生とかだったかな。下部組織のセレクションに受かった時はGKとFWの両方で挑戦したんですけど、鹿島の人はたぶんGKで僕をやらせたいと思っていて(笑)。下部組織に入ってからは、だんだんGKでプレーする機会が増えていきました。でも練習試合になるとFWで出させてくれて、今思えば、そういう時に足元とか使えるのは良かったかなと思います。

子どもの頃から背は高かったんですか?
ずーっと背が高かったっすね。成長期だとオズグッド(成長痛)の症状になるってよく言われるじゃないですか。ああいうのはなかったですね。毎年平均7センチぐらい、中3ぐらいまでずっと伸びていって、そこからちょっとずつ落ち着いて。怪我とかもなくて良かったですね。

キーパーは初めから好きでしたか?
いや、GKは好きじゃなかったです(笑)。でも、GKやりだしてからは地元・鹿島の曽ヶ端さんとかをずっと見ていて「ああいう選手になりたいな」とずっと思ってました。
GKじゃないけど、海外の選手だとジダンが好きでした。2006年のワールドカップの時には「なんで頭突きしたんだろう」って思いましたけど(笑)。

この日沖選手が選んだランチ。
美味しそう…!

趣味の話も聞きました。
最近自転車を買ったのでサイクリングをしています。シーズンオフに浜名湖へ行って一周しようっていう目標を決めていたんですけど、浜松まで行くのがちょっと大変だなと思って(笑)。「用事があったら家からチャリンコで行けば良いじゃん」と思って普段からよく乗っています。

公式サイトのプロフィールには釣りも趣味と書いてありましたが、釣りにもよく行きますか?
鹿島にいた時に先輩に連れていってもらっていて、特に犬飼さん(清水ユース出身)とよく行ってました。犬飼さんが移籍してからは、せっかく竿とか買ったのに一緒に行く人がいなくなっちゃって。
清水に来てからは(広報部の)西部さんが釣り好きで、よく「一緒に行こう」って言ってるけど全然行けてないです(笑)。

子どもの頃にハマっていたことはありますか?
サッカーしかやってなかったですね。中学も高校も、学校終わってすぐ練習行って帰って来たら21時すぎとかで、そのあとは宿題やって寝るだけでした。友達と遊ぶ暇もなかったので、全然後悔はないんですけど、サッカー以外のことをやっていたら、どうなってたかなって考えたこともありました。
今でも『Nintendo Switch』をたまにやりますけど、一日中ゆっくりできる時だけですね。夜寝る前にあんな刺激のあるものやったら寝られないじゃないですか。盛り上がっちゃって(笑)。そうなると自分の早く寝るっていう生活プランには当てはまらないので、ゲームとはあまり縁がないかもしれません。

スマートフォンのケースの中にはポケモンの“カビゴン”がいました。

エスパルスに加入して1年。ホームのアイスタってどんな印象ですか?
良い雰囲気ですし、なによりプレーしやすいです。鹿島の時もみんな「清水と対戦するときのアイスタの芝が一番良い」って言っていました。アイスタに慣れちゃってこれが普通になったら、他の場所でプレーできなくなっちゃうので難しいですけど(笑)。
昨シーズンJ2であれだけたくさんの人が来てくれたら、J1でも勝ってよりたくさん人が見に来てくれて、スタジアムも大きくなって、さらに人がたくさん集まって…ってなっていくと嬉しいです。

そういう風になっていくと良いですよね。
アイスタをスタンド側から見に行ったことはありますか?

スタンドから見たことは無いですけど、客席には富士山が見える場所があるじゃないですか。選手が通るところからは富士山って見えるか見えないか微妙なんですけど、ちょっと心の余裕がある時は、見えるかな?と思って富士山を探していました。そういう楽しみがあるのは良いなと思いますよね。

富士山を見るとテンション上がりますか?
静岡に来て1年経った今でもテンション上がります。練習に向かう途中、三保街道からすっごくきれいに富士山が見えるんですよ。車を一回コンビニに止めて、写真を撮って親に送ったりします。特に冬ですよね。今ほんと、凄いですよね。マジで綺麗だから見れてうれしいですね。見れなくなったら嫌だな~(笑)。

ずっと気になっていたんですが、肌がとても綺麗じゃないですか?
ありがとうございます、そんなことないですよ(笑)。

何かスキンケアはやってますか?秘訣はありますか?
その質問、最近めちゃくちゃ聞かれて、スポンサーさんへ挨拶に伺ったときにも言われたんですよ。この間なんかYouTubeでも2回ぐらい聞かれて。祐治さんにも「なんでそんなに聞かれるんだろうな」って言われました(笑)。

…でも代謝がいいからじゃないですかね。運動してるから溜まってるのが出ていくし、それが繰り返されてるっていうのがあるし。

スキンケアも、そこまで特別なケアをやっているわけではないんですけど、無印良品の導入美容液が良いらしいって聞いたので使っています。そのあと化粧水やってクリームを塗って、練習後や普段はそれで終わりです。夜寝る前に時間があって覚えていれば、パックを一枚 …全然そんな高くない100枚くらいで売ってるパックを買っています。奥さんに勧められて「ここのパックが安くて良いよ」って言われて。確かに肌荒れとかもしないからいいかもしれないと思って使ったりとか。
日焼けに関しても、これでも日焼け止めを塗っているからこんなもんですけど、塗らなかったらもっと焼けてると思います。僕たち結局ずっとグラウンドにいるじゃないですか。で、キーパーは練習時間も長いので、焼けちゃって、しっかりケアしないとシミができるんですよ。僕も去年ぐらいから目の下あたりにできていて、奥さんに「これシミだよ」って言われました。今まで年齢でカバーできたけど「これはまずい」と思って(笑)。

…恥ずかしいですね、こういうのは(笑)。

YouTubeでコスメやスキンケアの動画を見ることはありますか?
いや、YouTubeは観ないけど、祐治さんはそういうのに詳しいので「これはビタミンCが~」って話したりします。
そういうのは結構何にでも興味あるかもしれないです。体に良いって言われたら「あ、ホントですか。やってみます」みたいな感じだから、色々試しているんですよね。

遠征へのバッグにはどんなものを入れていくんですか?
…僕荷物多いんですよ。1泊でなんでこんなに荷物あるんだろうってくらいにあって。原因は何だろう?って考えると、まずパジャマが必要で、パジャマを着るなら肌着はこれが良い、靴下は変えのものも入れて何足…とか一から考えると多くなっちゃう。スキンケアも普段使っているものを持って行きたいですし。少ない人は「こんなに要らないよ」っていう人やリュック一個で一泊する人もいるんですけど、僕はリュックというか、トートバッグとキャリーバッグが必要で、キャリーバッグも結構パンパンなります。パソコンとかも入ってるし、そういう他の誰も持ってないものとかも多くて。

今日のバッグの中には、何が入っているんですか?
これはセールで買ったバッグなんで恥ずかしいんすけど(笑)。
でも、ちょうど入れ替えてきたから良かったです。

(…バッグの中身を見せてくださいました!)

お守りは、地元の鹿島神宮のものが入ってます。
他は…何でこれ持ち歩いてんだろうってものばっかりです(笑)。ハンドクリームとか。

普段から持ち歩いているアイテムを一つひとつ教えていただきました。
ありがとうございました!

ハンドクリームは2つ入っているんですね。
2つは使い分けとかあるんですか。

これ(ケラチナミン)は結構手がすぐ乾燥しちゃうので、そういう時にこれを塗れば結構手荒れが落ち着きます。これとユースキンを寝る前に塗るのが一番合うので。これ(Jo Malone)は運転前とかベタつきたくない時に塗っています。これはさっき話した導入美容液で、シャワー浴びた後に1番最初に塗るやつです。
これ(左から2つ目)は鹿島の美容師の人が教えてくれた、顔とか頭、髪の毛や肌全部に使えるやつです。これ(CICA method UV BASE MILK)は日焼け止めで、茶色っぽくて良いのか分かんないんですけど、レディース用かもしれない。下地って書いてあって、白っぽくならないので、使っています。これ(一番左)は航汰くんにクリスマスプレゼントでもらったリップです。
普段は、もうちょっと入っています。

そういう化粧品はご自身で買いにいくんですか?
通販サイトでポチポチって買うか、友達に教えてもらったものを買っている感じかな。基本自分で買っていて、安くなるセールのタイミングがあるじゃないですか。その時にまとめて「来年分も買っちゃおう」とか。そういうのはこまめには買わないでストックしてますね。全然こだわり無いんで何でもいいです(笑)。

服とかはどうですか?
服は全然興味ないです(笑)。今日着てるこれだって、セールのときにまとめて買ったやつです。H&M、ユニクロ、ZARAがメインで、ちょっと良い時とかに着るセットアップは持ってるけど、普段はユニクロが多いです。

今日着ている黒のセットアップ、似合っていてかっこいいです。
今日のこれも良いなと思って。上下で全然しなかったと思うけど、そこまで高くない服こそ、着こなせるようにしたい。お洒落に見えるから。そう思ってくれたら僕は嬉しいです(笑)。

このオフにはタイに行っていた沖選手。
他に行ってみたい海外の国があるか聞いてみました。

どこ行きたいかな…。プレミアリーグを見たいのでイングランドと、スイスにも行ってみたいっすね。スライダーみたいに山の中を座って乗っているのをインスタで見た時に「あ、これやりたい」って。景色がめっちゃ良いくて、そこからずっとスイスが頭から離れないです。スイスが一番行きたい国かもしれない。

最後に改めてメッセージをお願いします。
新チームになってシーズンが始まるまでの1ヶ月ちょいぐらいの期間で、しっかり体を鍛えたり、戦術や動きをすり合わせないといけない。準備してきたことが開幕していきなりうまくいくとは限らないけど、そこも少しずつすり合わせながら強い気持ちを持って戦います。どんな時も応援してくれると心強いしありがたいです。シーズンが始まったら、ぜひスタジアムに足を運んで応援してもらえればなと思います。

今日は本当にありがとうございました!

インタビューが終わって店を後にする際の1コマ。
普段からよく訪れるというお店の方とも気さくに話していました。

沖選手のサイン入りすろーかる2月号をプレゼント!以下のGoogleフォームからご応募ください!(〆切:2月28日(金))
※インタビューの内容に関する質問等にはお答えできません。ご了承ください。