
J-POP 個人的オールタイムベスト100
ちょうど2年くらい前、2022年5月頃に作ったプレイリストです。なので、tuki.「晩餐歌」などは入っていません。あくまで、2022年当時に個人的に好きだった曲やアーティストを100組集めて、「J-POP オールタイムベスト100」としてYouTubeの再生リストにしたものです。
実はその後何曲か追加したので100曲以上は入ってます。



2024年の音楽もキャッチーで時代感を感じていいんですが、長年、日本語の音楽としての J-POP を聴き続けてきた立場として言わせてもらうと、いい音楽はたくさんあるのに、ランキングとか流行りとか、メディアにオススメされる曲をなんとなく聴いている方々には、もっといろんなジャンルの曲や才能あるアーティストの曲も自分で発掘して聴いてほしいなという気持ちがあります。
もちろん、「YOASOBI」や「Mrs. GREEN APPLE」も個人的には大好きで、4年前の2019年に「夜に駆ける」がリリースされたときは、かなりヘビーローテーションで聴いてました。確か当時は車に乗っててラジオから「夜に駆ける」が流れてきて、ちょっと衝撃を感じてました。「THE HOME TAKE」のミディアムバージョンも話題になりましたね。
Mrs. GREEN APPLEは、ちょうど休養する前の2019年くらいに気にいってて、すべてのアルバムを聴きました。大森元貴の作曲センスと歌唱力は驚異的で、もっと売れるはずだけど?と思っていたら、あっという間にビルボード 2024年上半期作曲家チャートのランキングで見事トップのぼりつめました。昔の曲も名曲多いです。
【ビルボード 2024年上半期作曲家チャート“Top Composers”】
— Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN) June 6, 2024
1位 大森元貴
2位 Ayase
3位 清水依与吏
4位 Vaundy
5位 藤原聡
6位 DJ松永
7位 常田大希
8位 優里
9位 あいみょん
10位 tuki.https://t.co/Lfajhm5g4a pic.twitter.com/h8xqptdvYt
3rd Album『ENSEMBLE』に収録されている『鯨の唄』
2024年6月現在、個人的には「藤井風」と「Vaundy」が一番のお気に入りです。もちろん個人的オールタイムベスト100にも入ってます。あなたのお気に入りの曲を是非発掘してみてください。音楽の多様性を楽しもう。
いいなと思ったら応援しよう!
