![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79808597/rectangle_large_type_2_18a3523438b002629088ca631ed8626c.png?width=1200)
岐阜県加茂郡八百津町へプリンを食べに行くライド
忘備録。
5月29日日曜日。
![](https://assets.st-note.com/img/1654129821699-NJp0mRP5nf.jpg?width=1200)
06:15、途中まで同じ道を走るお仲間と笠松みなと公園で合流。
各務原のファミマで休憩、道の駅 ロック・ガーデンひちそうに08:57着。
お仲間の合流と休憩後、ここで皆さんとは離脱。リスタートは09:12。
![](https://assets.st-note.com/img/1654130281622-n4PmZ697j0.jpg?width=1200)
R41からクルッと回り込むような感じで県道402号へ。09:22。
天気が良すぎて風も無い。こんな時の登坂は木陰が嬉しい。
道幅も細いので車も殆ど通らない(この日は一台も通らなかった)
この道がお気に入り。
![](https://assets.st-note.com/img/1654130584318-0N7kI3qCTx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654131771304-Y4zQfkrUHc.jpg?width=1200)
上りきったあたりでぱっと視界がひらけ、片側一車線の道になる。
ここからずっとこの道を走っていけば恵那の坂折棚田へ通じる道。
今日はのんびり八百津ポタなので、途中まで。
久田見の山田屋さんに到着したのは10:13。
ちょっと早いけどランチ・・と思っていたけれどランチは11:30からということで、モーニングセットをお願いして、今日のお目当てn「昭和のプリン」を。
![](https://assets.st-note.com/img/1654131048274-zk0e7i3MiY.jpg?width=1200)
最近のまろやかトロトロとは真逆のプリン。
想像以上の美味しさに、ああ来てよかったなぁと感激しつつ、
1時間ほどのんびりさせて頂き、人道の丘公園方面へ。
220mほど一気に下り、「命のビザモニュメント」へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1654131671650-XbuKgxUklF.jpg?width=1200)
特等席は残念ながら先客がいてお邪魔な雰囲気だったのでw
そそくさと退散。からの丸山ダム/新丸山ダムの展望台へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1654131981758-DKSupOHOSc.jpg?width=1200)
初めて来たのだが、今ある丸山ダムの手前に、新しいダムが出来るとのこと。
もう通行止めになってしまってるのだけど、丸山ダムのすぐの橋、小和沢橋も水没するんだなあと。吊り橋でなかなかの風情だったんだけども。
ここから、新しいダムの進捗状況が観られるみたい。ちょくちょく訪れるのも楽しいかもしれない。
お昼前になり、気温もかなり高くなってきた頃、八百津市街地の亀喜総本家さんでお土産を買い求め、隣のガレージで休憩させてもらう。
![](https://assets.st-note.com/img/1654132825109-E7xaQyEPnt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654132825445-vKAvosxBbj.jpg?width=1200)
ガレージにクーラーボックスがあり、その中に冷えた水やお茶が。
テーブルの貯金箱に100円を入れるシステム。冷えたお茶が嬉しい。
しばらくクールダウンして帰路へ。12:20。
気温がぐんぐん上昇して、かなりへばってきた。
多少、盛ってはいると思うのだが、
![](https://assets.st-note.com/img/1654133157014-muRp7CMdIQ.jpg?width=1200)
一番気温の高い時に帰ることになってしまったが、でもまだ真夏のそれではない。湿度はまだまだ無い。14:33、 笠松みなと公園に無事到着。