【狙い目考察】スマスロ聖闘士星矢 海王覚醒CUSTOM EDITION
You Tubeでは動画で解説しています。
読むのがめんどくさいよって方はこちらからどうぞ!
スマスロ聖闘士星矢海王覚醒
狙い目徹底考察
今回5号機時代に人気だった、初代聖闘士星矢 海王覚醒がゲーム性を完全踏襲し、AT性能をスマスロ仕様にバージョンアップして帰ってきました。
今回は導入前に公開されている情報や、5号機時代の情報をもとに、あくまで暫定的な狙い目になりますが考察をしたいと思います。
この動画をみることで、スマスロ星矢の絶対やめてはいけないポイントや
見逃してはいけないポイントが分かるようになります。
また、導入日に向けて勝ちやすい・期待値の発生するポイントが分かるので
スタートダッシュを切れる動画となっています。
そして、あまり星矢を打った事がない方や初めての方でも、
ここだけは抑えておきたい重要なポイントを懇切丁寧に解説いたします。
ゲーム性は5号機時代の『パチスロ聖闘士星矢 海皇覚醒』
を完全踏襲した使用となっており、
通常時は規定G数や、レア役・コスモチャージなどからAT当選をかけたGB/ジェネラルバトルを目指します。
GBでは敵キャラとバトルし3戦突破で→SR(セイントラッシュ)当選となります。
設定別の確率はこち
セイントラッシュのAT確率は
設定1で、1/1168とかなり重くなっており荒波使用
RUSHーTYは1514枚となっており
設定1でも万枚突破率は7%
100台あれば7台は、万枚到達する可能性があるスペックとなっています。
聖闘士RUSH、100本ノック目指して頑張りましょう。
万枚いったよ、って方は是非コメントして下さいね。
上記の事から星矢ではいかにSR(AT )を低投資で当てるかが重要になってきます。
まずは天井やリセットなどの基本情報から解説いたします。
基本スペック
50枚あたりの回転数は/31.4G
※636G以降は50枚あたりのベースが46G回転にUPします
コイン単価/4.0枚と荒波使用
純増は、通常AT 2.5枚
上位AT 5.1枚となっています。
ゲーム数天井
999G+前兆
恩恵:海将軍激闘 当選
GBスルー天井
8スルー
恩恵:9回目のGBにてAT確定
2スルー天井の振り分けあり
打ち方
左 赤7
中 フリー
右 赤7
リセット恩恵
・ランダムG数の加算ありの為、初回前兆G数のズレが発生
これにより、リセット判別がい。
初代ではコスモチャージのポイントや火時計の点灯パターンで見抜けていましたので、コスモポイントからリセット判別できる可能性はあり。
・GBスルー回数天井2回の選択率優遇
選択率10.2%
・初期不屈ポイント40pt以上の選択率優遇
選択率30%
・CZ高確移行率優遇
選択率13%
・GB高確移行率優遇
選択率50%
・GBレベル2以上選択率優遇
選択率50%
となっています。
ツラヌキスペック
聖闘士星矢では差枚+2200到達で
ビックバンボーナス(200枚)に突入し
エンディングを迎えます。
エンディング後は、ビックバンチェレンジへ
ビックバンチェレンジ突破で
上位AT、覚醒 聖闘士RUSHへ突入。
覚醒聖闘士RUSHでは、出玉性能が倍の5.1枚にUPします。
出玉性能がUPした状態で、ビックバンチェレンジ突破時は50%で上位上乗せ特化ゾーン
の火時計覚醒に突入するため、切断、完走、切断、完走とループを取りやすくなっているため大チャンス
ビックバンチェレンジの成功率は50%で
成立役の突破期待値度は
強レア役(強🍒・チャンス目)
突破濃厚
弱レア役(弱🍒・🍉)
約50%
リプレイ
20%
となっています。
よって差枚が2000枚付近の台であれば
コスモポイント狙いや、GB間天井狙いのボーダーを下げたりする
立ち回りも有効になってくると思います。
それでは聖闘士星矢の重要ポイントをおさらい
スマスロ聖闘士星矢では、ヤメ時や示唆を見逃してしまうと、
カマを掘られ万枚を出されたりする可能性もありえます。
下記の点に十分気をつけて、打つようにして下さい。
スマスロ聖闘士星矢 海王覚醒 最重要ポイント
バトル継続率
GBレベル
GBスルー天井
不屈ポイント
1 バトル継続率
バトル継続率についてです。
まず初めにスマスロ聖闘士星矢海王覚醒での
SR(AT/聖闘士RUSU)、王道ルートは
GBから3戦突破し、SRに入れるルートです。
バトル突破には継続率があり
バトル開始までの前半パート15G消化後のあと
対戦相手と、バトル継続率が表示されます。
こちらのバトル継続ですが全部で5つあり
50/60/70/80/99%
となっています。
聖闘士星矢ではこちらのバトル継続率が重要となり50%では突破が厳しく、継続率が高くなればなるほど、ATの突破率が上がるため、この継続率でGB1回あたりの期待値が大きく変動します。
初代では内部的に継続率の転落がなく、一度80%の継続率などを確認できた際、ATまで打ち切るといった立ち回りが可能でした。
今回、内部使用の変更に継続率の転落が内限り、継続率80%を確認できた場合は打ち切りも可能だと思われます。
また、バトル継続率60%表記だが内部継続率80%などといった矛盾パターンなどもあります。
矛盾パターンを確定で見抜けるキャラ
イオで50%や60%の場合内部
GBレベル3・継続率70%以上
カノンで50・60・70%表記の場合GBレベル4・継続率80%以上
となるのでこの二人は覚えておいて下さい。
2 GBレベル
続いてこちらのバトル継続率ですが、GBレベルによって内部管理されおり
GBレベルは全部で、Lv.1〜Lv.5まであります。
バトル継続率とGBレベルをまとめたものがこちら
Pushのタイミングは「海将軍激闘 終了」と表示されたタイミングでPushします。
また、白点滅は次回GBレベルUP濃厚
GBレベル昇格のタイミング
※900G以降の海将軍激闘スルー後はGBレベルが1以上アップ
これにより、カウンターの履歴よりGBスルー間で900G以上のハマりを2回することで最低でも、継続率70%以上となり高いGBレベルを狙い打つ事ができると考えております。
3 GBスルー天井
続いてGBスルー天井について、
今回、スルー天井狙い時に注意点するべき重要なポイントがあります。
ここを把握しておかないと間違えて天井の手間でやめてしまう事に、つながる可能性もあります。
GBスルー天井ですが、
8スルー
9回目のGBにてAT確定
スルー天井到達の挙動ですが、
試打動画でバトル継続率99%で突破を確認。
その後、火時計覚醒スタートを確認しています。
今回スルーで重要なポイントですが
①ラッシュ最後の引き戻しGBも1スルーにカウント
②直撃はスルー回数をリセットしないです。
初代海王覚醒では、AT終了後に突入する引き戻しGBはスルーに
カウントしませんでしたが、今回は1スルーにカウントできるようです。
②直撃はスルー回数をリセットしない
GBスルー狙いなどの途中で
確定役でSR直撃した際にもGBスルー回数は引継ぐ使用となっており
一見スルーしていない様にみえて実は7,8スルーなどお宝が拾える
パターンがあると思います。
自分でスルー狙いする際はヤメ時を間違えないように気をつけて下さい
※有利区間がリセットされた場合は除く。
4 不屈ポイント
星矢といえば不屈です。
不屈が分からない方のために不屈とは?
プレイヤーに不利な状況が発生した際などに貯まるポイント
不屈ポイントが50ptに到達した状態で海将軍激闘(GB)に突入するとは勝利確定となる。
不屈ポイント開放時は続ストックが3つ放出されAT確定となる。
不屈ポイントの獲得はこちら
1 小宇宙ポイントが1000pt到達でGB非当選
2 GBの初戦敗北時
3 ゲーム数ハマリ
また、設定変更時には初期pt振り分けの優遇恩恵があり
変更時の30%で不屈ポイント40pt以上となっています。
また、不屈にはポイント示唆が3つあり、
小、中、大となっています。
初代の通りの振り分けであれば、
小は40p
中は45p
大は50pMAX濃厚
となるため
大確認時は、次回GBまで絶対回す
中も開放まで
小は安牌の方はリリース、強気の方は開放まで
以上が不屈ポイントの基本的な要素となっています。
上記に加え、期待値や狙い目が変動する要素
GB短縮天井
今回、AT後はGBのゲーム数が
1000G→500Gに短縮。
こちらは試打動画で1GAME様より確認しています。
AT後、200G〜など拾い直しなどできる思います。
上記を踏まえ、データが集まり解析が分かるまであくまで、個人的な暫定的狙い目になりますがよければ参考にして下さい。
スマスロ聖闘士星矢海王覚醒 狙い目
▪️GB間天井狙い
490G〜
GB2すのみ、470G〜
今回、600GでGBの当選率が50%となっています。
また600Gを抜けた場合救済措置として、※636G以降はベース46GにUPする
ためコイン持ちもよくなります。
上記を踏まえ536GSPモード天井となっているため490G〜打ち出しで両方カバーできるポイントに設定しています。
GB2すのみ
スルー天井の可能性があるので少しボーダーを下げています。
その他にも打ち出し時のコスモポイントなどで、現地では状況により押し引きすると良いと思います。
▪️GBレベル狙い
①900G以上ハマり3回以上の履歴をAT(SR)まで②継続率80%以上確認の台
上記に加え、リセット時はGBレベル2以上選択率優遇 50%
よって、リセット+当日SR突入なし場合、900G以上のハマり2回以上の台を当該つけてGB1回後→80%なら打ち切るといった立ち回りも有効。
▪️GBスルー狙い
◆5スルー+300G〜(GBレベルや不屈の溜まってそうな履歴が良い)
◆6スルー〜
※スマスロなので差枚の影響や、有利区間のハマりG数などで、期待値が大きく変動する可能性あり
▪️AT後短縮天井
200G〜
AT後は天井が500Gに短縮のため。
200G〜打ち出しで
設定6 1/317.8
のGB確率を超えるため期待値あると思います
▪️コスモチャージ・コスモポイント狙い
290G〜
900pt〜
今作より、コスモチェージにカットインが発生し
7揃いでGB直撃する使用が追加や振り分けは少ないと思いますがSRに直撃が期待できるフェニックスチャンスなどがあるためピンポイントなら、チャージ狙いやポイント狙いができると思います。また、その際に不屈示唆やバトル継続をみることで期待値UPします
▪️不屈ポイント狙い
大確認時 ATまで必ず打つ中 打ち切り小 AT回数をメモし一旦リリースし拾い直しが理想
【やめどき】
基本はSR終了後の引き戻しGBスルーで後火時計Pushし、示唆を確認後やめ。
その他、
①GBスルー回数
②GBの継続率を管理する「GBレベル」
③50ptでMAXとなりじーびー突破確定となる「不屈ポイント」
なども考慮しやめ。
以上、スマスロ聖闘士星矢海王覚醒の新台狙い目考察になりました。
あくまで、導入前の情報をもとに考察した狙い目になりますので
今後、狙い目は大幅変更する可能性もあります。
また、聖闘士星矢といえば、ヲ猿さんがかなり詳しいので
そちらの情報もチェックしてみて下さい。
狙い目の更新は、パチスロ研究所の狙い目検索ツールより随時更新していきます。
よければ、公式LINEの登録お願いいたします!