社長の朝活13 チーム力
おはようございます。
会社の強さとはなんなのか。
資金力、技術力、営業力、武器、など様々あるんですが、なんといってもそれらを動かす原動力となるのが人の力だと思います。
人間の力は計り知れないほど大きいものですが、朽ち果てるのも一瞬です(笑)
どんなに強い人でもアキレス腱を壊すとあっという間に崩れ落ちるもんです。
この会社の強さを、あえてここでチームと言いましょう。
社長はピッチャー?キャッチャー?コーチ?監督?
まぁここはなんでも良いのですが、チーム力は基本的には人間関係の強さが一番です。
強いチームが強いのには理由があって、それぞれ自分のポジションを大切にしてることなのかなと思います。
会社に置き換えるなら、誇りを持って今の地位にいるのかどうか。
自分のやるべき事を理解して、チーム全体の事を見渡せる人ならば地位を築いてゆく人だと思いますが、いちいち愚痴や不満を吐いて雰囲気を壊す人はやっぱりその地位以下でそれ以上はありません。
ただそれ以上に悪意があるのは嘘つきです。
正直者で謙虚さがあって見られていないところでも必死に動く人は、お天道様が見ているのか?
やはり地位を築きます。
何故ならば信用できるからです。
この信用できる人間で構成されたチームはとても強くて、仮に技術力や営業力が劣ってても強いと思います。
何故そう思うのかと言うと、負けても前向きにトライして改善するからだと思います。
負けた時こそ支え合える力がさらなる力を生むんですよね。
負けた時に人のせいにしてるチームは信用しあってません(笑)
甲子園で優勝するチームは必ず負けた時に慰め合い称え合います。
だから来年こそは!とまた強くなれるんだと思います。
チームが最高の瞬間ってどんな時なんでしょうね?
俺はいつも最高って思いたい贅沢人間ではありますけど、まぁ普通に「心が穏やかで安全な環境」である事が第一と思ってます。
攻めまくってる時、追い込まれてる時、立ち止まって作戦会議してる時など、どんな状況でも構いませんが、心が安全な状態って人として一番強い瞬間なのではないでしょうか?
士気を高め攻め落とす時は瞬間的な力を増幅させなければなりませんが、その力は多分一瞬です。
なので、精神状態が安定してる時こそ、攻め方や守り方の会議をしたいなーなんて思ってます。
定期的に何かをするのも大事な事ですが、不安定な時の会議はもはや無意味ですよね(笑)
じゃあ!「心が穏やかで安全な環境」は一体いつなのか?
それは…美味いものを笑顔で「あー!美味い!」と言えた瞬間ですかね(笑)
てなわけで、会議前は美味しいもの食べてから行いたいですね♪
お腹いっぱいで眠くなるけど、それは会議がつまらないからです(笑)
さぁ今日も誰か一人以上を笑わせて頑張ろう‼️