ちいくがし〜大人のねるねるねるね りんごのカラメリゼ味〜

大人も楽しんでいい。
大人のねるねるねるね
あの知育菓子ド定番のねるねるねるねシリーズ
通常のものとの大きな違いはフレーバー
過去作にはワインをイメージした葡萄や摘みたて苺味など本格的な味わいとなっている

さて今回の主役はりんごのカラメリゼ味
なんと水と粉だけでカラメリゼができるそうだ
画期的!!

pm9:00
ほろ酔い知育菓子フレンドとFRUITSZIPPERのフルーツバスケットを口ずさみ両手でパフェを延々と作りながら (田舎すぎて誰もいないので俺たちの単独ライブ状態)近所のドンキに向かう
無事ドンキに着き例のブツと水(知育菓子を作るうえでマストアイテム)を買う
ちなみにフレンドはママには買ってもらえなさそうな奇抜な色をしたまめっちとくちぱっちのマシュマロかってた
平成女児すぎる

お決まりのベンチに座り早速作っていく
知育菓子作るときは大抵動画を撮る
高校時代からのユーチューバーごっこ卒業できていないんだよ
フレンドが流暢に実況しながら作っていく
動画を撮るのは我
基本説明書はチラ見主義なのでほんとに合ってるかわからない粉を勘でチョイスしていく
ガバガバクッキングだが水の分量だけはしっかり守る
シャバシャバのねるねるねるねは特級呪物
私たちが高校時代に学び今もしっかり覚えている数少ない知識
プトレマイオス朝がいつの時代でどこの王朝かなんて微塵も覚えてないのに
丁寧に解説してくれた世界史の先生ごめんね

そんなこんなで完成しました
あらま びっくり ほんとに カラメリゼ
目の前にカラメリゼさ 炙ってねえのに
スプーンで突くと鈍く割れる
黄金色のふわふわと一緒に食す
美味!!! ねるねるねるねのくせに
しっかり林檎の味がしてバター風味のソースとキャラメルのほろ苦さが絡み合っている
スイーツ
田舎マダムのティータイムに出してもいいレベル

ねるねるねるねを最後まで美味しいと思いながら平らげる日が来るなんて夢にも思わなかった

感謝クラシエ








いいなと思ったら応援しよう!