![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38618897/rectangle_large_type_2_e0c132f395ed69931174cc583a6b1370.png?width=1200)
月800円で議事録の取り放題
ミーティングや会議の議事録を簡単に作成できるSloosをご紹介します!
【特徴】
・音声から自動で話者毎の書き起こし
・月額800円で時間制限なく利用
・データを保存しない安心のセキュリティ
・TeamsやZoom等と併用可
・登録月内は無償トライアル適用
Sloos(スルース)は月額800円から無制限で発言者毎の文字起こしができるサービスです。 汎用的なマイク1台で最大10名までの話者を識別し、発言内容をリアルタイムで文字起こしすることが出来ます。
2020年5月にβ版を開始後、試用含む700社以上で既にご利用があり、10月には正式版もリリースいたしました。Microsoft TeamsやZoomのウェブ会議等と併用も可能です。
【アカウント作成】
トップページよりメールアドレスを登録します。右上の「新規アカウント登録」へ進み、メールアドレスの設定をします。登録時に確認コードが届きますが、迷惑フォルダへの振り分けにご注意ください。
アカウント設定後は利用プランを登録します。初回登録の月内は無償トライアルで、翌月から支払いが発生しますのでご注意ください。
Google Chromeを使用すれば基本的には月額800円のプラン内だけで利用し放題となり、Edge, Safari, Firefoxなどに対応するために音声認識プションを利用すると従量課金になります。
【ルーム設定】
初期設定が完了するとマイページにアクセスできるので、「ルームを作成する」からルームを発行します。ブラウザがGoogle Chromeの場合このまま利用可能ですが、それ以外のEdge、Safari、Firefoxなどの場合は、音声認識オプションの利用が必須です。
ルームでは「発言者を追加」から参加者の音声を登録します。対面やオンラインの会議にも対応しており、参加者の登録を省略する場合は、このまま「議事録を開始」へ進むこともできます。
【Sloos開始】
Sloosが始まると話した言葉が上段に表示され、その後はチャット形式の様に下に表示されていきます。文章だけではなく、発言者毎に名前も表示されていきます。
「・・・」のマークから参加者名の追加やテキスト編集などもできます。
「議事録を終了」のボタンを押すと、Sloosは終了してルームも削除されます。書き起こし結果はホストの端末にダウンロードされ、テキストとCSVファイルが確認できます。
Sloosは音声やテキストデータを保存しない設計のため、データだけがホストのパソコンやスマホにダウンロードされます
【まとめ】
・音声から自動で話者毎の書き起こし
・月額800円で時間制限なく利用
・データを保存しない安心のセキュリティ
・TeamsやZoom等と併用可
・登録月内は無償トライアル適用
ご利用でお困り事がありましたら、ヘルプページ・お問い合わせをご活用ください!
Sloosの利用はこちらからどうぞ!