![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88509330/rectangle_large_type_2_f32f2165b942011c5300d2e2611f1fde.jpeg?width=1200)
6.5号機 犬夜叉 天井・ゾーン ハイエナ 狙い目 やめどき リセット
![](https://assets.st-note.com/img/1665155618226-lhSI0c4Oy5.jpg?width=1200)
狙い目 ゲーム数
■ゲーム数天井狙い
✅350G〜
■有利区間天井狙い
✅1300G〜(慎重派は別記)
(AT中のG数も含む)
■スルー天井狙い
✅四魂ボーナス4スルー〜
■ゾーン狙い(殺生丸pt)
✅◆3個〜
やめどき
✅AT、四魂ボーナス終了後、高確を確認してヤメ
天井詳細
✅天井条件
①ゲーム数天井
→666G+α
②有利区間天井
→有利区間3000G
天井恩恵
①ゲーム数天井
→四魂ボーナス当選
②有利区間天井
→AT当選確定
犬夜叉 狙い目 解説
有利区間の見極め方
犬夜叉は
・有利区間切れ後
・ぶった斬りスラッシュ駆け抜け後
・同一有利区間出玉1000枚獲得(差枚ではない)
でぶった斬りzone突入する為、有利区間のが切れた後は必ずぶった斬りzoneに突入します。
台のプッシュボタンを押下するとメニュー画面を表示でき、ぶった斬りzoneに入った回数がわかる為、ぶった斬りzone0回だった場合は累計g数+AT中g数(AT中g数がカウントされるデータか否かによる)で同一有利区間でのハマりg数となる。
それ以外は履歴からぶった斬りzoneを見極めることも可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1665156957520-pSX8EfppuA.jpg?width=1200)
ただし注意点として、ぶった斬りzoneで50%を引き当てATを戻した場合に限る為、ぶった斬りzoneをスルーしてしまった場合は
目視してメモしていない限り現在のG数は分からないに等しいです。
前任者がぶった斬りzoneを引いた時に、累計G数とぶった斬りzone何回目かをメモしておくと計算が可能になります。
有利区間天井狙いについて
1300Gから打てますが、上限枚数が【同一有利区間】での差枚2400枚なので、打つ台の今現在の有利区間での吸い込み枚数によって大きく狙い目が変わってきます。
ATをぼちぼちやれている台に関しては、AT中のG数も含むのでデータランプによっては表示G数よりも内部G数は多いが、吸い込み枚数が少ない傾向にある。
吸い込み枚数>AT中のG数
で考えるようにしましょう。
あまり知られていないネタ
メニュー画面の かごめorりん は
有利区間天井まで残800-500以下となる為(?)
問答無用で打てます。
慎重派は
メニュー画面かごめorりん
か
ぶった斬りゼロ時の2000G程から吸い込み枚数関係なく打つのが良いでしょう。
(刺さっていれば刺さっている方が良い)
スルー天井狙いについて
スルー天井もボーナス後AT後50g目の画面右の札での示唆を見ているかみていないかで変わります。
頭文字さえ覚えれば安易に判別できる。
頭文字が3だった場合
1スルー~狙えます。
頭文字が次だった場合には札が右に残り続ける為落ちにくいが落ちていたら問答無用で打つように。
奇だった場合
7回目天井を否定するため
気持ち浅めでもいいかも?程度で
過度の期待は禁物。
やめ時について
AT後ぶった斬りゾーン消化後orボーナス消化後の
高確消化後即やめ。
見た目上高確に居なくても内部高確に居る率がとても高い上
妖対峙を引ける可能性も多いにあります。
一回目のボーナスはどの設定でもAT突入が
優遇されている(?)ので消化を推奨しています。
また、レア役等で引っ張られた場合、右の札をめくるのもありだが基本見ないでokです。
高確滞在の見極めは、解析サイトの内部高確示唆演出参照。
犬夜叉が座ってソワソワがなくなったらほぼほぼ転落しているのでヤメましょう。
おすすめ記事
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートをお願いします。記事更新の励みになります。