完全確率のパチンコで1回転でオカマほられたら悔しがる必要があった?
パチンコ、スロットは完全確率です。
異論がある方はいると思いますが今回は完全確率前提で書きます。
私はIT系のエンジニアでパチンコは作ったことはありませんがゲームの等の抽選ロジックは作ったことがあります。
よく確率操作などの問い合わせも受けますがそんなことはありません。
波理論の方もいるとは思いますが企画者が波を言語化し仕様書に起こしエンジニアが実装する。
仕様が漏れたり解析されるリスクを考えたらメリットは無いでしょう。
パチンコならスタートチャッカーに入った時点で抽選し演出を出し大当たりなら出玉を出す。
そう考えるのが妥当ですがここで疑問に思ったことがあります。
玉が入った瞬間にスタートしたり保留がついたりしますが抽選から演出開始までのタイムラグは発生しないのか?と
パチンコ抽選の流れはたぶん大きく分けると「大当たり抽選」→「演出抽選」になると思いますが今のパチンコは、大量の演出が複雑に絡み合う為、抽選に時間が掛かってしまうようなケースもあるのでは?
ゲームならロード時間が許されていますがパチンコでスタートまでロード中なんてものが出たことはありません。常に一定です。
エンジニアならこの手のロード時間を回避するために考えるのはなんでしょう?
マシンのスペックを上げる?コードを最適化する?手っ取り早くてコストが掛からないのはキャッシュしておくことではないでしょうか?
ブラウザ等では一般的ですが先に読み込んでおいて表示を早くさせるアレですね。
そう考えるとパチンコでは、先に1回の抽選を行いメモリにのせておいてチャッカーに入った瞬間に消化し演出スタートさせる。そういう仕組みにしてもよさそうなものです。
つまりこういうことですね
1.パチンコ台起動時に1つ抽選しメモリにのせる
2.スタートチャッカーに入ったら取り出して演出開始
3.演出中に1つ抽選する
4.繰り返し
完全確率であることは変わりませんが、この方式なら次の1回転は誰がやっても同じ結果になるということです。
そう考えると完全確率派の人も1回転目で掘られたら悔しがる必要があるかもしれませんね( ;∀;)