【悲報】ニート士、詐欺に遭う①
noteみたいなこと私もやってみたいなぁ思ってたそんな12月某日、ついに私にも転機が訪れた
そうは言っても当初は
「あ、これネタになるやん」
なんてウキウキだった訳ではなく
「あれ?これどうなるんだろ?金取られるんか?ヤバくね?」
とアワアワしていただけなのはお察しいただければと思う
経緯①
ゲームトレードというユーザー間によるゲームアカウント売買専用サイトでとあるアカウントを出品
12月31日、とあるユーザーに当アカウントが目をつけられる
以下、とあるユーザーを「K(クズ詐欺)氏(師)」と呼ぶ
まずK氏は購入前に私にジャブを入れてきた
K氏「○○円は厳しいですかね?」
ネット売買ではよくある事なので軽くいなすことにした
ニート士「△△円までならギリギリ可能です」
妥協したようにみせて自身の希望額の範疇で収めるスマートな回答だ
K氏「そこをなんとかなりませんかね?」
ならねーよボケ
「ね?」
のウザさからすでに取引する意欲は消えたので拒絶する事にした
ニート士「ご希望に添えなき(い)ようでしたら他をお探し下さい」
ここで痛恨の誤字をしてしまうがギリ日本語として通じるのでセーフであろう
ひとまずこれでニートの安息は訪れたとスロニートのアイデンティティであるスロットに打ち込めると安堵していたところ
Gmail「K氏がアカウントを購入しました」
ええ…結局買うんかい…
続く…