![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109813917/rectangle_large_type_2_13ea82bdc21ca9c900b53cf9d52b2051.jpeg?width=1200)
語彙力無いけど「大喜利勢マジクイズ」が良かったということを伝えたい
6月25日、D-6さん主催の「大喜利勢マジクイズ」にスタッフとして参加した。
生大喜利の経験はないものの、スプシ大喜利の経験は2ケタくらいはあるし一応自分も大喜利勢と名乗っていいのだが、それと同時にクイズ勢(高校、大学とクイズ研究会に所属)とも取れるのでスタッフで参加したい旨を主催に伝えた。
個人的にクイズの大会やる上でネックだと思っているのは作問だと思っている、「これ答えにしたい」と思うジャンルが偏るしそもそも文章構成力も褒められたものではないからだ。
結局問題として使った250問中10数問くらいしか作問出来なかった、SLIMEの成長に期待。
参加者のみんながとにかく良い押しをしていた。難易度帯もう少しだけ上げてみても良いのかもしれないとも思った。
参加者の中にはアプリの「みんなで早押しクイズ」でS2まで上がった人もいたらしい、そりゃすげぇわ。
参加者の感想ツイートを見ると「楽しかった」といった投稿が多く見られたが、自分としても「楽しかった」ので、参加者とスタッフの満足度が高い素晴らしい大会ではなかっただろうか。
今回参加された方とフリバ(大会のようにカッチリとしたルールは決めない自由な早押し)の形式でクイズやりたいという気持ちになったのは、やはり見てる側からしてもワクワクするようなゲーム展開になったからだと思う。
どうやら大喜利勢から第2回の開催を熱望されているということで、そのときは作問の事前スタッフ募っても良いかもしれないと思った、多ければ多いほど1人あたりの作問の負担減るからね。
「大喜利」をしている人が「クイズ」をするとかなり盛り上がったことが分かったので、今度は「クイズ」をしている人が「大喜利」をするところが見たいというのが自分の率直な願望である。
(画像は全く関係のない寿司の写真)