見出し画像

素質馬集結! 見応えありありのエルフィンSになる予感!!!

こんにちは☀️ すらいむです!

先週、東京競馬場で行われた根岸Sは本命の印を打ったコスタノヴァが快走を見せ見事に重賞初制覇を遂げました!!やったー🥳

根岸Sを制した
コスタノヴァ&横山武史騎手

個人的に予想をしていて、当たった時に気持ちの良い競馬場No.1のコースで重賞を的中できた事が幸せですし、
1月の小倉牝馬S (シンティレーション)に続いて2月も重賞競走で本命馬が1着に好走してくれて本当に最高です!!!!!


それでは予想の方にいきましょー!Let's go!!!!



東京4R

◎10.アトリウムチャペル(1番人気想定)
ダートコースで実績を残している兄弟馬がいる事を考えると、初のダート戦でも十分好走する下地は揃っている。初勝利を挙げたコンビに戻って、1年3ヶ月ぶりの白星を収める。


小倉6R

◎6.ジーティーエスピ(1番人気想定)
初めての1200m戦となった前走は好位で競馬を進めるも、勝負所で少し置いていかれる面もあり結果は3着に敗れてしまった。ただ最後まで末脚を使って伸びてきている事からも、スプリント戦の流れを経験した今回は勝ち負けに持ち込めるとみた。外枠にテンの早い馬が揃っているので、好位5.6番手くらいから差し切る競馬が理想的。


京都6R

◎11.ファーヴェント(1番人気想定)
前走は放馬による影響により、無念の競走除外。今回は仕切り直しの1戦となる。重賞競走で3着に好走したりと素質は確かなものを持っているだけに、1勝クラスは通過点にすぎないとみている。鞍上も松山弘平騎手に乗り替わり、このレースに対する勝負気配の高さを感じる。


京都7R

◎8.ルミッキ(5番人気想定)
ダートコースに転向してから勝ち星こそ無いものの、安定した成績を残しており走破タイムも光るものがある。牝馬限定戦に戻る今回は地力上位の存在。芝コースではあるが、右回りの競馬場で勝利を収めている事からも、舞台替わりがマイナスに働くことは考えにくい。メンバー構成を加味しても、ここは勝ち負け必至とみて本命の印を打つ。


小倉10R

◎7.キャントウェイト(3番人気想定)
昇級初戦の前走は4着に敗れてしまうも、上位は差し・追い込み脚質の馬が占めており、先行して粘ったレース内容を高評価。クラス慣れの見込める昇級2戦目の今回は前走からの前進に期待が膨らむ。丹内祐次騎手の継続騎乗もプラスに働くとみて本命の印とした。


京都10R エルフィンステークス🍇

◎7.マトラコーニッシュ(5番人気想定)
初出走となった前走の新馬戦は、後方からほぼ馬なりで先行各馬を飲み込む鮮やかな差し切り勝利を飾った。スローペースの為、勝ちタイムはそれほど誇れるものでは無いが、とてもインパクトのあるレース内容だった。今回は距離を1800mから1600mに短縮をしての1戦。舞台は前走に引き続き京都競馬場の外回りコース。決して楽な相手関係では無いものの、ここはマトラコーニッシュの秘めたる素質を大いに評価して本命の印とする!


東京11R 早春ステークス

◎6.ハーツコンチェルト(2番人気想定)
骨折休養明けで今回が8ヶ月ぶりの1戦。日本ダービーは3着に好走、青葉賞では2着に好走したりと東京芝2400mの距離設定に対して抜群の安定感を誇っている。実績を加味しても、3勝クラスにいることが不思議なほどの素質馬。久々の実戦ではあるが、ポテンシャルの高さを最大限に発揮して新馬戦以来となる勝利の音色を奏でてほしい。


東京12R

◎4.エースアビリティ(5番人気想定)
1400mで好勝負を繰り広げていたこの馬にとって、1600m・1800mの距離設定では良さが生きなかった。今回は一気の距離短縮となって1300m戦へエントリー。冬の東京コースで勝ち星がある事からも、大敗続く今の結果から大きく着順を上げる予想が見込める。


これで土曜日の予想は終わりです。
最後まで見ていただきありがとうございました!!

この記事がよかったら左下にあります❤を押してくださると嬉しいです!1つのスキがモチベーションに繋がります✨

全人馬怪我なく無事にゴール板を駆け抜けますように…🎋


使用した写真の引用元はこちらになります。


いいなと思ったら応援しよう!