見出し画像

ブリジュラス型ザシアンについて

こんにちは!すらいむと申します!

今回の記事は、
ホップのザシアンex(バトルパートナーズ収録)と
ブリジュラスex(楽園ドラゴーナ収録)を組み合わせた【ブリジュラス型ザシアン】の強みやプレイング、カードの採用についてまとめたものになります!


■ブリジュラスザシアンとは

シティリーグ使用(3位)

基本的にはザシアンにブリジュラスの特性ごうきんビルドでエネ加速してザシアンで殴っていくデッキです。
ごうきんビルドでブリジュラスの方にエネ加速してブリジュラスで殴ることもできます。

■ブリジュラス型の強み

やはり相手に合わせてアタッカーを変えられるのがとても強いです。この時のシティリーグではミロカロスが50%を占めるほど流行っていました。
ブリジュラスがいることで、オンバーンのおんみつひこうで完封されないのもブリジュラス型のいい点です。

また、メタング型(メタルメーカー)とは違い、何枚エネ加速できるかがハッキリわかるので、鋼エネルギーがヒットしなかったということもないのでエネ加速に関しては運に左右されずにプレイすることができます。

そして、フトゥーを採用するのでザシアンとイキリンコにダメカン3つ乗せられてボム+ファントムダイブで一気に6枚取りも防ぐことができます。

■ジュラルドンについて(対ミミッキュ)

このデッキでは楽園ドラゴーナ収録のジュラルドンを2枚採用しています。

マイナーな方のジュラルドン


岩ポンミミッキュで止まってしまうので楽園ジュラルドンで対策をしました。
楽園ジュラルドンは上技でミミッキュをワンパン(弱点)することができ、下ワザではではマントも余裕でワンパンできます。

よくブリジュラスデッキで見る方のジュラルドン

一方ステラミラクル収録のジュラルドンは上技ではミミッキュをワンパンすることができず、下ワザでもマントをワンパンできません。ワンパンできなかった場合、岩ポンミミッキュにはボタンが採用されている物が多いので、回収されてしまう恐れもあります。また、ブリジュラスはHPが130なのでゴーストアイ2回できぜつするのでなるべく一回できぜつさせたいです。

ごうきんビルドで継続してエネ加速!

楽園ジュラルドンは上ワザに2エネが必要ですが、盤面に2体出すことで、ごうきんビルドからのエネ加速(対象ブリジュラス)→フトゥーを繰り返せば連続してミミッキュを倒し続ける事ができます。


■ACESPECについて

ACESPECはシークレットボックスを採用しました。
序盤はイキリンコや博士でぶん回して後1せつなぎりを狙いたいのでプライムキャッチャーなどの中盤〜終盤で使うようなカードを序盤に引いて使えずにトラッシュは避けたいと思いました。また、火力アップが一気に揃えられるのもシークレットボックスの強みだと思いました。

■あとがき

ブリジュラスザシアンは不利対面がほとんどないデッキなので一度使ってみてください!
よければ投げ銭お願いします!

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?