見出し画像

Calbee(カルビー)環境配慮型の包材で資源循環を推進

ポテトチップスなどのお菓子でおなじみのカルビーですが、2020年9月10日に《プラスチック資源循環の推進目標》発表をしました。
サステナビリティとして環境に配慮した包材の使用やサプライチェーンを通じた貢献など様々な取り組みを行なっています。

・環境に配慮した包材の使用
・包材の印刷に植物由来のバイオマスインキの使用
・脱炭素化社会構築への貢献

などパッケージも順次切り替えをしていく予定とのことです。


2020年12月より、スタンドパウチ包装商品「とうもりこ」「えだまりこ」の包装材料をバイオマスPETおよびバイオマスインキに切り替えているが、今後順次、スタンドパウチ包装商品に関して、同様に変更していくことで、環境への負荷低減を図るとしている。

参照:https://ampmedia.jp/2021/02/08/calbee-environmental/


おなじみ「ポテトチップス うすしお味」や「堅揚げポテト」なども

2021年2月より、軟包材商品(一部を除く)に使用するインキ(印刷用基本原色 墨・赤・青・黄・白)を「バイオマスインキ」に順次切り替えていくという。

パッケージ裏面には、一般社団法人日本有機資源協会の認定による「バイオマスマーク10」の掲載を3月末以降、順次実施。(従来は、墨1色のみにバイオマスインキを使用)
参照:https://ampmedia.jp/2021/02/08/calbee-environmental/


また、製品出荷の際の段ボールにはFSC®認証紙を用いたものに順次切り替え、段ボール表面に認証マークを表示していくとのことです。


FSC®認証紙とは?
正式名称は、Forest Stewardship Council。世界中全ての森林を対象とし、環境保全の点から見て適切で、社会的な利益にかない、経済的にも継続可能な森林管理を推進することを目的に制定されました。
http://www.forsta.or.jp/1_main/main.html

森林環境を守るために、「生態系に配慮した適切な管理をしている森林か」「適切に管理された森林から生産された木材を原材料として使用しているか」などを、世界的な厳しい基準で審査していく制度です。
厳しい審査に通過した森林や木材・木材製品にはFSCマークをつけることができ、環境に配慮した製品であることの証明となります。


カルビーでは今後も順次切り替えを行なっていくそうなので、購入した際はぜひマークや以前との違いにも目をむけてみてください。



--------------

「サステナブル LIFE マガジン by If will」では、国内外のサステナブル、エシカル、環境・社会問題の気になるNewsをピックアップ。関連する情報を発信していきます。[知る・考える・取り組む]If willが提案するサステナブルライフ。

エコフレンドリーなアイテムのセレクトストアIf willが運営するマガジンです。



いいなと思ったら応援しよう!

サステナブル LIFE マガジン by sunlit
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、If willが拠点とする フィリピンへ、孤児院や社会活動のための寄付とさせていただいております。