![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79016043/rectangle_large_type_2_d23459147f8806125deae4fa7ea85562.png?width=1200)
自己紹介(2025年1月 updated)
はじめまして。あっこです。
私の自己紹介のページを開いていただき、ありがとうございます。
Across the World というPodcast番組で、日本そして世界で自分らしく活躍されている方々をご紹介したり、その時々の私の想いを話したりして、昨日より自分を好きになれる人が増えることを願いながら配信しています。
今は平日人事総務の会社員をしながら、フリーランスでイベントサポートなど業務委託の仕事をしています。(私の英語での自己紹介文はこちら)
名前:あっこ(ACCO.S)
趣味:ダンス、旅行、アーティストデート*
特徴:フレキシブル、多動、寝つきがよい、双子である、それなりに英語は話せる(フランス語も少々)、運が良い(少なくとも本人はそう思っている)、話すのが好き、今を生きる人
プロフィール:下記の「私について」をご覧ください。
↓↓↓
「私について」
広島市内で生まれ育ち、大学入学を機に上京。在学中はバイトで貯めたお金で海外旅行に行くことにはまり、ボランティアキャンプ(in France) に参加したり、そこで出会った仲間を訪ねてモロッコやオーストリアに行ったり、夏休みにリゾートバイトしたり( in Phuket) して、海外で暮らす楽しみを知りました。
在学中も卒業後も、海外留学を夢見ていたのですが、貯金も決意も足りず、その夢を実現することなく、外資系金融企業で約4年間働きました。それなりに充実した社会人生活を送っていましたが、結婚を機に退社。キャリアチェンジをしようと思っていたらすぐに第一子を妊娠。
夫のシンガポールへの転属に帯同して東京を離れ、11年間いわゆる「駐妻」生活を送りました。シンガポール滞在中に子供があと二人生まれ、子育て中心の生活をしながら美術館のボランティアガイドをしたり、役員秘書をしたり、友人にボランティアで英語を教えたり、世界各国に家族旅行に行ったり、Global Moms Network Singaporeのコアメンバーの一人として、世界のどこでも逞しく生きていける子どもを育てるためのワークショップを企画したりと、ただ、その時できる目の前の「今」「ここ」を精一杯生きてきました。
住み込みメイドさんつきの、何の不満もないシンガポール生活がまだしばらく続くだろうと思っていた矢先、夫が東京勤務に。彼が帰国するタイミングで、国境をまたいだマレーシアの最南端の都市、ジョホールバルに母子で教育移住しました。(この辺りの経緯は、こちらの記事に書いています。)
JB生活は何かと不便でしたが、友人にも恵まれ、自然豊かな地で伸び伸びと毎日楽しく過ごしました。息子たちが日本文化や日本の四季を知らずに成長していく姿をみて、このままでよいのだろうかという不安が募り、母子生活は1年で切り上げ、2018年夏に本帰国しました。
帰国後はシンガポール時代の上司の仕事の手伝ったり、PTA役員や読み聞かせボランティアをしたり、母子ともに日本の生活に馴染めるよう努力しながら、子育て中心の生活を送りました。
(帰国後の母子の葛藤については、「帰国子女子育ての悩みと、根本にある問題への気づき」をご覧下さい)
そんな折、2019年1月に「2030SDGs」というカードゲームを体験し、自分とは関係ないものだと思っていたSDGs(Sustainable Development Goals・持続可能な開発目)が、実は自分事であることに気づき、その理念や可能性を体感する、という感動体験をしました。
当時の私は、子育てという小さな世界だけでなく、もう少し社会と関わりながら、私らしく社会貢献ができることはないかと模索していました。
何か大きなことを成し遂げなくても、単純に自分が大好きなこと、ずっとやりたかったことを、自分らしく実現していくことが、結果として社会貢献につながるのでは?という気づきを得て、個々人が「昨日より好きな自分」になれるような発信をすることを決意。
2019年の夏、フリーでイベントやセミナーの企画や実施サポート、事務業務の仕事を始め、9月から念願だった Across the World というPodcastの配信を開始。未熟なままの自分でも大丈夫。ありのままの自分で、本当に自分の愛する人生を生きよう!というメッセージをお届けしています。
2022年のある日から、経済的自立を目指し、知人に紹介された人事総務の仕事で会社員復帰。週4日働きながら、自分らしく生きる術を模索しています。(この経緯はこちらのnoteをご覧ください)
2024年の秋、ゆるませボディケアトレーナーと出会い、身体をゆるませて本来の自分の力を発揮するための学びを始めました。
身体をゆるませる過程で、自分がずっと好きだったことを思い出し、生産性がなくてもそれを追い求めることを自分に許可したところです。
時々、日々の想いや気づきを徒然とnoteに書いています。よろしければ、ぜひフォローして下さい♪
*アーティストデート:
自分の中のアーティストを連れ出すデートのこと。by Julia Cameron
Across the World PodcastのEpisode25で、私の最初のアーティストデートについてお話しています。ぜひ聴いて下さい:
https://anchor.fm/acco/episodes/EP25-The-Artist-Date-emc01o
(こちらのプロフィールは、2025年1月に更新したものです)
いいなと思ったら応援しよう!
![ACCO.S](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2854171/profile_b75dfe72834ad86f0e1dcc7d565f9754.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)