
社会人受験生にとって最高の環境!スローガン経理インターン生の1日。
こんにちは!スローガン株式会社 経理インターン生のシンタローです。
大学を卒業後、2年間社会人を経験し、現在はインターンをしながら公認会計士受験生をしています。
この記事ではスローガンに入ったきっかけや、毎日のスケジュールを書いていこうと思います!
1.自己紹介・インターンに参加したきっかけ

兵庫県出身で、京都大学経済学部を卒業した後、2年間医療データを扱うベンチャー企業で働き、現在は会計士受験生をしています。
大学ではテニスサークルで、テニスの練習やサークル運営に打ち込んでいました🎾
また、大学3回生~4回生の時にもスローガンでインターンをしていました。その当時は経理業務ではなく、就活生向けのイベント・セミナー運営や、SNSの運営などに携わっていました。
大学の時には簿記の勉強に多少触れたことはあったものの、特に会計系のキャリアというよりは、一般的な就職しか考えていませんでした。
しかし就職後、営業・マーケティング・新規事業等を経験し、経営層やグループ会社の代表の方と接する中で、
「この人達と互角に仕事ができるようになるにはどうすればいいだろう」
と考えたときに、自分の適性も踏まえると何か分かりやすい専門分野やスキルがあった方がいいと考え、会計士に興味を持ちました。
その後、自分の所属していたグループ会社の事業再編のタイミングで、一度退職して試験勉強をメインにしようと決めました。
フレキシブルに働けて勉強時間も取れる勤務先はないかと考えていた時に、CPAの求人サイトでスローガンを見つけました。大学の時にインターンをしていたので、「スローガンじゃん!」と思い、フルリモートで柔軟に働けるイメージも湧いたので、そのまま応募して入ることになりました!
2.毎日のスケジュール
週3日~4日、フルリモート、9:00-17:30で働かせてもらっています。
業務がない日や、業務の前後で勉強をしています。通信生なので、業務がない日や、業務の前後に自宅や近くのカフェで勉強しています。

インターン生にも、重要性の高い業務を任せていただいています。監査法人へ提出する資料の作成も行いますし、世の中に公開されるIR資料の作成も行います。試験勉強で学んだことを実務で実践できるので、やりがいがあります!
業務を行う日は、だいたい3~4時間の勉強になっています。
業務において日々のコミュニケーションはGoogle chatを用いており、Googleカレンダーでスケジュールを共有、またタスク管理にはasanaというツールを使っています。ITツールを活用し、どんどん効率化していこうという雰囲気があります。


3.働いていて良かったこと
勉強したことを実務で実践出来たり、新しい分野の勉強をしたときにも「以前に業務でやったことある!」となることが多く、勉強と実務で相乗効果があります!!
例えば、表示科目や注記などは、実務をやる前は無味乾燥な暗記だったのですが、実際に開示資料の作成やチェックをやると、
「この科目は総額表示だったな」とか「こんな感じの注記資料あったな」と、実際の経験を踏まえて頭に入れることができます。
他にも企業法で、電子提供措置事項は総会の3週間前から開示、と学んだ時にも、
「そういえば総会が30日で、総会資料とか招集通知の開示は8日とか9日ぐらいからやってたな」と思い出せたので、すぐ覚えられました!
このように勉強と実務で相互に良い影響があるので、社会人受験生の働く環境として最高です!
既に試験に合格済みの方も、勉強したこととの繋がりを強く感じながら業務が出来ると思います。
また、スローガンの社員さんの方々はめちゃくちゃ優しいです!
2年間別の会社にいたからこそ強く感じますが、分からないことがあっても萎縮せずに質問をすることができますし、インターン生の成長(試験勉強や、監査法人その他に入社する前のトレーニング)をとても暖かくサポートしてくださります。
またCFOの北川さんの業務を直接見ることもできます。インターン生が、上場企業CFOのマネジメントを直接頻繁に受けられる環境は、おそらく他にはないですね。
4.まとめ
僕のようにこれから試験に挑む方にとっても、既に合格している方にとっても、スローガンのインターンは有意義なのではないかなと思います。
この記事を読んでくださった方と一緒に働けることを楽しみにしております!
下記応募フォームから、カジュアル面談も可能です。弊社CFOに直接面談してもらえますので、お気軽にご応募ください!