ChatGPTの基本的な使い方 /day28
話題沸騰中でありながらも、僕を含めまだまだ乗り遅れている人が多いChatGPTについて、まず初手となる「ChatGPT」への質問の仕方を残したい。
前提として、ChatGPTは抽象的な質問(美味しいラーメン屋さんを教えて)に対してはあまり参考にならない回答しか帰ってこない。
そのため、質問する際は以下4点のポイントに沿って指示すると良い。
「あなたは教師です」とChatGPTの立場を設定する
「300文字以内で」など回答に制限を与える
「これはInstagram発信用の文になります」など受け取り形式を伝える
「追加の情報が必要なら私に質問してください」と記載する
特に4つ目のポイントはとても便利で、自分の質問の意図に沿った回答をするためにChatGPTが追加で必要な情報を自分に質問を返してくれるのだ。
これによって回答を微調整し、より精度を高くすることができる。
さらに、ChatGPT PLUSを使用している人は『Prompt Perfect」という拡張機能を使用すると、自分の質問をChatGPTに指示するために必要な情報を補完して質問してくれるという優れもの。これを使用すれば、もう意図しない回答は返ってこない。
ぜひ参考にしてChatGPT試してみてください。