23日目(4/6)

今日は東京都北区で開催されたクォーターマラソンに出てきました。人生初の大会出場。
結果は12位でした。なんとも言えねぇ結果すぎんか。
まぁ感想としては「もっと行けた」。
というのも一ヶ月前に走りたくなって、そこから本番までの間にジムのランニングマシンなりランニングをしたのが3回しかしてなかったから。しかも最長5キロ。

ここで「この結果になったのは3回しか練習してないから」なんぞ言い訳をする気はなく、普通に忙しくともジムやランニングに行く時間があったのに結果してなかった自分の責任でしかない。そんでそのツケが7km地点(ぐらい)から感じ始めたしんどさ、歩きたくなったところに繋がってくる。
自分の生き方の弱さにも似てて、そこら辺の対処法を身に付けるのも経験してなんぼなんかなとか思ったり。

まぁそれはさておき。
順位についてもう少し上に行けたなと思った同時に、やっぱり人を追い越す瞬間ってかなり楽しい。
参加者が200人以上いた中で、初参加者ということもあってかなり後方からスタートしたものの、あまりにも人が詰まってスタートが遅かったためにスタート地点を超えてから一気にペースを上げて上位集団を追いかけた。その時の100人以上をまとめて置いていく時の爽快さや、それでも前にいた人たちにじりじり追いついて追い抜いていく楽しさ。
小学生の頃出場したマラソン大会や市内の小学校対抗の駅伝大会の時のことを思い出した。

自分が良い結果を出せる時、いつも「自分が得意」で「程よく競える相手がいて」、「倒した時に脳汁が溢れる」ことが多かったのかもしれない。
初マラソンとはいえ、10kmを50分切ったことなんて1人でランニングした時にはないしな。

今日の大会出場で、また市民のマラソン大会に出るかどうかはわからんけど、自分の行動の原点に戻って見つけた感覚があるから、今日という日のことは忘れないと思う。
まあ楽しかったし、次はちゃんと備えてハーフマラソンにでも出てみよかな。

いいなと思ったら応援しよう!