
第1章 1節 函館マラソン2024
§ 函館マラソン
水無月 30日 午前 9:00
高鳴る心臓の鼓動と共鳴したかのように号砲が函館の地に鳴り響き、数多のランナー達がスタートのゲイトを駆け抜けた。私もその中の1人であった...
とか、駆け出しの小説家じみた導入はさておき、函館マラソン2024に参加したので、時系列に沿って振り返りをしていきたい。
以下ラップタイムである。




グラフで表すとこのようになる。
なんと綺麗なビルドダウンだろうか。
地理Bでよく見る山の断面から高低差の特徴を読み取ってどこの山脈を表しているか答える問題の図かと思った。
(所々に深いV字谷が見られますね)
去年は初参戦で90分台ではあったので今回もそれくらいは行きたいなとか思っていたが、色々な背景がありちょっと無理でした。
まあとりあえず楽しかったのでよかったですが、終わってすぐの焼き鳥弁当は非常に気持ち悪かったです。
【終り】