![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68989768/rectangle_large_type_2_188598dd034e5776dbac1e40565a8c62.png?width=1200)
映画100本みたら趣味と言えるかも
趣味、「映画鑑賞と旅行」
当たり障りのない回答
映画も旅行も万人が好きなものだから趣味と言っていいのか自信がなかったけど
他に趣味と言えるものがなくてそう言っていた
それがコンプレックスで、ここ数年は
趣味増やし活動に邁進しているんだけど
映画もちゃんと趣味にしたいなと思って、2021年は100本観ることにした
なんで100本かと言うと、なんとなく多いとわかる数字だから
映画が好き!と後ろめたさなしに言える気がする。
そして、滑り込みで12月に22本みてなんとか年に100本以上観ることに成功した!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68989292/picture_pc_698df2d5b507a74bff9a0a55e8d9ca35.png?width=1200)
映画の記録はすべてfilmarksというアプリにつけている
レビューとクリップという機能があって、観た映画と観たい映画を記録できる。
好きな俳優や映画監督をFan!に登録しておくと、その人たちの新作が発表されたタイミングで通知が来る機能も便利だ。
filmarksの最古の記録は2014年なのでもう7年分の記録があることになる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68994053/picture_pc_399e146e9037a534db7dd38d39da86d8.png?width=1200)
この一年でみた100本のうち、心に残っているものをいくつかピックアップしてみた
マイフェアレディ
ベンジャミンバトン
Dune
ストーリーオブマイライフ
戦場のピアニスト
インザハイツ
朝が来る
彼女がその名を知らない鳥たち
スペーススウィーパーズ
キンキーブーツ
バーレスク
tick,tick...BOOM!
こうして僕は麻薬王になった
こうしてみると、ミュージカルが多いけど、シリアスなものもドキュメンタリーものんびりした邦画もガチガチのSFもいろんなジャンルがあることに気づいた。
普段好きな映画を聞かれたら、「ミュージカル映画と、人間関係にフォーカスした日常系の映画が好きです」と答えていたのだけど、そう括らなくていいか、と思えた。
やりたいと思ったらことをすぐにやる、自分はいつでもやれるんだ、というのは最も自己肯定感が上がる行為だと思っていて、映画はかなり簡単にそれができる Netflixありがとう
晴れて私の趣味がまたひとつ増えた。
2022年、趣味に昇華させたいことは4つ
読書
★年に25冊読む
月に2冊ペース
主に小説、流行り物よりは名著
iPadのkindleアプリで読むと他のアプリに気が散るのでkindle端末を買うか、図書館に行って借りる。
ポーカー
★期待値の計算の勉強する
ゲームアプリで練習、オンラインポーカーやってみる、アミューズメントカジノのお気に入りを見つけて通う
サウナ
★都内の有名店で女性用のあるところは全部行く
→気になってるのは、サウナシュランのソロサウナtuneとサウナラボ神田、意外と行ったことないスパラクーア、両国湯屋 江戸遊、黄金湯、文化浴泉、金春湯
ジム
★土曜の午前中の習慣にする
ゴルフや旅行でいけないときは振替する
たんぱく質毎食20g、完食におかしたべない!プロテインに置き換え
始めてみたい趣味の種は
ジャズピアノ、絵を描く、茶道
2022年は何か一つ習い事してみようと思う。
少しストレスのかかるくらいが、1ヶ月が長く感じられて充実する気がする。
趣味を増やすには、とにかくやってみるに限る
私の好きなPodcast、ドングリFMでなるみさんが
「寿司は自分で握っても美味しいんですよ」
と言っていて
握ってみた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68994476/picture_pc_7de11ff1fdf259dea5f9b8cdaef4d048.jpg?width=1200)
お刺身用の切り方なのもあって不格好だけど確かに美味しい。
もっと上手くなりたいという気持ちが湧いてくる。
この調子で挑戦の一年にしていくぞ〜
2022.1.1