全日本2歳優駿全頭診断

前回までのあらすじ

私銀色は今秋JRA重賞・国内G1全敗という汚名を返上するべく京都競馬場へ阪神JFを見に行った!カペラステークスは◎クロジシジョーで見事的中させ今秋JRA重賞全敗を終わらせたはいいが、阪神JFでは◎ショウナンザナドゥが最後の最後でテリオスララに差され僅差の4着に終わる。こうして国内G1全敗記録は継続することに!哀れ!

岩田望来騎手&アルマヴェローチェ初G1制覇おめでとう!

全頭診断

馬番順です。

グランジョルノ JRA R.ムーア B
前走はソルジャーフィルドに屈した。距離短縮とムーア替わりで前進を図りたいところではあるが……
参考ではあるが本馬、兄、母は外国人騎手が乗った時の勝率100%である。母数は知らない

ジュゲムーン 高知 阿部龍 D
北海道・門別の2歳馬がハイレベルなのはもはや常識となっているが、その門別で重賞の壁にぶち当たっているのではどうしようもない。距離延長が向く可能性にかけるのもいいが、いかんせん相手が悪すぎる。

ウィルオレオール 北海道 石川倭 C
1200mでは勝ちきれない競馬も多かったが距離延長して重賞も制覇した。とはいえ平和賞からメンバーが大幅に強化されるのでどこまでやれるかというところ。九州に行った父の名声をより高めることはできるのか?

カムイカル 金沢 松戸政也 D
おぼろげながら8月あたりに中央抹消後サタデーオークションに出品され右前屈腱炎(損傷率17%)により全治9カ月云々と書いてあった記憶があるが生憎スクショを撮っていなかった。

ソルジャーフィルド 北海道 小野楓馬 A
距離延長で結果を出したタイプ。一応ここまでの7戦全てで連対しているがメンバーレベルのさらなる上昇と初の左回りはどう出るのかね……?

ナチュラルライズ JRA 横山武史 S+
右にもたれるクセがあり今回は右だけチークピーシーズをつけるらしい。素質は頭一つ抜けているしいまさらどうこう語る必要もないだろう。

ハッピーマン JRA 坂井瑠星 B
兵庫ジュニアグランプリは折り合いを欠く場面もあったが内有利な馬場を坂井瑠星がうまくエスコートしていた。それに応えられる操縦性の良さがあるなら折り合いと距離さえ何とかなれば問題ないだろう。

コパノヴィンセント JRA 田辺裕信 B-
兵庫ジュニアグランプリは園田の名手吉村智洋が完璧な逃げを打ったがハッピーマンに差された。展開次第では残れるかもしれないしワンチャン狙ってみるのも手か…?

キングミニスター 北海道 落合玄太 D
他の北海道勢2頭と比べて実績劣る。上位勢が総崩れになって馬券になるかというところではなかろうか。

ミリアッドラヴ JRA 西村淳也 S
新馬戦とエーデルワイス賞を連勝。新馬戦は続く未勝利戦を大差圧勝するダノンフィーゴを半馬身抑え3着タヴァネスタンには2.3秒差をつけた。この新馬戦のメンバーからは他に3頭が勝ち上がっておりレベルは高かったと見ていいだろう。エーデルワイス賞も鞍上が後ろを見る余裕があるほどの完勝。距離延長が不安要素ではあるが多分こなしてくれるだろう。

ダノンフィーゴの未勝利戦。

ホーリーグレイル 川崎 吉原寛人 C
川崎に来てからまるで別馬のように変わった。地元重賞なら本命印を打つがjpn1の舞台ではどうだろうか。メンバーレベル大幅強化と斤量が3キロ増で積極的に買うかと言われると悩む。

上記を踏まえて

◎ナチュラルライズ
◯ミリアッドラヴ
▲ソルジャーフィルド
△ハッピーマン
△グランジョルノ
☆コパノヴィンセント

いいなと思ったら応援しよう!