![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33857002/rectangle_large_type_2_75af084ca3a4bf0b36c61e5b68d7e6fa.png?width=1200)
服やパンツをドライヤーで縮ませる方法
大きめの服やパンツってありますよね、少し縮ませる方法は乾燥機などがありますが、手軽に設備投資もいらない方法があります。
それはドライヤーです。
筆者のトランクスタイプの綿100%のパンツで試したのですが、若干ももがきつくなる位、体感5ミリ程度縮みました。おそらく乾燥機と同程度の効果を得る事が出来ます。
やり方は、まず床が傷んでもいけないので下にアイロン台や厚めのタオルを敷きます。パンツの腰のゴム部分からトランクスの中に少しだけドライヤーを突っ込んでみましょう、風はホットモードで起動、数分放置します。この時裾部分を折っておいて熱気を逃がさないようにするのがコツ。数分程度で白っぽく乾きだしてきます。この急激に水分を飛ばすというのが縮みのポイントです。意外とドライヤーは速乾性もあるので急いでいる時もオススメです。(この方法はドライヤーがオーバーヒートする危険性もあるので、数分おきにドライヤーを休ませてあげてください)
熱が生地内にこもる事によって、その部分から乾いていきます。生地の重なった縫い目部分やパンツのゴム部分はどうしても乾きが遅いです、ここは後々念入りに熱風を当てていくようにしましょう。パンツのゴム部分は位置の関係上熱がこもらないのでどうしても乾きにくいですよね・・・ここはもう我慢するか、自然乾燥か。
とりあえず筆者はトランクスで試してみましたが、綿のTシャツ、ズボンなど大体の物には応用できると思います、是非お試しあれ~
まとめ
・ドライヤーは少しだけ服の中に入れる
・服の裾を折って熱気を逃がさない
・風はホットモードで
・生地の重なった縫い目部分は乾きにくいので念入りに
・ドライヤーがオーバーヒートする危険性もあります、数分おきにドライヤーを休ませてあげてください