Stray Kids 2nd World Tour "MANIAC" ENCORE in JAPAN 京セラ1日目レポ
2023年2月25日土曜日。
Stray Kidsが初めてドーム公演を行った記念すべき日。
そんな日に参戦できる喜びを噛み締めながら楽しんだ京セラ初日の話。
わたくし、たまアリはどうしても当選できずライビュ参戦でした。前回参戦の神戸ワールド記念ホールや代々木第一体育館に比べると3〜6倍ぐらいのキャパの会場である京セラでのライブにはファンであるわたしも圧倒されましたし、前回のライブがまだ記憶に色濃く残っているからこそ感慨深いものでもありました。そんな京セラ公演2日間、文章にしてしっかり残さないともったいない!そんな気持ちでここに記します。ライビュやオンライン参戦の方もいらっしゃったと思いますので、こんなんだったなーとかこいつこんなこと考えてたんだなーぐらいで軽く読んでくれるとありがたいです。
セットリスト
では、まずは公演のセトリから。
セトリはほぼたまアリと同じでしたが、違った点といえば①Time Out、CIRCUS、SUPER BOARDがあった ④BlueprintとMIROHがなかった といったところでしょうか。ここに関しては後程述べますのでさっそく本題の方へ…
公演内容
感動と鳥肌のオープニング
ライブ前に流れるQuestion、あそこで照明が落ちペンラだけの明かりで京セラが満ちた瞬間、鳥肌が立ちました。緑のライトがどこまでも広がっていて、STAYのみんながペンラを振ることでまるで海のような感覚を覚えました。
それはメンバーたちも同じだったようで…舞台に上がってきたキッズたちの観客を見渡す表情が言葉にはできないものでした。
前の公演のときもそうだったけど、MANIACの“Les's go!”パートでにこって笑っちゃうピリが可愛すぎました。
ネタ枠自己紹介となんでやねん
MANIACから三曲続けて披露した後、暗転から照明オンになってMCが始まった瞬間の「うわ~!」「わ~!」「広~い!」ってドームの隅々まで見渡すキッズたちの目がキラキラしていて愛おしかったです。
「京セラ叫べ~~~!」「小さい!!」なリノが楽しそうでした。
自己紹介もパワーアップしていて、
もうこの時点で瀕死状態(この後「京セラの形はプリンと似ている」といつも通りの発言してて笑った)。
まだ公開されて少ししか経っていないわたしの大好きな曲VOLCANOを歌うジソン、
「よしよししてください」の赤ちゃんイエニ、
「Suicaデビューしてゆりかもめ乗った」ことがプチ自慢なピリ、
変わらずみんなの部長なバンチャン、
「僕という沼にハマってみないか?」と突然のオタク用語持ってくるストレイキッズの沼ヒョンジン、
京セラが広いから「散歩が少し長くなりそうだわん」なわんちゃんスンミン、
いつだって専属トレーナーなチャンビン…
自己紹介は確かにスンミンの言う通り若干ネタ枠に走ってましたがかなりパワーアップしていてびっくりしたし、なによりここでキムスンミンの「なんでやねん」が聞けるとはwww
「次のステージは簡単ですよね?」の流れからEasyが始まる流れですが、
”어딜 봐도 너무 easy I just make it easy 다 다 다”の”다 다 다”が聞こえなくて「あ~部長何とかしてくださいッ」なリノさん絶好調やったね。
ステージの大きさを体感するパフォーマンス
やはり京セラ、これまでの会場とはわけが違う。
縦にも横にも広い会場だからこそ、工夫を凝らした演出をしているなと思いました。
まず、ALL INの時。1番では一塁側、2番では3塁側に歩いてきて、サビもそこで踊ってくれるという…
さらに、前回公演ではひとりもいなかったバックダンサーが!!!!!パフォーマンスのスケールが大きくなっているなと思いました。
いつもスキズって100%以上の力でライブに臨んでいるとは思うんですが、この日は特にみんな気合が入っているように思えました。
そしてD9は一番ぶちあがる!!バンチャンのジャンプ力とジソンのハイトーンやっぱ何回味わってもすごいかっこいい。
(声出し解禁後初のスキズライブだったので掛け声が楽しすぎて、声がこの時点ですでに出にくくなっており喉が激痛でした)
肉眼最高、声出し最高
ベクドア前、スポットライトで一人照らされるヒョンジンのスタイルが改めて異次元に良すぎて肉眼最高…となりました。
Charmerもお決まりながらぽちゃくずの腹筋を拝めて尊死…となるところでした。肉眼って最高ですね!!!
ところで、Charmerはいつもラストのサビ前にセンステへ移動してましたが京セラではメンステに残ったままでした。きっと花道が長くてCメロ内では移動しきれないからじゃないかな。この次のLonely St.でセンステへ移動してました!!
Lonely St.の最後、バンチャンがSTAYに歌わせてくれて、一緒に歌うことの楽しさと幸福感をたっぷりと味わいました。その時のバンチャンの笑顔が忘れられない。
花火と気合いの入ったパフォーマンス
소리꾼のパフォーマンスはいつも気合いが入ってますが、やっぱりダンスもそうだしボーカルもラップもビリビリ鼓膜に響いてたまらないですね。
そしてようやく念願の
ができましたね(TT)最高だった!!
銀テも飛び出すわ花火も打ちあがるわでこっちはパフォーマンスに集中したいのにビビッてばかりでしたが(笑)、さすがドーム!と言わざるを得ない演出でした。
DOMINO、神메뉴と続きますがどれもめちゃくちゃ気合い入ってて掛け声しながらこちらも汗かいてました(笑)
「俺様の名前はなんだ!」
「俺様の名前は?」「ソチャンビン!」がもう一回やりたいチャンビンさん、
真似して「俺様の名前は?」「キムスンミン!」がやりたいスンミンさん。
「俺たちの名前は?」「スキズ!」がやりたいヒョンジンさんと、
「いたち!」って答えちゃったリノさん、苦笑いしながらリノの額を小突くジソンさん。尊い空間でしたね。
やっぱり掛け合いができるの最高すぎるよ~~!
ケミって最高にいい
CHEESE、YAYAYA、돌(ROCK)と最高のケミTIME。目が忙しくていろいろ見逃しているんですが、YAYAYAでチャンバラしてた離婚危機に笑ったし、イエニパートでフツーにイエニのお尻揉んでたジソンいたし、バンチャンに肩組まれてまたあの顔してたリノがいました。
↑まさにこれ。笑
Muddy Water組
Muddy Water組のMC最初おもしろすぎたよな…笑
ジソンが”you know I know lee know”といいながら“lee know”のタイミングで自分のこと指さしてて笑った。
ほかのメンバーも話始めるけど全然かみ合ってなくて笑いしか出なかった(笑)そしたら突然円陣組む4人。叫んでしまうSTAY。
小声で話してんの可愛すぎたし、
なのも最高にかわいかった保護!!!!
やっぱり生で聞くI GOT ITかっこよかった。ジソンの滑舌の良さが際立つ。というか生歌?生ラップ?強すぎる。さすがメインラッパー
ピリのStay With Meは何回聴いても癒されますね。彼って低音ラップが持ち味ですがボーカルの時はどこかまろやかな声になっていて優しい気持ちになれる。ヒョンジンとジソンがピリの歌に合わせて拍手のリズムを頭上で取ってたんですがずれまくっててどっち真似するか悩んだww
ジソンさんがStay With Meのアンコール促してくれてほんとオタク心わかってんなあと思ってました。
そしてピリが2回目歌ってるときに4人で肩組んでセンステ途中まで歩いてたの愛おしすぎた。曲の尺とステージの関係で先にメンステに戻るヒョニビニと気付かず歩いていっちゃう1415ズの対比も可愛かったし、突然手を差し出すチャンビンと一瞬止まったものの手を重ねるヒョンジンに混乱したし、その二人を真似してか手を繋ぐ1415ズ……2組ともスキップしながらメンステに戻る姿が尊すぎた。
ここは天国か??
피어난다組
今は冬から春にかけてやで なんて野暮なツッコミはおいておいて、優里の夏音(TT)
日本語発音綺麗すぎてびっくりしたし、サビの高音本家はファルセットで歌ってたのにリノはファルセット使ってなかったし…リノの歌声って本当素敵ですよね。最後マイク揺らして天を見上げてふざけてたけどwww
バンチャンがリノの歌声を甘くてプリンみたいと例えていたけど言い得て妙だなと。さっきプリン食べた!と本人も言ってたので本当にプリンのせいだったのかもしれない!笑(バンチャンも激甘ボイスだと思いますけどねわたしは!)
夏音終わった後ハイタッチ待ちするバンチャンとスンミン、背後のイエニに対してイエニだけにノールックハイタッチするリノ、安定すぎて笑いました
バンチャンが選んだのは米津玄師のKICK BACK!チェンソーマンのネタから始まってましたね
基本異なる言語の曲を歌う時というのは、発音の関係とかもありバラードとかが選ばれやすいんだと思ってたのでこの選曲は意外であり衝撃でもありました。だってこの曲テンポ速いし米津さんの曲は音程も結構複雑で歌の難易度高めですもの…けどめちゃくちゃうまかった!!特に「むねーのーなーかー」の時のがなり声がすごい!バンチャンってあんまそういう歌い方しないからシンプルにこんな引き出しも持ってんだやっぱすごいなと思った。
リノは歌ってなかったけどfeat.リノってなるぐらい演出に大貢献しててほんと面白かった(笑)
リノがチェンソーマンなるの草だったし、コン!のとこ「ホウ!(高音)」って言ってたイエニもめっちゃおもろかった(笑)
※26日の京セラ後のチャニバンでジソンとバンチャンが死ぬほどウケてた笑
そ!し!て!
からのわんちゃんコールするリノ、無茶ぶりが過ぎる
(笑)でもそんなん言われたら見たくなるのがSTAYなのでSTAYも一緒にわんちゃんコール!(わんちゃんコールって字面おもしろすぎる)
ここもうほんと爆笑 気まぐれか!!だがそこがいい(笑)
そういって歌い始めたのは優里のドライフラワー!💐無茶ぶりなのにこんな素敵なカバーを聴けるなんて…幸せすぎました。口開いたまま酔いしれていたイエニがいたけどわたしらSTAYも同じだったと思う。笑
歌い終わったあと「ぼくのドライフラワーです」ってマイク捧げてたバンチャン笑ったな…
大切にあたためていた曲をこの場で歌ってくれてありがとうと感謝の気持ちが溢れました☻
そしてリノさんは絶好調でしたwwwww
耳掛けはずるい!!
このあとわたしにとっての大事件が起こるんですが、それはジソンさんの髪の毛です。Muddy Waterでジソンさんが髪の毛を耳にかけていたんです。あの可愛さなんですか?ずるくありませんか?可愛すぎて心臓撃ち抜かれて一回召された。あんなかわいいのにラップバチバチ曲だから温度差で風邪ひきそうだった。
THE SOUNDとCASE 143
たまアリはライビュだったのでTHE SOUNDを生で聴くのは初めてだったんだけどやっぱりこの曲めちゃくちゃかっこいいですね。
歌詞に込められた覚悟と、サウンドの壮大さの相性が良すぎて神曲だァ…てなる。いつも思ってるんだけど。笑
感覚的にはScars聴いたときと似てるかも。曲の緩急もそうだしダンスもめちゃくちゃかっこいいよね…
あとCASE 143は Japanese verだったけど掛け声めっちゃいい感じで楽しかった!!この曲が世に出た時はライブでこんなにぶち上がる曲だとは思ってませんでした🤔笑
ThereのMVが楽しみで仕方ない
THE SOUNDの話から、日本1stフルアルバムの収録曲の話になりましたがここで爆弾発言。
STAYも「!?!?!?!キャーーーーーー!」って感じ(笑)(笑)そりゃそうなる(笑)
しかも、カメラに向かってキスシーン?のポーズを決めるスンミンの唇を突然奪おうとするチャンビンがいて会場のSTAYは大混乱wwwww
けしからんすぎるし、チャンビンはしっかりスンミンの後頭部に手を回して引き寄せるようにしててわたしにはないはずのリアコ人格が疼きました。まじでチャンビン沼すぎるわ…
まあスンミンは顔背けて手で追い払ってたし、バンチャンも「あー!もうきも!」と毒を吐いてましたが…(笑)そんなあなたもピリのキスシーンの話が出た時は必ずピリの耳を優しく触ってますよね?あれは何ですか?
Lost Meを解説してくれるチャンビンが、
って日本語で「ステイのおかげで」って言ってたのかわいかったあ…
ウェーブが見たいリノさん
これまでのライブでもそうだったけど、ウェーブの言い出しっぺは絶対リノですよね笑
会場が広すぎてどのようにウェーブをスタートさせるか迷うスキズたちがいて笑ってしまったし、当然会場が広すぎて同時に始めても途中で2つ3つにウェーブが分かれてしまって、「なんで分かれるの!?」「どこいった!?!?」ってメンバーたちの反応がかわいかった!
爆上げアンコール
波の音が聞こえた刹那「まさか…!?」と身体の温度が上昇する感じがしましたが、なんとアンコール1曲目はTime Out!!たまアリにはなかったセトリですよね!“run to (run to)”の掛け声をいつかやりたいと思っていたので本当に楽しかった!✨
それにここではトロッコが出現!トロッコって最高だよね🥲めちゃくちゃ近い!!となりました
しかもみんなが被ってる帽子がめっちゃかわいい!
そして2曲目がFairytale。たまアリでのアンコール1曲目ですよね。1曲目がTime Outだからないのかと思ってたらちゃんとイントロかかって歓喜した🤍実はFairytale大好きなんですよわたし……
歌詞に込められた愛がたまらなく愛おしくて。
それにこの曲はメンバーとの調和がすごくよくて大好きなんです。
だから生で聴けて本当に嬉しかった!ジソンさんのこの曲のボーカルパートも死ぬほど好き!!
そしてそして!何よりたまアリにはなかったバクステがここで活用されて!しかもたまアリの時にはなかったCIRCUSを披露!!
前回のライブの時には毎公演聴いていたCIRCUSですがTHE SOUNDが発売されたことに伴いセトリから消えていたので、まさかアンコでステージが観れるとは!
バクステがあるのは当然気付いていたので、トロッコ→バクステだろうなとは思ってたんですがCIRCUS一曲をまるまるバクステで披露してくれるとは。しかもアンコールなのにしっかり踊ってくれるという!
ここにも京セラという大きな舞台ゆえの配慮を感じました。しかもバクステ高さそれなりにあるからスタンド上段の人も見やすかったはず
そして!ここでまた初披露のSUPER BOARD!!
まさか生でこれを披露してくれるとは思わず…(この台詞何回目?)
わちゃわちゃしてるキッズたち見れて幸せでした^ ^
最後はFAM!神戸でやってた時とか本当コール&レスポンスしたくてたまらなかったから念願🥲楽しすぎる〜!ジソンを肩車してたバンチャン本当に楽しそうだったし、突然肩車されたジソンは動揺してか“歌えば情緒溢れ”のパートがすごく揺れてた笑
これFAMの後だったか忘れたけど、みんながメンステに戻ってる時に1人センステに残ってたスンミンに「わんちゃーん!」「わんちゃんですねぇ」「走れぇ!!!!」って声かけてたメンバーたち草
スンミンもぴょこぴょこ走るからほんと子犬みたいだった………
ラスト
最後はいつもすごく寂しくなるけど、メンバーたちが日本語で話してくれてる姿は本当にありがたいなと思うしついつい見守ってしまう🤔
でも何よりこのコメントが好きすぎる(笑)(笑)
そしてチャンビンがラストで明かした、「家族全員が観に来ている」という事実。きっと「ドーム」という晴れ舞台だから皆大阪まで足を運んだのでしょう。間違いなくメンバーたちの親御さんにとって8人は誇らしい息子だと思います。わたしたちSTAYにとっても誇らしいアーティストなんですから。
そして最後の2曲〜終演。
Havenの時に少し泣きそうになってたスンミン…
初ドームにふさわしい眩しいアンコールだったと思います。
最後に、顔だけぴょっこり出して
と笑ってから降りていく2人に余韻たっぷりな京セラ1日目でした。大満足。
まとめ
初ドーム。緊張感や感動、興奮がキッズたちから伝わってきて、観客であるわたしも同じ気持ちを共有しているような気分になりました。正直たまアリ当たらなくてすっごい落ち込んだけど、初ドームの日に参戦できてすごくよかったと思う。
神戸公演の時声が漏れてたの僕覚えてまーす!って言ってたヒョンジンが愛おしすぎて。2022年6月、スキズ久しぶりの来日で無歓声公演を行ったあの時。声を出しちゃダメなのに、スキズが目の前にいることが嬉しくて、それぞれメンバーたちが愛おしくて、MCが面白くて、どうしても声が漏れてしまったあの日。「みんなの声が聞きたい」と言ってくれたバンチャン。あの頃のもどかしい気持ち、コロナを恨む気持ちは今でも思い出せる。だからこそ、こうやって声を出せること、歓声を届けられること、一緒に歌えることがただただ幸せで。
さらに、あの時あんな小さな会場だったのに今やドーム。神戸のキャパは最大でも8000人、向かいのスタンドの人の顔が見えるぐらいの距離だったところから、京セラドームまで。去年の6月のライブが随分と前のことみたいで、わたし自身も実感がなかなか湧きませんでした。わたしも神메뉴後からのステイなので大きい口は叩けませんが、それでもここまでStray Kidsが大きくなったことに感無量でした。
さらに京セラは会場の大きさからいろいろ変更して工夫されてる感がすごくあって演出家の方々にも感謝でした。メンバーたちも広い会場だからとステサイにたくさん来てくれてたし、センステまでも何回か爆走してたし、トロッコだったり、バクステでのCIRCUSステージなど、いろんな配慮を感じました。バックダンサーや花火などもパワーアップしていて、さすがアンコール公演という感じでした。
目も耳も口も、痛くて腫れ上がった喉も、何もかもが幸せな1日目でした。当選した自名義に感謝。
お手間ですがもし「こういうことがあったよ!」みたいなエピソードがあったらぜひコメントやリプでこっそり教えてください。見逃してるところいっぱいありそう!
以上、忘れないうちに書き殴った京セラ1日目レポでした。ご覧いただきありがとうございました✨
番外編 グッズ列
この日わたしは地元の最寄りから始発で京セラに向かいました。なぜならグッズをまったく買えていなかったからです(><)
友人と「うちわカバーが買いたい!」ということで、当初午前中に向かうと言っていたのを急遽始発出発にしたのですが…
京セラに着いたのが朝の6:00。たまげましたね。
絶望的でしたwwwwみんな何時から来てるねん。わたしたちが到着した後も続々と皆さんお越しになるのでどんどん列が伸びていく状況。
CD列もそうでしたがやはりグッズ列の方がすごかったですね。
結局グッズ発売開始は9:00、わたしがグッズ売り場に辿り着いたのは9:27。わたしたちがレジに並ぶタイミングでリングセットが売り切れ!買うつもりはなかったものだったんですが売り切れが早すぎてビビりました。うちわカバーも売り切れ早かったですね。
わたしは買いたいものなんとか全部買えたのですが、これは人気の証と言っていいのか、ネットも含め販売量が少ないのか…
なんとか今後のライブでも皆がグッズを手に入れられるようになるといいですね。
結論:始発出発でも結構グッズ買うのは危うい
2023.03.07