名機Xperia1II、あえて今買うならば?詳細レビュー!5IIとの比較もあり!
先日Xperia1II(SOG01)を購入しました!
ボロボロのXperia5II(A002SO)から乗り換えです。
これでXperia1IIとXperia5IIが手元に揃ったわけですが、若干違いがあるんですよね。
それも踏まえて詳しくレビューしていきます!
よろしくお願いします。
スペック上でわかる違いは
・本体サイズ
・ワイヤレス充電の有無
・フルセグ/ワンセグの有無
・3D iToFセンサーの有無
・SIMフリー版でのRAMの量
・ディスプレイの解像度、リフレッシュレート
等ですね。この辺は見ればわかるので、今回はスペック上でわからない違いについてレビューしていきたいと思います!
【本体サイズ】
どちらも画面サイズの割にはスリムで手にフォットします。
5IIはかつてのXperia compactシリーズを、1IIは無印シリーズを縦に伸ばした感じです。
縦長さえ許容出来れば、過去のXperiaからの移行もすんなり行けると思います!
個人的にはめちゃくちゃ使いやすいのでオススメです!
【カメラ】
スペック上では3D iToFセンサーの有無でしたが、色味がだいぶ違ってきます。正直驚きました…
具体的には5IIが柔らかく現実に忠実で、1IIは硬く鮮やかに撮れるイメージです!
オートフォーカス性能も1IIの方が高く、5IIより暗闇での近距離AFがかなり早く正確になってます!
個人的にカメラ目的なら1IIをオススメします。特にAF性能が5IIよりかなりアップしてる(5IIも悪い訳ではなくむしろいい方)ので、さらにストレスなく使うことが出来ます!
しかし、望遠カメラは残念です。
サムスン製の粗悪で小さいセンサーを使用していて、塗り絵のような画質と不正確なAFがストレスです…。
望遠だけ瞳AFで迷いが生じます。望遠は緊急用と思っておいたほうがいいと思います…。ほかのレンズは良いのに本当に残念。
どちらもPhotography Pro(デジカメαのUIに似せたカメラのマニュアルモード)があり、思いのままの写真撮影が可能です。
Photography Proだけで買う価値があったなと思えるレベルです。
本当に楽しい。
デジカメの入門には最適だと思います!
【ディスプレイ】
1IIは4K、5IIはFHDとスペック上に違いがありますが、綺麗さで言えば1IIの方が1枚上手かな、と思います!
特に文字の潰れが全く無く、全体的な発色も深みがあり鮮やかなので、映画や動画鑑賞目的ならば1IIがオススメです。
ただ5IIはリフレッシュレートが120Hzに対応していて、1IIと比較すると違いが出てきます。
本気でゲームで勝ちに行きたい人には5IIがおすすめ出来ます!
また、多くのレビューサイトで指摘されている画面輝度は、外での晴天時ではあまり違いがないかなと思いました。
しかし屋内での最大輝度使用では明らかに5IIの方が明るいです。
【本体スピーカー】
私の5IIは故障していて上スピーカーが聞こえませんが、音質に関しては特段違いもないかなと思います。
ただ1IIは本体が長い分、音に立体感があります!
ドルビーアトモス映画+音量80%+画面から15cm程度離れての音楽鑑賞が個人的にオススメです!
【バッテリー持ち】
劣化も多少はありますが、断然5IIの方がいいです。
やはり4Kディスプレイはかなり電力効率が悪いのか…。
近々1IIのバッテリー交換を予定してます。
ちなみに1IIはフル輝度使用で4時間程度しか持ちません(2700mAhまで減っているため)。
【その他】
どちらも細かなバグが多い印象です、Xperiaなので仕方ないと思いますが…。
特に1IIはタスク周りの不具合が多く、Android12なので若干アニメーションが重い気がします
【総評】
エンタメを全力で楽しみたい方にはXperia1II、実用性やゲーム性能を重視する方にはXperia5II、そんな感じがしました。
個人的にはXperia5IIをオススメします。実用上困らない性能を持ち合わせ、なおかつ中古相場が下がってきているので手が届きやすいです。
どうでしたか?このレビューが誰かの機種変更の手助けになればな、と思います!
読んでくださりありがとうございました!
詳しい質問等ありましたら、お気軽にコメントください!