国民的ロボットアニメ
いつまでも中身が子供なので私は自分の世代のドラえもん映画を定期的に見る。
いや、一応あれは大人も楽しめる国民的アニメである。
何故か色々な団体からの訴えで内容が改変させられたりしているようだが……動画などで見る原作の改変内容は頭がパーの狂人が神経質になってるだけの様に思える。(この時点で駄目だなと思ったら読まない事をオススメする、批判が多い故に)
まぁ私は発達障害ゆえにそこら辺のまともな大人からみれば充分頭が悪く何言ってるか解らないらしいが。
ヒット作と言うものを見る力はあると思う、何を思ってヒットとするのか、数字か稼ぎか見る人の認知度なのかその基準はすぐ曲がるので私も最近解らないが。
まぁ凡人の戯れ言であるが、私は未だに新ドラシリーズを受け入れていない。
散々ネットで「世代交代を知らない無知な世代がアンチしてるだけ」だの「のぶ代時代に創られた設定」とかイチャモンつけて世論を誘導する姿をアンチとして「こいつらのお陰でドラえもんは生きている。だから我慢しないといけない」と上から目線で思っている。
声だけでなくテンポ感や内容、絵のタッチ等沢山変わったのだ……今までのドラえもんを無かったことにするかのように。
更に現代の漫画やアニメや洋画に実写、沢山の物を見た上で当時のドラえもんを視ると野比のび太は明らかに世界を救ってきた特異点である。
よくセワシ君は何者なのかとクローズアップされがちだが、あの世界においてドラえもんが道具で自発的に何かする事ものび太の為、自分のふしぎ道具を持っていても使いこなし発想を思い付くのはのび太君。スペアポケットの存在すら忘れ何か無いのかと言われてあれでもないこれでもないと探すドラえもん。介護と育児ロボだからなのかネジが抜けた落ちこぼれゆえなのかそれでものび太君が傍に居る時はわりと頼りになるので良いコンビである。
そしてしずかちゃんとジャイアンとスネ夫といった仲間が居てのび太君は冒険と伝説と物語を展開し世界を救ったり創ったりするのだ。
それを無かったことにして彼を所謂子供そのものに戻し仲間との関係性も……別物である(笑)
毎度泣ける泣けると言われて予告を観たのだが昔のドラえもん映画は敢えて子供向けにあまり感受性を揺さぶらないように創っているように見えるのでそこもちょっとおかしい。
感受性を揺さぶらないようにしているのに大人でも心が動く、そこが素晴らしい……みたいな事なんじゃ……?(ドラえもんの話しである)
因みに環境問題とか創世とか昔話のパロディだったり宗教とか子供心にフラットな目線で考えられる、コロコロ話が変わるのに土台がしっかり、お決まりの台詞なんかでちゃったりして……そんなやり取りがあの頃の映画の醍醐味であった。
まぁ創作物を見て何にも心が動かない泣けないという話しであるならちょっと心が戦闘モード入り過ぎてる極端な話だと思うが泣けるのキャッチコピーには(人による)って入ってると思えよいい加減という話である。
まぁ俺TUEEEEモードは現代社会において利点のが多きいかもしれないのでそこは深く突っ込まずにソッとしておく。
新ドラ恐竜を当時見て私はピー助の声にトラウマを持っている、キャストはあのタレント起用でも絶対大丈夫と感じる神木隆之介だったのにもかかわらず……何故未だにトラウマなのか……幼獣ピー助はキュートで生き物の声をしているが未だに成獣ピー助の声は「何故こんな……何故?」と納得がいかなかった。
何故神木隆之介を起用してあんな……そもそも人間が恐竜の声を演じるにあたって台詞として読ませた大人達の過ちである。
私も正直な話しあまり感受性豊かでない質である、今のエンターテイメントが良質なお陰でかなり泣いたり笑ったり出来ている、彼は当時からタレント声優枠で扱われるにしては勿体無い声質の才能があった。
「タレント起用駄目だな」と思わせる様な成熟恐竜の演技をさせた大人達……それも私の世代のドラえもんを世代交代と共に受け入れがたいものにした大人が創った、と言うことにトラウマを感じていたのだ。
衝撃だ、無かったことにして封印していた感情だった。まさにトラウマだ。
そりゃ支えて居た神が死んでしまって老いで世代交代必須なのはあったろうが確実に話題と国民的アニメという枠に乗っかって稼ごうとする人達にはちゃんと責任を持って欲しかったのだ……あとあのテンポ感は原作のちょっとブラックでギャグでユーモラスな感じを魅せるにはよいがクセの強すぎる感じを保護者が見せたいかと言うと……まぁ映画が興行収入弾き出して周りが今のドラえもんを認知してればそれでありなのだろうか、私には未だにそれが謎だ。
誇張して演じればまたそれは声質が似ていても違和感になるのはクレヨンしんちゃんを見ていて感じる、演技や感情を声にのせれる人達は本当に素晴らしい。
まぁ、私はただただ
子供が見るだけのアニメの世代交代と思って欲しく無いという気持ちをいつでも抱えてクールジャパンを見守っている1視聴者に過ぎない。
こだわりが強いゆえにすぐにそれに順応出来ずに暫くしたら衰えてすぐにポックリ逝ってしまう人間だ、でもそれでも鬼滅の刃のように奇跡みたいなクオリティーの映画は何本でも見たいのである……そこに長く愛して敬愛してならないドラえもんが入ってて欲しいと思う私はやはり頭がおかしいのだろうか?
レギュラーの声優さんはそれとしてSTAND BY MEみたいな映画で別の人を起用とかだとタレント起用みたいな事になるんだろうか……あ、私は実写無理~な人だけどドラえもんの結婚前夜とかの実写はちょっと楽しみにしていてそこにピー助の歴史を払拭するかのように神木君のび太が……とかなんとか思ったりもした……(笑)でも美人の概念の問題でしずかちゃん役の人が「ちょっとこれは違くない?」みたいな事になったりするのだ……実写も根深いトラウマを私にちょいちょい植え付けて来る……まぁ私がちょっと無理ー!なやつが社会に受け入れられてたりするのでそんなもんなんだろうな。
しかも原作から初代から今代までぜーんぶ愛せる!みたいな熱量は私には無い、変態(褒めてる)には敵わない。
まぁしかし私も女版のび太くんみたいなものである……惜しいな、気性が荒く機転はきかない……射撃のような目だたる特技も無いし冒険を一緒にする仲間も居ない……たまにめちゃくちゃ寝付きが悪いので3分で寝れるのは羨ましい……
ぅーん……のび太くんより質が悪い、助けてドラえもん(笑)←知らんがな